goo blog サービス終了のお知らせ 

みさこのひとりごと

徒然なるままに思いついたことを書き綴っていきます。

やっと咲き始めた養老谷の梅

2014-03-06 14:41:25 | 草花を撮る
やっと咲き始めた養老谷の梅

まだ3分咲きの紅梅


満開までは、まだ4~5日はかかるでしょう


こうして見ると枝にはまだまだ花は、咲きそろってはいない


真っ青な青空を背景に入れると白梅の白さが際立つ


小さな花びらを精いっぱい開いてさこうとしている


紅梅の赤はショッキングピンク


神辺出身の菅茶山先生もここで梅を見ながら一杯やったらしい


茶山先生が生まれ育った神辺は、山陽道の宿場町として栄えていたが、賭け事や飲酒などで荒れていた。学問を広めることで町を良くしようと考えた茶山は、京都の那波魯堂に朱子学を学び、和田東郭に古医方を学んだ。京都遊学中には高葛陂の私塾にも通い、与謝蕪村や大典顕常などと邂逅したらしい。


白梅と言うけれど少しピンクがかって見えます


この白い花の名は…?


こちらの白梅はまだまだ蕾のまま

 
我が家の庭先に咲いているパンジー


ピンクと赤の花びらを持つ珍しいさざんかとっても綺麗です


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (fky)
2014-03-07 23:21:47

丁谷の梅林
時期がきたら
ほとんど毎日行っています
手前の墓所の方は早く咲く
返信する
有難う (misakoikoi)
2014-03-11 12:18:00
fkyさんへ
私も出かけていつも見ています
日増すごとにと綺麗に見えます。
梅の花木の下もいいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。