今年最後の花見
井原嫁入らず観音

4月5日のことです。ここ嫁入らず観音は福山より開花が1週間ほど遅いのですが今年は2~3日の遅れ程度で
参道の桜並木もそろそろ散り始めていました

かなりボリューム感のある桜の演出です

こちらの大きな桜の木にはちょっとピンクがかった花びらが大きな綿菓子のように広がっていました

近寄って撮って見ますやっぱりピンクがほかの花より強いようです

参道の桜並木にはぼんぼりがずらりと並べられていました


こうして見ると満開のように見えます

お天気が曇りだったのは少し悔やまれますが、雨が降らなかっただけでもラッキーと思はなくちゃ

散って来た桜の花びらが道路の上に桜のじゅうたんを敷き詰めていきます

近くで見ると赤いガクが目立ち青葉も出始めていました

池に落ちた花びらもなかなか風情があります。しかし、焦点が水面に映った風景の方にあってしまいました

樹勢回復治療実施中と有看板が見えます。桜の木も古くなると元気がなくなるのでしょうか。
一説にはソメイヨシノの寿命は60年とか言われています。

葵葉っぱの上に桜の花びらが雪のように積もっていきます

分け隔てなくタンポポの上にも降り注いでいきます。黄色いたんぽぽと淡いピンクの淡い花びらが
素晴らしいハーモニーを奏でています。

これは日が差した時の嫁入らず観音像と本堂です。せめてこれくらいの鮮やかなブルーの背景があればいいんですが
井原嫁入らず観音

4月5日のことです。ここ嫁入らず観音は福山より開花が1週間ほど遅いのですが今年は2~3日の遅れ程度で
参道の桜並木もそろそろ散り始めていました

かなりボリューム感のある桜の演出です

こちらの大きな桜の木にはちょっとピンクがかった花びらが大きな綿菓子のように広がっていました

近寄って撮って見ますやっぱりピンクがほかの花より強いようです

参道の桜並木にはぼんぼりがずらりと並べられていました


こうして見ると満開のように見えます

お天気が曇りだったのは少し悔やまれますが、雨が降らなかっただけでもラッキーと思はなくちゃ

散って来た桜の花びらが道路の上に桜のじゅうたんを敷き詰めていきます

近くで見ると赤いガクが目立ち青葉も出始めていました

池に落ちた花びらもなかなか風情があります。しかし、焦点が水面に映った風景の方にあってしまいました

樹勢回復治療実施中と有看板が見えます。桜の木も古くなると元気がなくなるのでしょうか。
一説にはソメイヨシノの寿命は60年とか言われています。

葵葉っぱの上に桜の花びらが雪のように積もっていきます

分け隔てなくタンポポの上にも降り注いでいきます。黄色いたんぽぽと淡いピンクの淡い花びらが
素晴らしいハーモニーを奏でています。

これは日が差した時の嫁入らず観音像と本堂です。せめてこれくらいの鮮やかなブルーの背景があればいいんですが