goo blog サービス終了のお知らせ 

風のように

ゆらり 気ままに 過ごすとき
頭の中は妄想がいっぱい
錯覚の中で生きるのが楽しみ

竜巻注意報

2018-03-01 01:42:10 | こころ
春の嵐
外は暴風雨

TVにテロップが流れた
竜巻注意報

防災放送が何やら告げている
聞き取れなくて窓を開けてみたけれど

風雨の音が激しくて
全くもって聞き取れない

防災放送は知人のほとんどが
聞こえないという

地区に何ヶ所あるのだろうか
幸い4月から自治会副会長という役が

まわって来たから
防災について少し考えてみる機会ができた

川を挟んで南北に別れるこの地区は
市の重だった施設は南側の旧住宅地にあり

人口の大半が北側に住むにもかかわらず
避難場所も防災設備も南側にある

なぜか自治会役員の
重鎮は南側からの選出と限られている

旧地区が地元民の誇りをもち
新地区といっても半世紀にもなるけれど

副会長3人の内の1人が北側の選出
なんでだろう

この地区は大きな住宅地はなく
ポツリポツリと開発された住宅地が

点在していってやがて農地が埋められた
その為か道幅が狭く行き止まりが多く

ライフラインの悪さも目に付く
地盤も低く防災の危険度は北側が高い

北側で一つの自治会が出来ていれば
それなりの力が持てただろうに

北側の住民の力不足であり面倒な役なんて
来ないほうがいいという逃げがあったかも

災害が起きて川を越えることは困難で
避難場所や防災設備は北側にもほしい

と思うけれど
きっと何の力も出せないで副会長の仕事を

マメマメと動くことしかできないだろうな
何か皆さんのお役に立つことが出来ようか

いざというとき何ができようか
自分も含めお年寄りの多いこの地区で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする