goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



爆笑レッドカーペット 2008/5/28

2008-06-04 | 爆笑レッドカーペット

「爆笑レッドカーペット レギュラー 第7回」

2008年5月28日 放送。

◇ ダブルダッチ
コント 「ラジバンダリとお見合い」
分かっているんだけれど、何度観ても
「~たり ~たり ラジバンダリ!」 には、大笑い。

◇ しずる
私的には、カムバックレッドカーペットでやったコントの方が面白かったです。
池田さんの 「俺はなあ 家族全員死んじまってんだよ!」
と、見せた右足の爪全部が紫色に塗ってあるのには大笑い。

◇ みょーちゃん
相変わらず独特の雰囲気のみょーちゃん。
今回は、頭の上に黒ひげ危機を乗せ、刺した瞬間出た黒ひげでジャグリングを始め、
最後はいつもの股間受け。 何だか変な雰囲気で終わっちゃうのですが、
この芸、どこまで行くんでしょうか。 気になります。

◇ コラボ カーペット 世界のナベアツ×アントキの猪木
「ファミレスの店員とお客」
ファミレスの店員をアントキの猪木さん、お客を世界のナベアツさん。
綺麗に話も収まってオチも最高で面白かったです。
アントキの猪木さんの 「サン!」 には大笑い。
ナベアツさんのネタを楽しそうにやっているのが印象的でした。

レッドカーペット賞 「ななめ45°」



爆笑レッドカーペット 2008/5/14・21

2008-05-15 | 爆笑レッドカーペット

「爆笑レッドカーペット レギュラー 第5回」

2008年5月14日 放送。

◇ ジョイマン
脈絡のないラップ言葉の流れに、すきをつかれて笑っちゃいました。

◇ ジャルジャル
コント 「ハナクソ家庭教師」
短パンの福徳君が、大きなハナクチョに気付き、驚きのあまり椅子ごと横に飛びのく&
長ズボンの後藤君が、さっと机に突っ伏してその大きなハナクチョを隠したりって、
もう2人とも演技も上手いから大笑い。 ジャルジャルはいつも可笑しいので、
何もしていないのに、最初から笑いが込み上げる。
椅子ごと飛びのいたり&机に突っ伏して、顔を隠すところなんか、家族で大爆笑。
笑いのセンスだけじゃなくて、演技力もあるからハマっちゃう。
もう 笑った、笑った。 今回もジャルジャル面白かったです。

◇ バカリズム
「贈るほどでもない言葉」
贈るほどでもない当たり前の言葉に大笑い。

◇ ダイノジ
「古い」
昔の漫才を観ている様で、大笑いするほどでもないけれど、どこかホッとする漫才。
ネタの内容も 「古い」 ですが、そこがまた面白い。

◇ 世界のナベアツ
「正しく読まナイト」
今回の ” オモロー ” は新ネタで、「正しい読み方」
文字の形に合わせた読み方をナベアツさんが教えてくれる。
ロープにぶら下がった 「婆」 を 「バァバァア~~~」 とターザンぽく読んだり、
猪木さんの横顔に似せた 「る」 を 「ルンダコノヤロウ~」 と猪木さんっぽく発音したり、
あみだクジの上に書いた 「希」 から辿って 「望」 までいくタイムラグが可笑しかったり、
トーナメント表に、「係長」 「コオロギ」 「チワワ」 「力士」 が書いてあって、
その表全体を 「力士」 と読んだり。(力士が優勝するからだと思いますが)
こうやって文字にするとおもろくないけれどねぇ。
(どうやって書いていいのかわからなくて。^^;)
しかし、こんな、” オモロー ” な事を考えるナベアツさんは最高ですな。

レッドカーペット賞 「バカリズム」
和田アキ子さんが選んでくれた事に、
「ネタも当たり前の事しか言っていないのにいいのかなと」
恐縮していたバカリズムさんでした。



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第6回」

2008年5月21日 放送。

◇ こまつ
シンセサイザーを使って、「3分クッキング」 と 「たらこ・ゆず・さくらんぼ」

◇ ニブンノゴ
「ファーストフード」
いつもの強盗ネタ。

◇ コラボ カーペット 我が家×小島よしお
絶妙なタイミングで、「やらせねえよ!」 には大笑い。

レッドカーペット賞 「フルーツポンチ」



爆笑レッドカーペット 2008/4/30/・5/7

2008-05-04 | 爆笑レッドカーペット

「爆笑レッドカーペット レギュラー 第3回」

2008年4月30日 放送。

◇ パンクブーブー
「命乞いの練習」 には大笑い。

◇ チョップリン
影ネタ。 なんか面白い。

◇ 永井佑一郎
いつもの 「ナイナイナイツ」 ネタ。
大笑いするほどのネタではないけれど、何故かハマるのです。
このままずっと出続けて欲しいです。

◇ ジャルジャル
ネタは、「リストラ」
駄々をこねる子供のようなダメ社員に大笑い。
「しつこい引ったくり」 のコントの時もそうでしたが、
しつこいっていうのがなんとも可笑しい。
普通しつこ過ぎると面白くなくなってしまうのに、もう、笑った、笑った。

◇ ダブルダッチ
「お見合いセンターに来る外国人女性」
” ラジバンダリ ” には、大笑い。

レッドカーペット賞 「パンクブーブー」



「爆笑レッドカーペット レギュラー 第4回」

2008/年5月7日 放送。

◇ 我が家
ツッコミは正確に?のネタに大笑い。

レッドカーペット賞 ビギン・ザ・詩吟の天津木村。



爆笑レッドカーペット 2008/4/23

2008-04-30 | 爆笑レッドカーペット

「爆笑レッドカーペット レギュラー 第2回」

2008年4月23日 放送。

◇ バカリズム
お笑い四次元ポケットのバカリズム。 久々の 「トツギーノ」 で大笑い。

◇ 我が家
こちらも久々出ました!下ネタで大笑い。
カムバックレッドカーペットでは、「お葬式」 ネタ。
下ネタ抜きでも大笑い。

◇ コラボ カーペット 永井佑一郎×小島よしお
意外に面白かった。
今回永井さんは、コラボ カーペットのみ。

レッドカーペット賞 「我が家」
中尾彬さんから、ねじねじマフラー?を頂いて感激していた。


爆笑レッドカーペット レギュラー放送

2008-04-21 | 爆笑レッドカーペット

「爆笑レッドカーペット レギュラー 第1回」

2008年4月16日(水) 放送。(毎週水曜日 22:00-22:54)
(2008年4月16日(水)からレギュラー放送)

司会 今田耕司/高橋克実/中村仁美(フジテレビアナウンサー)

今田耕司さんの、「まさかのレギュラー化」 発言で始まったオープニングトーク。
前回の3時間スペシャルが、19・4%と高視聴率だった為、
ご褒美という事で、水曜10時枠を半年間頂いたというお話をしていた。
そして、あくまでも 「レッドカーペット」 は、レスキュー番組だという事を
今田さんが強調していました。
もともと、レスキュー番組として始まったので、
(「あるある大事典」の代替番組として放送された)
今回レギュラー化といっても、2クール(半年)限定番組のようです。

高橋さん  「結局 レスキューなんですね?」
今田さん  「もちろんですよ」
高橋さん  「ちょと長いレスキューっていう事ですね」
今田さん  「長いレスキューです 今回は 
        ですから あのねっ テレ朝でもTBSでも
        なんかあれば直ぐ呼んで下さい レスキュー番組ですから」

半年限定のレスキュー番組という事ですので、若手の芸人さん、そうでない人達も
ブレイク目指して頑張りましょう。


◇ 芋洗坂係長
ボアの踊りはキレがある。 ボラレタ替え歌は、見事。

◇ FUJIWARA
大学受験ネタ。 毎回テンポがあって面白い。
(今回の放送の中で、一番大笑いしたかも)
オチの藤本さんが可愛い感じ。

◇ 世界のナベアツ
自分の横にモニターを置いて、自分の映像とダブルボケ。 ずーっと、アホ。

◇ しずる
お馴染みの青春ネタで、今回は前屈。
お豆腐野郎からニガリが出たところが可笑しい。

◇ 狩野英考
占い師ネタ。 自虐ネタになった途端に面白くなった。

◇ みょーちゃん
不思議なみょーちゃん。 気持ち悪いジャグリング。

◇ 永井佑一郎
いつもの 「ナイナイナイツ」 が面白いのに、今回の 「問題ない」 はイマイチ。

レッドカーペット賞 「世界のナベアツ」