夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

2019年3月に読んだ本まとめ

2019年04月01日 | 映画(番外編:映画と読み物)
2019年3月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2791ページ
ナイス数:1079ナイス
 
■君がいない夜のごはん (文春文庫)
ネタのジャンルを限定しない、何でもありの穂村さんも面白いけれど、食に絞ったネタもまた楽しい。酔っぱらいの考え、理解できないですよねぇ。酔っぱらいの私にも理解不能です。しらふで酔っぱらいにつきあってくれる人にはホントに毎度どうもすみません。「混ぜ」の問題に関しては、どうも私は穂村さんと同じ。気合いが欠如していてこれまたすみません。『絶叫委員会』でアホほど笑ったから、他の作品も同程度の笑いを期待してしまっています。そう考えると笑い控えめだけど、間違いなく楽しい。電車の中で読むとやっぱり怪しい人になりそうです。
読了日:03月01日 著者:穂村 弘
 
■今日は天気がいいので上司を撲殺しようと思います (集英社オレンジ文庫)
奥付の頁に「この作品はフィクションです」とあるのを見て「当たり前や!」と笑ってしまったのは初めての体験。パワハラ上司を殺したい、あるいはそいつのせいで死にたい社員の話3つ。物騒なタイトルでも爽やかな表紙だから、元気を貰えそうだと思ったらとんでもない(笑)。これはもうホラーじゃあないか。ちょっといい話で終わりそうだと思っても落とされ、貞子ばりの話なんかもあったりして、頭の中で鳴り響く「きっと来る〜♪」。みんな、こんなに我慢せずにとっとと辞めようよね。クソ上司に天罰が下るところを見られると確約されない限りは。
読了日:03月03日 著者:夕鷺 かのう
 
■日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ (新潮文庫)
かつて、茶道部と落研どちらにするか迷って落語を選んだ人間です。そんな私に合わせてくれたかのようなあとがき。小三治師匠のおっしゃるとおり、書店の茶道のコーナーに並べておくべき本ではありません。「言わなわからん」が私の信条ですが、言葉の空振りになることもあるんだなぁ。どんなことも一生に一度限り。今、目の前にあることを大切に。もうひとつの私の信条は「明日死んでもいいように生きる」だけど、物事を片づけるだけが今しなければいけないことではないのですね。一期一会、五感を使って今を味わうことを大事にしたいと思いました。
読了日:03月05日 著者:森下 典子
 
■晴れた日は謎を追って がまくら市事件 (創元推理文庫)
浜田青年、こんなところにイタンスカ。不可能犯罪ばかりが起こる蝦蟇倉市を舞台にした短編集で、伊坂幸太郎の『ジャイロスコープ』に収められていた「浜田青年ホントスカ」を改めて読む。この短編集に臨む作家5人の姿勢いろいろ。前の作家の話をまるで気にせずに書いている人もいれば、小ネタ程度に話題に出す人もいる。その点で、道尾秀介から伊坂幸太郎への流れは連作風の楽しさを味わわせてもらえました。蝦蟇倉市地図の掲載もオツ。2作目もあるんすか。次も是非というほどには面白くなかったのですけど、一応2作目も行っとくかな程度には。
読了日:03月11日 著者:伊坂 幸太郎,大山 誠一郎,伯方 雪日,福田 栄一,道尾 秀介
 
■空色バトン (文春文庫)
私にありがちなことですが、かなりメゲていて本を読むのもツライ。でも意地で何か読もうと薄さに釣られて購入しました。すごくメゲていたけれど、もしかするとここに出てくる中学生たちの悩みのほうが大きいかもしれない。だって彼女たちはまだ15年かそこらしか生きていない。経験値が少ない分、いろんなことを大きく感じているでしょう。だったら今の私の悩みなんてたいしたことない。読み終わって本を閉じたとき、ありがとうと思いました。ところで、書籍販売サイトに「230頁以下の本」なんてカテゴリーがあれば、きっと私は飛びつく(笑)。
読了日:03月14日 著者:笹生 陽子
 
■ささやかな頼み (ハヤカワ・ミステリ文庫)
原作に退屈気味だった人に朗報です。映画版はまったく違うのでぜひご覧ください。私の場合、もし先に映画版を観ていなければ挫折していたかもしれません。笑えるところは1ミリもない原作と異なり、映画版はステファニー役のアナ・ケンドリックのおかげでコミカル。原作では普通のブログだったところを映画版では動画ブログにして成功。オチも何もかも違って、こりゃまるで別物とも言えるけれど、映画版は痛快。読後感ドンヨリ、鑑賞後感スッキリ。悪女エミリー役のブレイク・ライヴリーがずたぼろにされて笑ってしまった。このキャスト、サイコー。
読了日:03月17日 著者:ダーシー・ベル
 
■九月の恋と出会うまで (双葉文庫)
泥棒と鉢合わせして殺されてしまうはずの私を救ってくれたのは未来の隣人。そして今も隣人。映画版では、今の隣人と未来の隣人の声がちがうということに納得の行く理由付けがされていませんでした。原作を読んでマジかいと笑ってしまいました。だって、花粉症のせいで声がちがって聞こえるって、どんな力技(笑)。映画版では、今の隣人と未来の隣人は別人だと思いつつも、今の隣人に恋をして、彼が未来の隣人と同一人物だったらいいのにと願う。だけど原作では、未来の隣人に恋をする。どちらも同じ結果になるものの、映画版のほうが切なくて好き。
読了日:03月23日 著者:松尾 由美
 
■冷たい手 (光文社文庫 み 34-3)
「もう会わない」と宣言してきた友達がその直後に殺される。そもそも1年に1度しか会わない友達。ワケありありで、次から次へと「えーっ」な展開。主人公の周りは嫌な奴だらけ。特に担当刑事、いっぺん逝ってしまえ(笑)。コイツのあまりに不愉快な物言いのせいで頭に血が上りつつも途中で止められなくて一気に最後まで。悲惨な話なのですが、痛々しい描写も露骨ではなくて助かりました。登場人物に共感を呼ぶ魅力的な人がいればもっとよかったのですけれど。私の推理はろくに当たらない。本作でもやっぱり当たらない。そこには辿りつけんやろっ。
読了日:03月24日 著者:水生大海
 
■BACK 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子 (角川ホラー文庫)
タヒチでの幕開けに、邦画でよくありがちな「意味のない海外ロケ」を想像して、なんでやねん。と思ったのも束の間、わけのわからん事件にどハマリ。冴えわたる野比先生のプロファイリング、犯人の狙いがまさかそこだとは。軽すぎるきらいのあった東海林さん、だんだん良さがわかってきました。彼が本作中で読む本のタイトルが『BACK』というのは、読者に媚びているようで個人的には嫌だ(笑)。三木さんの「勘違いが高じて病気の域に達したのでは」に大笑い。「寄り添うことって難しい」という台詞が心に残ります。次作も読まなきゃしゃあない。
読了日:03月30日 著者:内藤 了

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ビリーブ 未来への大逆転』 | トップ | 『サッドヒルを掘り返せ』 »

映画(番外編:映画と読み物)」カテゴリの最新記事