2月10日(金)晴、雪散らつく
朝、ご近所のナガオさんからTELがあり、以前から誘われていたカラオケの練習日が「今日なんですよぉ。 行きましょう!」
で、集会所に行く。
少人数かと思いきや、なんの。
教室形式でリーダーの谷口氏を中心に課題曲を順に歌い、次いで全員が2曲ずつエントリーするというスタイルで、お顔馴染みの皆さんが嬉々として歌い興じておられる
. . . 本文を読む
2月9日(木) 晴れ
昨夜は話に花が咲いて、眠ったのは午前1時を過ぎてから。
なのに今朝は、5時半過ぎに二人とも目覚め、「行きます?」、「!!」
掃除のおじさんにOKをもらったのが午前5時50分♪
それから待つこと、延々1時間!
. . . 本文を読む
2月7日(火)小雨
「1月末の山梨・エクシヴ山中湖のあの、好天は何だったの?」ってくらい、その後の毎日は雪が降ったり、小雨が降り続いたり。
昨夜は終電出自宅に戻り、留守電を聞いたりメールの返信をしたりし、入浴を済ませたらあっという間に午前2時だ。
朝の10時半に目覚ましをかけて寝た。
今朝、10時前にチャイムが鳴り、昨日たびたび留守電を入れてくださっていた方が、直接訪ねて来られた。
市の検診を受けたら「要生検」の通知が来たので大学病院の乳腺外科を受診されたそうだ。
結果は、「小さな点が見つかり、でも結局は「0期です」との診断で無罪放免のはずが…
「転移はありませんね!」と念押しをしたばかりに、 . . . 本文を読む
2月6日(月) 小雨
起き抜けに外出の用意をし、朝10時過ぎのの電車で滋賀守山に向かう。
車中でおむすびとお漬け物、ホットミルクのブランチを摂る。
特別料金が必要な近鉄特急だけれど、化粧が出来て食事が楽しめ、新聞雑誌も読めるし、ブログの更新もできる。
近鉄特急、優れもの♪
有料が、辛いけれどね。
. . . 本文を読む
2月5日(日)晴のち小雨
暖かい。
風も無く、ぽかぽか日和の一日を喜びつつ、松阪に行く。
亡夫のお墓→廣野家の墓所→さくらの実家・森家の墓所→旧友・生子ちゃんのお墓→学友・典ちゃん宅→典ちゃん、紀久子さんと割烹・公楽で湯豆腐定食→喫茶・くれいんで瞳ちゃん、美代ちゃんも合流。 5人で盛り上がる。
朋友相和し、ここに飲食を楽しむ。
亦 楽しからず乎!
夕方、お開きの後、紀久子さんと「鈴の湯」で温浴♪\(^ー^)/
それからユニクロに立ち寄り、紀久子さんお薦めパッド入りのインナーを選ぶ。
色はもちろん、ピンク!
. . . 本文を読む
2月4日(土)曇
高校時代の学友・範子さんから早春の香りたっぷりの「青さのり」を頂戴した。
郵送された袋を開くと、ふわっと鼻腔を包む早春の香り♪
あぁ、春はすぐそこに!
山中湖畔から名古屋を経て4日ぶりに帰宅し、すぐさま380通余りのメールを仕分けし所用で外出し、あっという間に1週間を経た自宅はなんだか埃っぽい。
掃除機をかけながら、名歌『早春賦』がつい口をついて出るのも、青さのりを頂いたおかげだろうか。
さっそく朝食のお味噌汁の天盛りに使って早春を満喫し、幸せ気分♪
何の脈絡もなく、血液がサラサラと流れる予感がする。
. . . 本文を読む
2月3日(金)晴時々雪
風がなければ、ほっこりと暖かい。
午前中に、鉢植えに水をやろうとしたら、取水口のホースが凍っていてパキパキ、パキ、音がする。
こんな冷え込みは、名張に住んで初めてのことだ。
それでも午後、バイクを飛ばして郵便局→プロバイダーのeーnet→docomoーshopに行く。
shopで担当してくださった青年が、「韓流ドラマのイケメンに似ているわ♪ …言われない?」
. . . 本文を読む
2月2日(木) 終日雪もよう
午前11時。
友人からの電話で、ベッドを抜け出した。
みるくを抱いて、午前9時ごろから目覚めてはいたのだけれど。
パソコンを開いたら、4日間の間に384通のメールが届いている。
いつものことだけれど。
3分の1がジャンクメールなど迷惑メールの類い、残りの半分はKLCのメーリングリストや加盟店さんのメール、あとの半分が病友がたからの相談メールや近況報告メール、物書き関連のメール。 とりわけ今回は、富士山周辺の地震を心配してくださったり天候を危ぶんでくださったりの、有難いメールも多々目に付いた。
皆々さま、ありがとうございました。m(_ _)m
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?