
毛利36万石の城下町・萩は、海・山・川に恵まれた風光明媚な観光地だ。
その8箇所の佳景を3代藩主・吉就が選ばせ、「萩八景」と称したという。
2004年7月に運行を開始した遊覧船は約40分のコースで、人口の掘割を橋本川へと進む。
疎水から橋本川の本流に出たところ。正面に開ける玉江漁港の家並みと山腹にある観音院、手前の松林にかかる秋の月こそめでたけれ。
定員12名の動力屋形船は、大人1200円。
視点を変えた、非日常体験!病友といつか訪ねたい風景ですぅ♪
その8箇所の佳景を3代藩主・吉就が選ばせ、「萩八景」と称したという。
2004年7月に運行を開始した遊覧船は約40分のコースで、人口の掘割を橋本川へと進む。
疎水から橋本川の本流に出たところ。正面に開ける玉江漁港の家並みと山腹にある観音院、手前の松林にかかる秋の月こそめでたけれ。
定員12名の動力屋形船は、大人1200円。
視点を変えた、非日常体験!病友といつか訪ねたい風景ですぅ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます