
9月16日(月・祝) 晴
今日は3連休と知ってはいたけれど、何の休日かは記憶になかった。
調べてみたら、「敬老の日」とある。
そういえば、9月初旬に自治会からお祝いの金券(@1500相当)を頂戴したけれど、お仏壇に飾ったままで忘れている。
そっかあ、今日は敬老の日だったのか。
さくら♪も十分老人なのだけれど、自分で祝日を忘れるくらいだから、もはや2人の息子家族のだれも祝ってくれない。
2,3年前までは、メッセージや記念品を贈ってくれたけれど、この頃はメールの1本も来ない。
私は老人ではないのね?
それとも、老人だけれど敬われるほどのヒトでもないのね?
ちょっと、スネて楽しんでいる。
◆
昨日、一昨日と、非日常の楽しい体験をした。
なので、久しぶりのさくら♪の休日は、植木屋さんに早変わり。
忙しさにかまけて、庭石を配した通路の草引きがやっと、のわが家の庭は、まさに陶淵明『帰去来』のごとくである。
帰りなん、いざ
田園 將に蕪れなんとす、 胡(なん)ぞ歸らざる
既に自ら心を以て形の役と爲す
奚(なん)ぞ惆悵して獨り悲しむ
既に自ら心を以て形の役と爲す
奚(なん)ぞ惆悵して獨り悲しむ
どうして一人で悲しむことがあろうや。 これからは自分のために未来を生きよう、道に迷ってもそう遠くは離れていない、と続く。
電気バリカンと大鋏で2時間ほど頑張ったら、庭の10分の1ほどが涼しげに美しくなった。
良いストレス解消になった。
明日からも時間を見つけて、楽しい植木屋さんに変身~!
その後がんを病んでも糖尿になられても、何のその。受け入れて乗り越えて、今また敬老の日にチクリして楽しんでおられる。
見事な人生の達人。馬齢を重ねた小生にはまぶしいほどです。
益々のご活躍を期待します。