goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪サボテンは、志高く華やかに!

2006年07月28日 17時07分49秒 | さくら的非日常の日々
            3年前、お向かいのおじいちゃんに頂いた
         サボテンが、昨夜ピンクの花を4輪つけました
       見て、見て~! 左足を1歩踏み出し、両手に2輪ずつ
          中空に向けてかざした、この凛々しい姿


7月28日(金)

6月20日に2輪開いた白花のサボテン(既報)の仲間、ピンクパンサー(勝手に銘をつけたの!)が、4輪の花をつけた。
水のない過酷な条件のなか、凛と華麗に咲き競う仙人掌
ちなみに、白い花のほうは「みるく!」  あはは~

がんを病む私たちも、過酷な条件をすべて受け入れ、頑張って生きなくては

今日は、病友ほかの皆々さまに資料などを送る。
1枚1枚の資料にもメモ書きを付け、「OK、OK! 大丈夫」「きっと良くなる、必ず良くなる! ご一緒に」など書き加えるものだから、時間がかかること夥しい。
それでも、書かずにいられないのは、皆さまの置かれた窮状が…

              

               サインを終えた闘病記の扉に
              お手伝い大好きのはるちゃん
            さくらのスタンプを几帳面に押してくれる

夜は、「ぷちショップNews」の最終校正、神経を遣う仕事だ。
明日の朝、もう一度見直して”了”を出そう。

現役時代、最終稿をチェックして校閲部に渡し、”校了”のハンコを確かめて帰路についた。
環状線の車内で、1か所直し忘れを思い出して会社に取って返したが、もう、誰もいない…
しまった!!

印刷を担当してくれていた産経新聞社の係りのオジサンに訳を言って直してもらったが、いやはや怒られたのなんの、それだけ厳しいしごとなのだ。 新聞をつくるってことは!

その後は、時代の波に押されるように、記事もパソコンで作ってデスクから電算室に直接入稿されるようになった。
あるとき、「ごめんなさい、1ヶ所追加訂正お願いします」
謝りかたがた電算室に顔を出したら、担当の若い女性が簡単に聞き届けてくれてホッとした。
それにつけても、あのときの職人気質のあのオジサンはいま、何をしておられるだろう?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪鮭と 野菜と お福分け! | トップ | ♪仕事の打ち合わせで、午後1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事