
4月29日(火・祝) 雨
今日は、日本国民の祝日・昭和の日だ。
『激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす』という趣旨で制定された、志高き国民の祝日…
あいにく雨の祝日となり、日章旗こそは掲げなかったけれど、さくらの概念では、今日は、まぎれもない昭和天皇さまのお誕生日をお祝いする日なのだ。
♪今日の佳き日は 大君(おおきみ)の
生まれ給いし 佳き日なり
昭和天皇さまのエピソードで広く人口に膾炙しているのが「雑草という名のは菜はないのだよ」というお言葉だ。
出典は、『宮中侍従物語 』(入江相政編、角川文庫)とされ、正確には、入江侍従長の「雑草…」の言葉をお受けになられて、『雑草ということはない。どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な考え方でこれを雑草としてきめつけてしまうのはいけない。注意するように」とおっしゃったそうだ。
短い言葉に人は真実を語る。
この言葉に秘められた大御心(おおみこころ)こそが、大和民族の真の心の一端であろうと、さくらは思う。
そんな、穏やかな有難い朝を迎えて一人のお茶を楽しんでいたら、青山文芸社の岡早苗社長が「初校ゲラ、お持ちしました♪」って!
わぉっ。
中途半端な出稿だったのに、うまく作ってくださいました。
有難うございます♪
あとは、残りの原稿を急ぎましょう!

お昼に香代子さんからメールが届き、「筍はいかが? 届けに行きます」。

今日は、日本国民の祝日・昭和の日だ。
『激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす』という趣旨で制定された、志高き国民の祝日…
あいにく雨の祝日となり、日章旗こそは掲げなかったけれど、さくらの概念では、今日は、まぎれもない昭和天皇さまのお誕生日をお祝いする日なのだ。
♪今日の佳き日は 大君(おおきみ)の
生まれ給いし 佳き日なり
昭和天皇さまのエピソードで広く人口に膾炙しているのが「雑草という名のは菜はないのだよ」というお言葉だ。
出典は、『宮中侍従物語 』(入江相政編、角川文庫)とされ、正確には、入江侍従長の「雑草…」の言葉をお受けになられて、『雑草ということはない。どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な考え方でこれを雑草としてきめつけてしまうのはいけない。注意するように」とおっしゃったそうだ。
短い言葉に人は真実を語る。
この言葉に秘められた大御心(おおみこころ)こそが、大和民族の真の心の一端であろうと、さくらは思う。
そんな、穏やかな有難い朝を迎えて一人のお茶を楽しんでいたら、青山文芸社の岡早苗社長が「初校ゲラ、お持ちしました♪」って!
わぉっ。
中途半端な出稿だったのに、うまく作ってくださいました。
有難うございます♪
あとは、残りの原稿を急ぎましょう!

お昼に香代子さんからメールが届き、「筍はいかが? 届けに行きます」。

