goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪秋のお彼岸、飛龍の太鼓に圧倒され、息子一家に、「感謝♪」

2012年09月24日 16時11分02秒 | さくら的非日常の日々
9月23日(日)曇り空から小雨がしぶく

朝から、「ぷちショップNEWS」のデータ確認やレイアウトや原稿のの出稿を急ぐ。
思い込みの激しい性格ゆえ、編集長からのオファーを間違えてしまって、まぁ、キズは浅いから良いのだけれど…

午後は、香代子さんと伊賀市のさまざまホールに「太鼓フェスタ」を聴きに行く。
ほんとうは、どこにもそんな余裕はないのだけれど、誘われた1か月あまり前には、「原稿を早く仕上げればいいわ」と考えていたのだ。

次々に入る予定を、殆ど断らない悪癖(?)が災いし、「体が三つほしい…」などと嘯いているものだから、この結果を招く。

会場で節子理事に会う。
倭太鼓集団・飛龍の太鼓教室で学び、追っかけをしているんですって。
今日は大阪から12人がきておられるんだって。

熱中・夢中の人生が、あなたに若さをくれる!

開演前に立ち話をしていたら、後ろの席から声がかかった。
「あらら、岡社長♪」
青山文芸社の岡社長が、「このパンフレット、ウチで作らせさせていただいたんですわ」、「あー、原稿を出さなきゃいけない時に、ごめんなさいね」

熊野大花火の怒涛の音響もかくやとばかりに打ち鳴らされる太鼓の響き。
名張からも、高虎太鼓という樽太鼓を打ち鳴らすグループが参加しておられ、さすがに迫力では叶わないものの、一生懸命のパフォーマンスに好感が持てた。

         

太鼓を聴いているさなかに、ゆきから「お墓なう」の見出しでメールが届いた。
「おはよう(^ω^)   お墓参りなうです☆   雨は少し降っていますが、作業は何とかできる模様です  ちなみに写真ははると母です」

同じようなチェックのシャツを着た二人を、背中だけ截り取ったユーモア精神に、心のタガがゆるむ。
メアドのハンドルネームを【可愛いゆき♪】と付けて置いて良かったー♪(少し前まで反抗期の態度が本当に悪くて、可愛くない時もままあったのだけれどね。その都度叱ってやって、ぷんぷんフクレられたけれど、ね)

                

亡夫とさくらの比翼塚♪

         

お墓が分かれているからといって、別に母屋と仲が悪いわけではありません。
母屋の墓所がご先祖さまでいっぱいになり、「50年以上経った墓石を除いて新たに建てましょう」と法性さまに言っていただいたけれど、「ご先祖さまのお墓を撤去するなんて、いけないわ」と思うものだから、新たにお寺さまから1坪頂戴したのだった。

アルマゲドン(地球最終戦争)が起これば、お墓も家族も家も屋敷も、なにもかもが一切【無】に帰してしまうのだけれどね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪1日通算3時間を、相談電話... | トップ | ♪皆さま、 【 古漬けかくや ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事