goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪病友が 介護者になっている 梅雨寒し

2006年07月19日 23時43分49秒 | さくら的非日常の日々
         毎年夏冬に、趣向を凝らした贈り物を
       下さるカステラの長崎堂・荒木美江子ママ
       今年は因島の西瓜とクリスマス島・海の塩と
        和の藻塩に、和ろうそく、和の手ぬぐい
       小粋な贈り物におしゃれなママの顔が覗く…
          ありがとうございます


7月19日(水)

早朝から豪雨!
会社にお出かけの皆々さま、学校に向かう子ども達…
どうぞ、雨に濡れないよう、体を冷やしませんように!

お昼に2件、病友からの電話相談、夕方にも1件。 降りしきる雨が不安を誘うのか…
久しぶりの豊美さん、末期で見つかったご主人の肺がんを、共に闘い、「余命4ヶ月と言われたのを1年3ヶ月がんばってくれました。苦しまず、明るく強く逝ってくれました。凄いひとでした…」

「32年の結婚生活をありがとう!」とお礼を言ったと話す豊美さんの声がくもり、やがて嗚咽に変わる。
O K、O K、泣きましょう!
泣いて泣いて涙が涸れたら、やがて、明るい未来が見えてくる。
大丈夫! ご主人さまはあなたに、生きる力を残して逝かれましたよ

私も肺がんの疑いで病院にかかっています、と明るく笑う豊美さん。 金つなぎの闘い方
をしっかり身につけておられて心づよい。
病みつつ、病む家族を介護する、過酷な日々を、友よ! いま暫く、頑張ってやりすごしてくださいね。
きっと良くなる、必ず良くなる。ご一緒に、Gamba!!!

八重子さんは、風邪をこじらせ急性肺炎の疑いもあったので、救急車で入院されたそうだ。
ひとり暮らしの彼女の場合は、患者=介護者でもある。

皆さま。私に何か出来ることがあるならば…
May I help you?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪雨の火曜日、三重県がん相談... | トップ | ♪10年間、ありがとうござい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うれしい、May I help you? (sari)
2006-07-20 14:33:58
はじめまして。いつも、応援しながら拝見しております。

私も、大腸がんの夫の介護をしておりますが、自分は卵巣がんの肺転移を抱えております。



さくらさんのように、次女努力・・・と思っていますが、May I help you?は、うれしいお言葉です。
返信する
ようこそ、いらっしゃいませ! (さくら)
2006-07-22 00:04:04
sariさま、こんばんは!



腹式深呼吸とイメージ療法をお忘れなく! 毎日、それで、和みましょうね。



あなた1人が辛いんじゃないですよ。 いつも、応援していますからね。



いつでもわたしは、May I help you?

好きなんですよ、この言葉が。



誰かのために、常に言いたい言葉ですよね。



返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事