goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪富貴ヶ丘の 「平尾桜」 を見に行き、 土筆を摘んでアピタに向かう

2015年04月04日 22時12分29秒 | さくら的非日常の日々
4月4日(土) 晴のち曇りのち雨

午前中は、晴れてお花見日和になるかと〃も他のだけれど、午後から急に天候がくっずれだし、曇り空から雨がそぼ降る生憎のお天気となった。

明日の名古屋城観桜会を前に、心配の電話が次々に入る。
「晴れるも良し、降るもまた良し、金つなぎ♪」

名古屋のお世話を引き受けてくださる川口先生と相談して、名古屋駅・高島屋前の時計広場に集合と決めた。

夕ごはんはパパ宅ですき焼きと決まったので、材料を買いにアピタに行く途中で、住宅地の下の法面に植えられた桜並木を見に行った。

10日ほど、気管支の炎症を抱えていたので(やっと治りかけてきたので)、雨の湿り氣を肺胞いっぱいに吸い込み、湿氣は気管支にも良かれと、イメージ療法を繰り返す。


           

雨に濡れても散りもせず、桜花爛漫きわまれり!

「平尾さんが植えてくださったから、【平尾桜】と呼んでるのよ」と、踊りの先輩・渡邊さんから伺った。

平成5年に、今は亡き平尾さんが植えて、お世話をなさっておられたそうだ。
その年の春、私は余命半年の卵巣がんを病み、ベッドの上でくたばっていた。

今日、生きて桜を見ているなんて!
しみじみと眺め、癒されて帰る。


    

午前中に、裏庭を見に行ったら、また、土筆が生えている!

雑草が生えないように小砂利を撒いた、その、小石の中から土筆が、スギナが、どくだみが、「我、遅れじ」と、顔を出している。

有り難い、春の風景。


           

前栽の下に、今年花咲いたクリスマスローズが、次々に花をつけ、亡夫が植えていったヒヤシンスも、赤、、白、桃色の花を咲かせている。

花は、強いな。


    

猫ひた農園にはチューリップが咲き始め、前栽の大石の下にはラッパ水仙と紫色のヒヤシンスが咲いている。

我が庭の、ささやかな豊穣♪





 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪裏庭で夫が遺した土筆を摘み... | トップ | ♪「お久しぶりです」「会いた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事