
10月19日(月)晴
睡眠不足で、ふらふらである。
新聞作りは、一人でやっている。
過去20年間に40回、機関紙を作ってきて、時折小さな原稿を病友がたにお願いすることもあったけれど、致命的な転記ミスをチェックできず、後悔することなどもあり、自分で作ると決めた。
2面の「闘う」欄や最終面の「ほっとらいん」は、かける肩には書いていただき、後は聞き取り取材で記事に纏めた。
今回も同様で、早くから取り組んでは来たのだけれど、いかんせん以来現行の1面「人生観・死生観」之げんこうがなかなか集まらない。
2面の「巻頭コラム」も、音信普通である。
あぁ、予定日に新聞が仕上がらない~!
こんな時は、体に宜しい美味しいものを作って食べましょう。
【心を変えれば、体が変わる!】のだから。
レシピは、義妹の美代ちゃんに教わったベイクドトマト。
トマトを横に3分割し、それぞれの上にスライスチーズをのっけて、1KWのパン焼きオーブンで3分焼き上げ、仕上げにバジルリーフを散らして出来上がり。
栄養満点・美味簡単。
こういうのを、本当の家庭料理って言うんですね。
ぜひ、チャレンジを。
…なんていってるうちに、心のもやもやが取れました~!

午後は、23日に迫った舞台に向けて、猛特訓。
これも、編集部からゲラが帰ってくるのを受けて、出来るところから校正をかけていく、と言う作業に時間をとられ、お稽古には1時間あまり後から参加しただけで、舞台は大丈夫かしら?

実家の法事に参列の姪・静さんから、母屋の蓮台寺柿をいただいた。
お仏壇の蓮台に似ているからと言うのが、命名の由来とか。
亡夫の好きだった柿を、いつの間にか私も好きになった。
毎日、1個ずつ頂きましょう♪
あ、2個になるかも?
ん。

今日も畑に行き、川口氏からプレゼントされた鋤き鍬、鍬、小さな斧を使って、畝を作る。
毎日のように畑を覗くけれど、なにしろ時間が決定的に無いものだから、畑つくりも中々進まない。
それでも大根、白菜、ニラ、にんにく、広島菜、水菜、中国菜が元気に育ち、毎日声かけに忙しい。
断然、ストレス解消になり免疫力が上がる…、と体感できる畑作である。
、
睡眠不足で、ふらふらである。
新聞作りは、一人でやっている。
過去20年間に40回、機関紙を作ってきて、時折小さな原稿を病友がたにお願いすることもあったけれど、致命的な転記ミスをチェックできず、後悔することなどもあり、自分で作ると決めた。
2面の「闘う」欄や最終面の「ほっとらいん」は、かける肩には書いていただき、後は聞き取り取材で記事に纏めた。
今回も同様で、早くから取り組んでは来たのだけれど、いかんせん以来現行の1面「人生観・死生観」之げんこうがなかなか集まらない。
2面の「巻頭コラム」も、音信普通である。
あぁ、予定日に新聞が仕上がらない~!
こんな時は、体に宜しい美味しいものを作って食べましょう。
【心を変えれば、体が変わる!】のだから。
レシピは、義妹の美代ちゃんに教わったベイクドトマト。
トマトを横に3分割し、それぞれの上にスライスチーズをのっけて、1KWのパン焼きオーブンで3分焼き上げ、仕上げにバジルリーフを散らして出来上がり。
栄養満点・美味簡単。
こういうのを、本当の家庭料理って言うんですね。
ぜひ、チャレンジを。
…なんていってるうちに、心のもやもやが取れました~!

午後は、23日に迫った舞台に向けて、猛特訓。
これも、編集部からゲラが帰ってくるのを受けて、出来るところから校正をかけていく、と言う作業に時間をとられ、お稽古には1時間あまり後から参加しただけで、舞台は大丈夫かしら?

実家の法事に参列の姪・静さんから、母屋の蓮台寺柿をいただいた。
お仏壇の蓮台に似ているからと言うのが、命名の由来とか。
亡夫の好きだった柿を、いつの間にか私も好きになった。
毎日、1個ずつ頂きましょう♪
あ、2個になるかも?
ん。

今日も畑に行き、川口氏からプレゼントされた鋤き鍬、鍬、小さな斧を使って、畝を作る。
毎日のように畑を覗くけれど、なにしろ時間が決定的に無いものだから、畑つくりも中々進まない。
それでも大根、白菜、ニラ、にんにく、広島菜、水菜、中国菜が元気に育ち、毎日声かけに忙しい。
断然、ストレス解消になり免疫力が上がる…、と体感できる畑作である。
、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます