9月15日(金) 曇
午後1時半から、NTT西日本大阪病院皮膚科外来の予約が取れている。
耳の後ろにできた表皮嚢腫、良性の腫瘍を手術していただくための、事前説明を受けるためだ。
担当は、大阪大学医学部皮膚科から、月に3回来られる形成外科の久保盾貴Dr.。
手術のメリット、デメリット、その他を、実に丁寧に説明していただき、納得して10月5日の手術をお願いした。
パソコンのディスプレィに患部の写真を見つけ、「自分の情報ですから、撮っても良いでしょうか?」とお訊ねしたら、「あ、患部の写真? 僕が撮ってあげますよ」と、Dr.は気軽に立ち上がって、撮影してくださった。
初めてのお出会いで、アカウンタビリティの高さ、患者目線の気軽さ、優しさ…
またひとり、有難いDr.に出会えて、うれしっ!
. . . 本文を読む
9月15日(金)曇ときどき晴
このほど、金つなぎの会の機関紙『金つなぎNewS』3号を、病友がたと発送した。秋晴れ清々しい9月2日、20人ほどが楽しみながら、発送ボランティアをしてくださった。
その後間もなく、ITクラブのチーフ・小沼高代さんから「HP更新のためのデータを送ってください」と連絡をいただいていたのに、雑事にかまけて1週間経った。
なのに送信した翌日には、はやばやとNETアップしてくださり、コヌマさん、ありがとうございますぅ!
掲出された「イベントのご案内」には、10月4日の『名張で学ぶがん医療』、『国立文楽劇場 日本舞踊のご招待』など、錦繍の秋を彩る非日常の集いが紹介されている。
お誘い合わせて、ご参加ください。 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?