2月6日(水)雨のち晴
朝、アップル歯科に行く時には傘をさして出かけた。
1時間あまり、前歯の土台作りと差し歯の型採りをしていただき、買い物をして、一昨日からインフルエンザA型で已む無く欠勤しているパパ之お見舞にヤクルトミルミルや金柑などを届け、帰り道に渡邊さん宅でお茶して帰宅したら、早午後6時!
あっという間に、一日が過ぎていく。
. . . 本文を読む
猫って、ほんと、我がまま・在るがままなんですよね。
さくらが年賀状の印刷に手をとられ、構ってもらえないものだから、みるくはさくらの【ながら視聴】の小型テレビの真ん前に陣取って、レアルマドリードの試合に見入っている。
サッカーの試合に参加するのが好きだった若いころから、この頃は夢中で見入ってまんぞくするようになった。
. . . 本文を読む
8月10日(金) 晴時々曇り
かっと照りつけるかと思うと曇り空に変わり、東南から涼しい風が吹く凌ぎやすい一日。
夕方には激しい夕立があって、「また、台風かしら?」と言ったら、ぎんしろうが「三重県に台風が来るらしいよ」とおどす。
. . . 本文を読む
7月23日(月)晴
昨日まで土、日の別なく、慌ただしい日々であった。
久しぶりの休日。
仏壇のお給仕を済ませゴミ出しをし、溜まった1週間分の新聞を読み必要な記事をスクラップし、あっという間に午後は踊りのお稽古♪
和泉会の舞台を終え、新たに「無法松の一生」と「博多夜舟」のお稽古に入る。
「無法松の一生」は、先輩の山下さんが習っておられるのを、横入りして勝手に習っている。
. . . 本文を読む
7月16日(月・祝)
7月15日は「海の日」で祝日のところ日曜と重なったため、今日が代休なのだそうだ。
馴染みがないのでうっかりしていて、国旗を掲げないまま一日が始まった。
シマラない休日!
そのせいかどうか、朝から友人・知人からの電話が行き違い、電話やメールが行き交うばかりで話が全然見えてこない。
午後からは踊りのお稽古に行き、秋の舞台の演し物を決める時間を取ったため終わりが1時間延長となり、慌てて帰宅。
「夕ご飯を、ウチんちでしようね♪」と、パパやはるに言ってあったので、慌ててアピタに買い物に行き、食卓を整えた。 . . . 本文を読む
目覚めたら、隣にげんかいが寝ている。
【非日常】の朝。
いつものように、みるくが私の胸の上で起床を促す。
聞こえないふりをしていたら、やがて飽きて、大欠伸!
なかなか撮れないショットなので、アップ・ロードしてみますぅ。 . . . 本文を読む
4月22日(日)雨
毎朝、みるくは断りも無くさくらの胸の上に居座り、勝手にまどろんでいる。
それから、ベッド横の窓のシャッターを開ける間、外に飛び出す機会をうかがい、果たせないと観念すると、さくらの腕や足に噛みついてくる。
むろん甘噛みなので、それほど痛くはないのだけれど、やり返すと倍返しをされるので、知らんふりを聴け込むことにしている。
. . . 本文を読む
3月21日(水)は
晴れてはいるけれど吹く風は冷たく、各地からの桜情報はまだまだ…
ところで。
「さくらブログ」が、世界中に約170万本も存在するGOOブログのうちの人気ブログだそうで、中でも「さくらジャーナル」と「猫のみるく的生活」にHITが多いそうだ。
. . . 本文を読む
3月6日(水)曇
珍しく午前中からがん相談の電話?と思ったら、金つなぎの病友からで、「ナツメロの2番の歌詞が分からない」とのこと。
夢いまだ さめやらぬ
春のひと夜
君呼びて ほほえめば
血汐おどる
ああ 若き日の夢
今君にぞ通う
この青春のゆめ
さめて散る花びら
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?