2月10日(木) 晴、一時雨雨上がりの夕方、街の坂道を下って行ったら、大きな夕陽がまさに沈まんとするところに行き合い、周りにはまばゆい光背が広がり、温かく優しく包まれる心地がして、楽しかった。北風はまだ冷たく、2月のお気に入り曲『早春賦』(吉丸一昌作詞・中田章作曲) を歌いながら、太陽に向かってなだらかな坂を下りて行く。♪春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど 時にあらずと 声も立 . . . 本文を読む
8月19日(水) 曇時々晴朝、と言ってもさくらの場合は午前10時。 何しろ、夜は病友がたへのメール返信が、時にはNET検索をあちこちかけて、満足してもらえる内容にするまでに1時間近くかかることもあり、ほかにも、企画書や秋に迫った『金つなぎNews』のレイアウトなどに時間がどんどん経過し、気が付いたら午前4時なんてザラに!それでも午前10時には熱気に起こされ、お仏壇の前に座ることになる。そんな時、み . . . 本文を読む
3月27日(金) 曇のち雨
今年の5月に15歳(ヒト年齢の80歳)を迎えるみるくは、黒色腫の検査手術を受けて急性腎炎を起こした結果、目に見えて弱り、見守るさくらは一時は心の潰れるような思いに苛まれ、手術を受けさせた自分を責めた。
入院させ、点滴に通い、おかげさまで術前のように元気になったけれど、なんだか心配で毎週点滴を受けさせに行く。
食餌を掌から食べさせたりして、すっかり過保護になってしまっ . . . 本文を読む
3月9日 (月) 晴
お昼前に、みるくの点滴のため中島獣医科に行く。
春風が穏やかに吹き、陽光も暖かい。
バイクの前かごに乗せて、行く。
「あら、ま。お久しぶり~♪」
歌友だったコゾノさんが、「犬と猫を飼ってるので、ね」と受診しておられる。
「えっ、みるくちゃんはもう15年? 猫ちゃんの寿命は12~13年って言われてるのに、ね」
中島獣医さんに聞いてみたら、「ウチには生後20年の仔も来て . . . 本文を読む
3月5日〈木〉 曇
長孫がお土産にくれた、今話題の猫食パン♪
5枚切りにしてうち1枚を、茶トランにデコパージュ♪
入っていた予定が昨日も今日もキャンセルで、今日なんか一日中自宅篭りで家から一歩も出ずに過ごす。
過去5年来でこんな二日間は記憶にない。
5枚切りにした食パンをこんがり焼いて茶とらんスタイルにし、ハインツのトマトジュースとカ . . . 本文を読む
2月28日(金) 曇り、肌寒し
夕方、みるくの補水点滴に、中島獣医さんに行く。
冷え込みが厳しいのでママの車で、三孫が膝に抱っこしていく。
「いつものように、怒らないね?」、「うぅ~、って言わないね」
1か月近くの病院通いのせいか、性格が変わり「気難しく人慣れしない」みるくが、孫に抱かれて車に乗っていくなんて!
これまでだったら、触っただけで「うぅ~、シャアー!」だったのよ。
. . . 本文を読む
2月10日(日) 粉雪散らつく
黒色腫の検査手術で、左下あごを4針半縫合してもらったみるくは、今日で4日目を迎えた。
術後1日目はチャオちゅーるを食べ水ものんだのに、その後は今朝まで、水はスポイドで無理やり口に流し込んでやったものの、餌はどんなタイプのものも受け付けなくなった。
いつもは私のベッドの足元に丸くなって眠っているのに、昨日、今日は腕枕で熟睡している。
それで安心できるなら、少々のし . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?