goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ 最初からご難続きの令和7年金つなぎ花追い旅。 えっ、中央道システム障害でバスが来ない?

2025年04月06日 08時30分31秒 | さくら的非日常の日々
4月6日(日)   晴午前6時すぎに、中央道日野の高速バス停に到着した。ここで下り線の甲府行きバスに乗り継ぐはずが、お目当てのバスは待てども来ず。7時を過ぎたあたりから、人が増え、停留所がいっぱいになった。名古屋に向かうご夫妻が検索の結果「ETCのシステム障害が原因で1時間遅れの見込み」と教えてくださった。金つなぎの病友、澤田さんと辻さん、応援団の山中美代子さんとさくら♪の4人は冷え込み厳しい中央 . . . 本文を読む
コメント

♪山中伸弥先生、この秋には是非是非「名張で学ぶがん医療」にご出講くださいませ

2025年04月05日 23時53分26秒 | さくら的非日常の日々
4月5日(土)  晴、夜に雨今日も慌ただしく生きた。 金つなぎの皆さまには、「今ごろ山中先生へのお願いをしておられるの?」と叱責されるかもしれない。さくら♪が山中伸弥先生にご依頼申し上げ、金つなぎの病友がたにお約束したのは7年前のことだった。やがてコロナ禍で先生は講演をお受けにならないとの意思を示され、但し書きの「以前からの約束以外は受けない」の1行に縋って、この度、改めてお願いの書状をしたため、 . . . 本文を読む
コメント

♪ 明日から始まる甲州、お江戸への花追い旅! 7日の夜はラビスタ東京ベイで山下直子さんのLIVEが楽しみ❕!

2025年04月04日 22時40分30秒 | さくら的非日常の日々
4月4日(金)    晴午前中は、花冷え。背中にかいろ貼り付けて、かんプロでパワーリハビリに励む。明日に迫った山梨・笛吹へのバスチケットを購入にコンビニに行ったり、山梨との皆さまと電話やメールでやりとりしたり。あっという間に時間が過ぎる。今回のイチ押しは、山下直子さんのLIVEだ。1999(平成11)年、NHKラジオ深夜便に2夜連続で出演させていただき大きな反響を得た、その折のつなぎの音楽を自分で . . . 本文を読む
コメント (2)

♪ 金つなぎ 大阪城公園観桜会の参加者は金つなぎ史上最小の8人だったけれど!

2025年04月03日 18時47分09秒 | さくら的非日常の日々
4月3日(火)    晴時折小雨花曇りの大阪城公園、名張市立病院からほとんど徹夜で駆け付けたさくら♪は、ぼんやりしていて乗り換える電車を乗り過ごしたりして、お花見の会場に着いたのは半時間ほど遅れて、申し訳ない次第。義妹の美代ちゃんが、途中まで出迎えてくれて「グループLINEに次々不参加メールが入るから…」、居てもたってもいられなくなり、仕事を早じまいして駆けつけてくれたという。同時に . . . 本文を読む
コメント

♪ 名張市立病院の4階の一室が今夜の宿となり、無呼吸症候群の検査を受ける

2025年04月02日 21時09分59秒 | さくら的非日常の日々
4月2日(水)   曇一時雨午後4時過ぎに入院手続きを済ませ、一時退院の許可を得て自宅に戻りヘアブリーチ➡入浴➡ヘアゲイトに急ぐ。頭が重くて一時も早くカットしてもらいたくて、私って、本当にヘン!ヘアゲイトから自宅に戻り、夕ご飯をいただいて急ぎ市立病院の4F411号室の患者となる。(あー、忙し!)                      ◆この病院は、故富永英輔名張市長肝入りの病院で、各病室の大き . . . 本文を読む
コメント (2)

♪ 「今日を逃したら、免許証がもらえませんよ」と言われて、最後のチャンスに外される 

2025年04月01日 22時50分21秒 | さくら的非日常の日々
4月1日(火)    曇昨年の暮れ、名張自動車学校に免許証の更新予約を入れた。「3月の誕生日?、4月半ばまでもう申し込みがいっぱいで、予約は取れません」「そんな、バカな! まだ4か月近く先なのに?」「伊賀上野か桑名が空いてるかも?」と電話番号を聞いて申し込んだら、伊賀上野自動車学校が、「3月に2日空きがあるので、受け付けますよ」とのことで、有難い、有難い。とは言え、伊賀市は隣の市だけれど乗換えなど . . . 本文を読む
コメント (2)

♪ 半日ディサービス・かんプロチアクラブのコースターが春色満載に代わり、いと楽し 

2025年03月31日 22時49分40秒 | さくら的非日常の日々
3月31日(月)    晴介護保険の「要支援1」以上と介護保険受給予防対象事業の該当者に権利があって、主に後期高齢者のフレイル、ロコモティブシンドローム、サルコペニアなどの予防のためのリハビリ施設が、かんプロチアリーダーだ。スタッフさんがとてもやさしく思いやり深く、だから集う高齢者も互いに思い合って仲が良い。送迎の車を待ちかねておられたり、帰りには玄関先で手を振り見送ってくださる姿も麗しい。日ごろ . . . 本文を読む
コメント

♪ 寒っ! 三寒四温の候とは言え、暖かい日のあとの寒さは、寒がりの身にこたえます 

2025年03月30日 22時55分48秒 | さくら的非日常の日々
3月30日(日)    曇日傘を差して歩いた昨日、一昨日の陽気とは一転、冷え込んで風寒く、腰と肩にホカホカかいろを貼り、一度はしまい込んだ湯たんぽを出した。無類の寒がり。その分、夏の暑さは案外平気なのだけれど。                   午後、チャクラ整体のK先生宅に伺った。なぜかいつものように、体を揺らしていただきスポットを指で押してもらっていると、腕と肩が猛烈に痛くなってくる。「なぜ . . . 本文を読む
コメント

♪ お彼岸の墓参で見つけた鳥羽の墓所に生えていたのは、カワラタケだった

2025年03月29日 22時25分57秒 | さくら的非日常の日々
3月29日(土)  曇朝から、花冷え。痛む肩にホカホカかいろを張り付け、そうすると痛みが和らぐので、春になってもかいろが手放せない。携帯カメラの画像を整理していたら、鳥羽の婚家の墓所で見つけた1枚が目についた。山寺の大木から枯れ落ちた病葉の一隅に、「色が少し違うけれど、サルノコシカケではないかしら?」、倒木にびっしりと生えている。長男が写メしてググってみたら、カワラタケとのことである。『サルノコシ . . . 本文を読む
コメント

♪ 介護保険を受けると、毎月1回ケアマネージャ―さんが来てくださる。(らしい) 

2025年03月28日 23時07分03秒 | さくら的非日常の日々
3月27日(木)     晴午前中に、かんプロのパワーリハビリ(パワリハ)を受けに行った。もとい、送迎していただいて受けさせてもらった。6台のマシンで1,2,3,4…と声出しをしながら、ゆっくりと体に負荷をかける。 それが済んだら、入浴時のタオルの使い方や浴槽への足の運び方の個人レッスンだ。スタッフのどなたかがどこかで見ておられ、その日のチェックシートに必ず褒め言葉や反省点が記入され . . . 本文を読む
コメント

老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり

人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?