goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのライヴ・ブログ

行ったつもりのリクエスト「おうち DE apple-cart」。毎日朝5時に1曲、全力更新中!

第4回映画編

2013年10月22日 04時40分00秒 | アーカイブス:映画・テレビ・映像
「バングラデシュのコンサート」(1972)有楽町・スバル座 by Mr.UNIVERSE

出演者(注:パンフレット記載順)
Eric Clapton
Bob Dylan
George Harrison
Billy Preston
Leon Russel
Ravi Shankar
Ringo Starr
Klaus Voorman
Badfinger
Jesse Davis
Jim Horn
Jim Keltner
Claudia Linnear
Carl Radle

演奏曲目(演奏順)
Bangla Dhun
Wah-Wah
My Sweet Lord
Awaiting On You All
That's The Way god Planned It
It Don't Come Easy
Beware Of Darkness
While My Guitar Gently Weeps
Janpin' Jack Flash
Young Blood
Here Comes The Sun
A Hard Rain's Gonna Fall
It Takes A Lot To Laugh/It Takes Train To Cry
Blowin` In The Wind
Just Like A Woman
Something
Bangla Desh

 今では、世界的な災害の支援、反戦、反原発などで「スーパースター勢揃いコンサート」は、ごく自然に行われている。69年の「ウッドストック」は結局、ヒッピー幻想の終焉と崩壊に終わってしまい、ベトナム戦争は、まだ佳境で継続中であった。「ウッドストック」出演を断ったビートルズの2人とボブ・ディランが参加したコンサート。さらにエリック・クラプトンの参加が“華”を添えた。

 正確には「バングラディシュ難民救済コンサート」である。独立戦争の狭間で飢餓に苦しむ人達への救済コンサート。しかし、当時はスーパースターが一堂に集結したコンサートとして反響を呼んだMSGでの一夜だ。すでにCDもDVDもリマスター版が登場している。ビートルズ第3の男、ジョージが一番輝いていた時代。当時の“フォークの神様”ディランと“ギターの神様”クラプトンを従えて主役だ。リンゴとジム・ケルトナーのダブルドマムも渋い。それだけで感慨の境地。帰りに映画館でャXターを買った。何故かディラン単独のだった。

・・・管理人より付け足し
↓LD版のジャケです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回テレビ編

2013年10月12日 00時09分00秒 | アーカイブス:映画・テレビ・映像
「ャbプス・イン・ピクチャー」東京12チャンネル(現:テレビ東京) by akichan!

 僕が“英語の歌”に目覚めたハナシは、upset the apple-cartのイベントの時の“刷り出し”で公開したが、なんせ今の時代と違って情報量が少なかった。と言うより自分で“追い求める”努力をした。それだけ情熱を持っていた。
 “音”を聴き出すと、今度は好きなアーティストの動いているお姿を拝みたくなるのが人の欲望。しかし紙面以上に情報が少ないのが“映像”。
 そんな洋楽に狂い始めたクソ坊主が、狂喜する番組があったからビックリ。制作は「京都放送」だったようだが、関東圏のよい子たちは“12チャン”だったはず。確か金曜日の夜中に放送していた気がするが。

 この番組で司会(今で言うナビゲーター)を務めていたのが、“デデさん”こと川村 尚氏。テンモ謔ュ軽快にャ塔ンと紹介している姿が、クソ坊主には実にカッコ良く映ってた。将来はああゆうヒトになりたいとさえ思った。
 このヒト、土曜の17時頃?TBSの「ヤングおーおー」のオープニングでは、“ハッピー?”“ハッピー?”とオーディエンスにマイク向けてた。
 その川村さん・・・昨年(平成12年)5月にお亡くなりになっていたなんて。ご冥福をお祈りすると共に、懐かしい映像で忍びます。
http://www.youtube.com/watch?v=FdOkKra9Dd4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回映画編

2013年10月11日 00時00分00秒 | アーカイブス:映画・テレビ・映像
1972年「ザ・ビートルズ・フェスティバル」 新宿・武蔵野館  by Mr.UNIVERSE

◎Let It Be
◎ヤァ!ヤァ!ヤァ!
◎HELP!
◎イエロー・サブマリン

 メ[ルが脱退し、ビートルズは解散。4人ともそれぞれソロ活動を開始していた。ジョンはヨーコとソロアルバムを発表。メ[ルはウイングス結成。ジョージはバングラデシュのコンサートをMSGで開催。4人のライブを観ることは永遠の彼方かと思われていた。しかしリアルなライブではないが「Let It Be」の映画が上映されるので行かねば。しかも「ヤァ!ヤァ!ヤァ!」「HELP!」「イエロー・サブマリン」の4本立て。1度に4本観たかどうかは記憶にないが、全作品、映画館で観た事は間違いない。4本ともャXターは、まだ保存してある。Let It BeのリマスターDVD化は、いつになるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回映画編

2013年05月21日 04時48分00秒 | アーカイブス:映画・テレビ・映像
PAUL McCARTNEY & WINGS「ROCKSHOW」 by headstorm
2013.05.20 六本木TOHOシネマズ 
IN CONCERT. ON FILM. AT LAST. PAUL McCARTNEY & WINGS 《ROCKSHOW》

DVD化を記念して、劇場公開。…行って来ました。
期間限定、1日1回公開です。
直ぐに、発売されますから、内容は皆さん各自で、観て感じて下さい(笑)
今回の再発見は、デニー・レイン、ジミー・マカロックの二人の活躍が、ホント素晴らしい。
ウイングスのバンドとしてのまとまりも。
購入したら、早送り、飛ばしはセズに、鑑賞して下さいなぁ(笑)
ちなみに、劇場公開パンフレット \800也

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする