みなみ子育てネット♪

名古屋市南区の子育て中の親子と地域をつなぐ~
みんなで元気に育む☆あすかとかける☆

2月のお出かけスケジュール

2011年01月28日 | みなみっ子だより

初めまして。
いつも素敵な時短レシピをアップしてくださるissaママとは違う、グータラママのまめといいます。
女の子二人と男の子一人の母をしています。
これからたまに出てくると思いますので、よろしくお願いします(ペコリ

そんなわけで先日、私は運転免許証の更新に行ってきました。
行き先は平針の試験場です。
旦那さんがおやすみの日だったので、まだ未就園児の次女を預け身軽な一人で行ってきました。
一人で外出は久々な気分でしたが、今日は私のことはどうでもよくて、旦那さんに預けた次女のことです。

先週の日曜日、上の二人を連れてスケートへ行った旦那さん。
次女を連れて行けなかったことを申し訳なく思ったようです。
そこで、せっかくの機会なので次女を連れて行った先は『空港
スケートとは何の関係もありませんし、次女が特に飛行機が好きなわけでもありませんが、きっと旦那さんが行きたかったのでしょう。

「空港での様子を写メで送ってね
と、言った私の言葉を覚えていて、送ってきたのがこの画像。


「………」
まあ…親からしたら可愛いけどさ、全然空港って分からないじゃん…。
カナダのジャパニーズレストランで、とか言っても通じそう。
少し時間を空けて送ってきたのが、この画像。


「………」
やっぱり空港関係ないじゃん。
エールフランスの機内です、といっても誤魔化せそう。

まあそれでも特にトラブルもなく、二人のお出かけは順調だったようです。
良かった、良かった
そして私の更新も滞りなく済み、念願のゴールド免許を手にしました!
ICチップ入りです!

そしてこれが一番の本題。
二月のお出かけスケジュールはこちら二月のお出かけスケジュール(別窓)

まだまだ寒い日々が続きますが、子供は外が大好き!
防寒対策をしっかりして、日がある昼間は思い切って外へ出てみましょう

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て応援交流会

2011年01月24日 | 子育てイベント情報

こんにちわ。子育てネット事務局です。

子育てがしやすい、子どもがすくすくと育つ環境がある・・・そんな南区をめざして、子育て・子育ち支援についてみんなで一緒に考えて、そして作っていきませんか? 

皆さんの参加をお待ちしています!

 

 日時:平成23215日(火) 午前10時~正午頃まで 

 

場所:南区役所 3階大会議室 

 

対象:子育て支援団体、子育てに興味がある方

 

内容:・講演 菜の花保育園前園長・湧井規子氏

   「子育てネットワークの必要性について(仮題)」

 

 

・交流会 中学校区域別で子育て情報を

 交換しながらマップ作り

 

 

申込:電話もしくはFAXにて下記へ

  子育てネット事務局(南区社会福祉協議会)

電話823-2035 FAX823-2688

 

*なお、託児(生後6か月以上)を希望される場合は

 申込時に併せてお申し出ください(先着6名定員) 在残り3名

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月おでかけスケジュール

2011年01月18日 | みなみっ子だより

こんばんわ。みなみ子育てネット事務局です。

2011年うさぎ年がスタートしましたね!今年も、みなみ子育てネットをどうぞよろしくお願いします。

みなさん、お正月はどのように過ごしましたか? 家族でのんびりのお正月、親戚が集まったにぎやかなお正月、旅行に出かけたわくわくのお正月……。

1年のスタートにあたって、「元気で過ごす」「ごはんを残さない」「お友だちと仲よくする」・・・等等、子どもたちと一緒に今年一年の目標を立てるのも楽しいですね!

ちなみに、私の目標は「毎日12時には寝ること!」です(笑)                      仕事から帰り、家事に追われ、食事が終わって片付けて、お風呂に入って・・・時間はあっという間に、もう12時過ぎ・・・?! 美容と健康のためにも、家事をパッパと片付けて、12時にはベットに入れるようにするぞ~!

さて、初詣で授かる破魔矢・・・男の子の初正月や初節句、家屋を新築したときなどにも贈られます。「破魔」の名のとおり厄除けを祈願し、一年の幸せを射止めるという縁起物です。目標を射止め、そしてみなさんにとって災いのない健やかな一年となりますように! 

1月のおでかけスケジュール→ 1月号はこちら♪

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野菜も美味しく食べちゃうぞー(=^0^=)/

2011年01月17日 | 手抜きな一品

生野菜は無理!と決めつけていませんかぁ~?

意外にも、幼児受けするのが、細千切り野菜に塩で和えただけのコールスロー♪

キャベツ・胡瓜・人参・ハムなどを細かい千切りにして、塩と隠し味程度に胡椒で味付けして混ぜ合わせてみましょう。

マヨネーズやドレッシング無しで食べさせてみてください。

意外に喜んで食べると思いますよ~(^。=)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ~~(=^0^=)/

2011年01月06日 | 思うこと・・・

お正月のお餅やご馳走で胃腸もちょっと疲れ気味かなぁ~?

七草粥を7日に食べる風習は、中国から伝わった「無病息災」を祈った習わしだそうです。

今ではスーパーの野菜コーナーにパック詰めされて売られていますね。

春の七草は、「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」とリズムよく唱えて、楽しく覚えられますね。 

効能は・・・
・せり   …消化を助け黄疸をなくす
・なずな  …視力、五臓に効果
・ごぎょう …吐き気、痰、解熱に効果
・はこべら …歯ぐき、排尿に良い
・ほとけのざ…歯痛に効く
・すずな  …消化促進、しもやけ、そばかす
・すずしろ …胃健、咳き止め、神経痛

塩味でお粥を炊いて、細かく切った七草を加えて火から下ろすと、彩りがキレイです。

でも・・・ちょっと草っぽい味なので抵抗のある方は、ホウレン草や三つ葉などの青菜で美味しく作ってみてくださいね。

「日本の習わし」を子供達に伝えるのも、「お母さん」の大切な役割のように思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年第一弾♪ 煮込みハンバーグ風(^。=)

2011年01月03日 | 手抜きなメインメニュー

あけましておめでとうございます♪

年末の冷え込みはあったものの、名古屋では穏やかな日和のお正月でしたね。

ご家族で・・・そして、親戚の皆さんと賑やかに迎えられた方も多かったことでしょう。

初詣に行かれましたか? お願い事の筆頭は・・・やはり家族の健康と平穏でしょうか。

年末年始の疲れもある中、通常通りの生活も間もなくスタートしますね。

頑張りすぎないで、楽しみながら生活していきたいと思っています。

今年第一弾のお薦めメニューは、お安い豚薄切り肉をハンバーグ風に焼いて煮込んじゃいます。

題して~~「煮込みハンバーグ風」・・・・そのまんまでm(_ _)m

塩胡椒した豚薄切り肉二枚を小判型にまとめ、もう一枚でそれを包んで、小麦粉をまぶします

 フライパンに油を敷いて、両面を色よく焼きます

 同時に、別鍋で大きめに切った玉ねぎ、人参、エリンギを炒め、水を加えて、ビーフシチューの素を使って、シチューを作り、焼いた肉を入れ、更に少しだけ煮込みます

完成写真・・・   塊のお肉を使うより、とっても柔らかくてお子さん向きです。そして、挽肉が苦手な方にも好評な煮込みバーグな感じデス。

さぁ~今年も、ママの「ひらめき」をパワーに、キッチンも楽しんじゃいましょう~(^_^)v

そして、ブログの感想やリクエストなど、コメントをお待ちしています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする