みなみ子育てネット♪

名古屋市南区の子育て中の親子と地域をつなぐ~
みんなで元気に育む☆あすかとかける☆

第16回 南区子育てひろば

2010年08月30日 | 子育てイベント情報

毎年恒例の「南区子育てひろば」が開催されま~す

  

  日時:2010年9月4日(土)9:30~12:00

  場所:南区役所ホールと1Fロビー(公共交通機関をご利用下さい)

  対象:0・1・2歳児のお子さんと、子育て中のお父さん・お母さん

  子育て情報  小麦粉粘土 ままごと  各種相談 環境コーナー などなど

 

                                       

    人形劇 「むすび座」      9:30~

        ~ねずみのすもう~     ~おまえうまそうだな~

     みんなのよく知っているお話です。どんな人形が出るかな?お楽しみに!

                                       

          お問合せ先

南区役所 民生子ども係
TEL:052-823-9396
FAX:052-811-6366

主催:南区保育協会
共催:名古屋民間保育園連盟
    南区社会福祉協議会

この事業の費用の一部に赤い羽根共同募金の配分金と名古屋民間保育園連盟の助成金が使われています

南区保育協会(笠寺幼児園・大生幼児園・道徳保育園・菜の花保育園・白水保育園・箱舟保育園・       ほしざき保育園・明治保育園・よびつぎ保育園・神松保育園・五条保育園・芝保育園・宝保育園・ 豊田保育園・氷室保育園・宝生保育園・南保育園・本星崎保育園)


 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重曹頼み♪

2010年08月25日 | 便利グッズ
汚れが酷くなってからのお掃除は大変(^◇^;)

かといって・・・キッチリ毎日も大変(!_+)

なので、手抜きグ~タラ主婦の私の心強い味方『重曹』は、我が家のアチコチに出没しています。

まず、塩胡椒の空き容器に入れた重曹は、キッチン・洗面所・靴箱の中にも。

キッチン・洗面所では、チャチャッと振ってスポンジでこすって簡単に汚れを落とします。

油汚れは、不思議と力を発揮します。

また、生ゴミに振れば、匂いとコバエ対策に。 

靴箱の中には、蓋を開けて置けば消臭効果!

500mlの水に大さじ2杯程度に薄めた液をスプレー容器に入れて・・・トイレ・キッチン・風呂場に。

トイレから出る前に、便器や水洗タンクにシュッ!キッチンの洗い物が終わったら流しにシュッ!

風呂場も入浴後アチコチにシュシュッ!

また、天ぷら粉に少々加えるとカラッと揚がります。

口に入れても害がない、食用の重曹を使っているので冷蔵庫の掃除などにも使います。

入浴剤の主成分が重曹だと知ってますか~? 軽くひとつかみ程を浴槽に入れてみて下さい。スベスベ~~~そして、残り湯も安心して洗濯に使えます。

洗濯の際には、通常の洗剤量を半分にして重曹を加えると黄ばみ予防や汚れ落ちがアップします。

重曹を極めるにはまだまだですが、主婦の強い味方で、子ども達にも優しいヤツですよ~~(=^0^=)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナを冷凍

2010年08月22日 | 節約の一品
子どもが大好きなバナナ♪

特売で5~6本で100円なんていうと、ついつい買っちゃうんだけど・・・・

残り1本ほどを食べあぐねてしまって、黒くなる経過を見ながらも、バナナから逃避するってことありませんか??

私はショッチュウだったけど・・・そうなる前に【冷凍保存】しちゃおうと決めたんです。

冷蔵庫に入れたら真っ黒になるバナナを、冷凍にぃ~?(・_。)?(。_・)? って思うかな?

まず、バナナの皮を剥いて、ラップに包んでから冷凍しますよ~。

1本ままでもいいけれど、2~3cm位にカットして元の形に戻して冷凍すると、一口アイスになったり、使いやすいですね。

お風呂上がりの子ども達のお口に、ポイっと入れてあげると喜ぶぞ~(^。=)♪

朝食のバナナジュースに、プレーンヨーグルトとミキサーにかければ、ちょっとスムージーなジュースになりますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏向きな皮なし豆腐シュウマイ風

2010年08月19日 | 節約の一品
豪華なお料理はお教え出来ないけれど・・・
「美味しかったで~す」「簡単でしたぁ~」のお声を頂くと、ついつい張り切ってしまいます(^◇^;)。

本日も、我が家で好評の時短&節約そしてヘルシーな、電子レンジ活用の一品です。

材料;木綿豆腐1丁・豚挽肉150g・コーン缶小・キャベツ
   ゴマ油・塩胡椒少々・チューブ生姜・醤油大さじ1・片栗粉大さじ2

作り方;
   ①ボウルに水切りした木綿豆腐と豚挽肉、コーン、ゴマ油小さじ1、調味料と片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせる。
   ②耐熱皿に、ゴマ油少々を塗り、手で大きくちぎったキャベツを敷き詰めます。
   ③親指と人差し指で○にしたくらいの大きさに丸めたタネを、キャベツの上に並べます。
   ④ふんわりラップをして、電子レンジで4分温めて完成。
♪辛子醤油や、ポン酢につけて召し上がって下さい。

アッサリして、ホントにお薦めですよ~(^o^)/





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草のサッと炒め~

2010年08月18日 | 節約の一品
連日の猛暑ですが、体調を崩していませんか?

地域の診療所では、クーラーのせいでしょうか? 咳がついた夏風邪が流行っているそうです。

育児や家事には「お休み」がないので、無理をしないで、どこかで手を抜いたり、睡眠を十分にとってくださいね。

今日は、色鮮やかな時短クッキングです。5分位で作れる炒め物です。

材料;ほうれん草・人参少々・シーチキン缶小

作り方;
   ①フライパンにシーチキン缶の脂を入れて、シャッシャッとスライサーで細切りした人参を炒めます。
   ②次に、シーチキンを加え混ぜ、最後に5cm程に切ったほうれん草を加え炒めます。
   ③味付けは少々の砂糖と醤油で。 お好みで、ブラックペッパーや一味唐辛子を振っても美味しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶしゃぶサラダとセットで・・・

2010年08月16日 | 節約の一品
暑い時期、キッチンに立ちたくないし、食欲は無いし・・・

そんなテンション下降気味な時に、ついつい「豚しゃぶサラダ」ってことになってしまう我が家です。

皆さんの食卓でも、登場回数が増えていませんか?

お肉を茹でてお鍋に残った、白いアクがいっぱい浮いた茹で汁を、アッサリ捨てていませんかぁ~?

どうか、そんな勿体ないことしないで~~~~~キッチンペーパーで漉してみましょう。

うっそみたいに、透き通ったスープに変身しちゃいます。

写真のように、ザルにキッチンペーパーを広げて、(持ってる時間が勿体ないので)菜箸で支えて・・・

脂もペーパーがちゃんと漉してくれ、お肉の臭みもありません。

味付けをして、卵を溶き入れれば「卵スープ」だし、ワカメを入れれば「わかめスープ」。

色々アレンジできる、お肉の栄養いっぱいのスープを頂いちゃいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥缶は重宝です

2010年08月05日 | 手抜きな一品
ヒンシュクかうかなぁ~~~(_ _;)こんな献立を公開したらぁ?(・_。)?(。_・)?

でも、お薦めしちゃいますよ~~「やきとり缶」で味付けもバッチリな一品。

玉ねぎをクシ形に切って、エリンギかしめじを用意して、油を敷いたフライパンで炒め、やきとり缶を加え混ぜて完成です。

最近の「やきとり缶」は、カレー味なんていうのも出ているので、お好みでお使いくださいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする