みなみ子育てネット♪

名古屋市南区の子育て中の親子と地域をつなぐ~
みんなで元気に育む☆あすかとかける☆

みなみっ子だより 2月号

2014年01月27日 | みなみっ子だより

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

特に抱負とか立てることもなくもうすぐ1月が終わっていく……。

この間の日曜日、長女が英検5級の試験を受けました。
冬休み前に、長女がある夢を口にしたところ、

「じゃあ、英検準2級に受かったらいいだろう」

と、旦那が英語塾にも通ったことのない小学生に向かって無茶な条件を出したのですが、まあその一歩目です。
その旦那はTOIECの何点を目指しているのか分かりませんが、とりあえずそれに向かって勉強しているようです。

そんなわけで、そんな試験は初体験の彼女を、会場まで送っていきました。
私にとっては久々の試験会場です。
結婚してから、とある国家試験を受けるために会場になっていた名古屋大学に行きましたが、それ以来の試験会場です。
自分が受けるわけでもないのに、ちょっと緊張しました。
あの緊張感はいいですね。
まさに身が引き締まる。

私としては、今回はあまり受かることが目的ではなく、試験の雰囲気を知るために受験料を払った、と思っている部分があるので、結果はまあどっちでもいいです。
長女本人も 「ほとんど直感で答えた」 と、ちょっと頼りないことを言っていたので。
ただ、今回不合格だとして、2回目も不合格ってのはなしね、とは言ってあります。

ノロが突然変異で強くなったんじゃないの? ってくらいに猛威を奮っていますね。
とにかく手洗い、うがい、は習慣に、体調に気を付けたいんですね。

 2月のみなみっ子だより

 2月のお出かけスケジュール


 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの登園、登校基準が変わりました

2014年01月18日 | 子育て情報

これからの時期、猛威を振るうインフルエンザですが、受診して診断をされたら、モチロン登園・登校ができません。

インフルエンザ発症の翌日から5日間は自宅療養しましょう。

そして、回復し熱が下がって登園・登校が許可される基準が変わったので確認してください。

小学生以上は、熱が下がった日の翌日から2日後に登校が認められます。

幼稚園保育園児は、熱が下がった翌日から3日後の登園となります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルス性胃腸炎やインフルエンザにご注意ください

2014年01月17日 | 子育て情報

南区内の小学校でも、先週からインフルエンザが発症したと報告がありました。
年末辺りからはロタウィルス胃腸炎や、ノロウィルス胃腸炎などか流行って、この時期は心配ですね。
人混みに行かない。
マスクで予防。
帰宅したら手洗いうがい。
栄養と睡眠をしっかり。
…と、予防をしていてもかかってしまったら…
早目の受診治療ですが~
医師にお子さんの容態を正確に伝えるためには……
いつからどんな症状が出たか。
熱、下痢の色や状態や回数、嘔吐の回数、食欲、水分は摂れているか、元気があるか、子どもが訴える症状、おしっこの量、汗のかき具合などなど~
あれもこれも整理して的確に伝えることは難しいですね。
その時のために、体温表をつけて受診することをお勧めします。

体温表(50KB PDF)

また、みなみっ子だより2月号では、小児科医からの「嘔吐・下痢症状時の水分の与え方」が掲載されますので、ご覧いただき参考にしてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする