みなみ子育てネット♪

名古屋市南区の子育て中の親子と地域をつなぐ~
みんなで元気に育む☆あすかとかける☆

みなみっ子だより 12月号(2017)

2017年11月30日 | みなみっ子だより

おおっ ついに今年最後のみなみっ子だよりです。
1年、過ぎるのが早いと感じるのは年を取った証拠ですね……

年を取ったとはちょっと違いますが、年月を感じた出来事があったので少しここに。。。

うちには3人の子供がいますが、その子供たちはみんな子育てサークルの力を借りて育ってきました。

結婚して今の場所に引っ越してきて、ママ友と呼べる関係を築いてきたのもそのサークルの力でした。

完全にママ達だけの力で企画、運営をする形のサークルは大変なこともあり、でもその分楽しいものでした。

子供たちは小学校に上がりクラスが違っても、そのサークルに入っていた仲間とは他の友達とは違う絆があるようでした。

3人の子供がお世話になって、足掛け何年所属していたのかな。。。
その間、メンバーが減り存続の危機に陥ったことも何度かありましたが、それを乗り越え子供たちは無事に卒会することができました。

一番下の子ももう小学4年生になりサークルと我が家の関係は、もうただ遠くにいて見かけるもの、って感じではありましたが、みなみっ子だよりにメンバー募集の案内を変わらず載せているのを見ては、
「頑張ってるんだなァ」
と、何の脈絡もなくこのサークルはずっと続いていくんだなァ、と思っていました。

が、先日、メンバー減少に伴いサークルを閉じるという案内が現役さんから届きました。

もう何年もタッチしていなかったとはいえ、ショックでした。

サークルに所属するのは未就園児です。
子供は大きくなり、幼稚園や保育園に入ればサークルを卒会する。
そうすれば当然、メンバーが減る。
新しいメンバーを募集する。
でも子供が生まれるか、小さい子を連れた家族が引っ越してくるかしなければ、その地域には子供はいないわけです。

小学校へ上がれば毎年1、2クラス分はいるんだから、どこかに子供はいるのでしょうが、今は働いている母がほとんどですからね。
SNSも発達して、わざわざ外に出て歩かなくても仲間は見つかるし。

時代の流れかな、それとも別の何かの理由かな。
子育てを日々頑張っている母に、メンバー募集をもっと頑張って、とも言えない。
それに疲れて子育て疎かになってしまったら、本末転倒。

子供も私もお世話になったサークルがなくなるのはさみしいし、ショックですが、現役のママたちの負担になってはいけない。
もしかしたらまた数年後、形を変えて復活る時が来るかもしれない。

でも今はきっと、閉じるのが最善なんです。

子育てしやすい、ってどういうことかなァ?

考えても考えても、私には難しい問題です

                                

      12月のみなみっ子だより       12月のお出かけスケジュール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回issaママの料理教室レシピ

2017年11月17日 | 手抜きな一品
11/9に開催されました第5回issaママの料理教室には、沢山のご応募ありがとうございました😊

当日は、お子さんと離れての調理を楽しんで頂き、託児デビューのお子さんとの昼食会。

おかげさまで、ご好評の声を頂くことができホッとしております。

次回は5月に開催の予定です。

毎月の月刊誌に掲載させて頂いている簡単レシピを実際に作りますので、またご応募くださいね。

今回漏れてしまった方…ごめんなさい。

このブログにレシピを載せるので、是非作ってみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなみっ子だより 11月号(2017)

2017年11月02日 | みなみっ子だより

10月の後半は台風で天気がグズグズでしたね

なんて言っている間に私としてはもう今年が終わる感じです。

末っ子は、ただ今11月中旬の学芸会に向けて練習中です。
楽しそうに練習している姿は微笑ましいです
体育館のどこらへんに座ればいいのかも教えてくれました。
本番を楽しみにしているようで、こちらも大いに楽しみです

 

              

  11月のみなみっ子だより    11月のお出かけスケジュール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする