みなみ子育てネット♪

名古屋市南区の子育て中の親子と地域をつなぐ~
みんなで元気に育む☆あすかとかける☆

みなみっ子だより4月号

2011年03月25日 | みなみっ子だより

東北地方太平洋沖地震。

連日報道されるニュースを見ていると、胸が痛くなります。

関東に住んでいる友人は、計画停電にも既に慣れてきた、と言っていましたが、同じ日本なのに東と西でこんなに違うのか、と考えさせられます。

原発の問題もあり、中部へ避難してきている方も多くいるようです。
これからもっとそういう方達が増えることでしょう。

東が大変な今、被災していない西にいる私達は笑顔で頑張らなければ、と思います。


4月号から、今までのお出かけスケジュールに加え、表面の情報もUPしていきます。

4月号みなみっ子だより(表面)

4月お出かけスケジュール


ACのCMではないですが、今自分にできることは何かと考え、それを自分なりにこなしていきたいと思います。
そして、笑顔も忘れずに。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災における個人等からの物資等受入れについて

2011年03月22日 | 思うこと・・・

こんにちわ。子育てネット事務局です。

 

東北地方太平洋沖地震において、亡くなられた方々に哀悼の意を、また被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。

 

さて、愛知県においても本日から下記のとおり、個人の方からの物資の受入れを開始しました。

赤ちゃんのミルクやおむつも不足しています。皆さまのご協力をお願いいたします。

 


 

■本市内における被災地域に対する個人、企業等からの支援物資の受入れ 

 

○名古屋市

*募集期間:322日(火)~328日(月)午前9時~午後5

*場  所:旧名古屋市立六反小学校体育館(名古屋市中村区名駅南四丁目638号)

*品  目:保存米飯(乾燥米飯、缶詰米飯、包装米飯〔パックごはん・レトルトごはん〕)、乾パン、即席めん、プルトップ式缶詰、粉ミルク、紙おむつ、生理用品

      ただし賞味期限3か月以上、同一品目で箱詰のうえ品目・数量を箱側面に明記

*問 せ:090-3253-8170

※郵送での受け付けはしない。

 

○愛知県

*募集期間:322日(火)~328日(月)午前9時~午後5

*場  所:尾張県民事務所(県三の丸庁舎)1階ほか県内5か所

*品  目:保存米飯(乾燥米飯、缶詰米飯、包装米飯〔パックごはん・レトルトごはん〕)、乾パン、即席めん、プルトップ式缶詰、粉ミルク、紙おむつ、生理用品

ただし賞味期限3か月以上、同一品目で箱詰のうえ品目・数量を箱側面に明記

*問 せ:尾張県民事務所052-961-1427(その他の連絡先は県HPを確認)

※郵送での受け付けはしない。

 

 

 

 

■義援金の募集

○中央共同募金会が口座を開設

※被災県組織に代わり、中央共募が全国の義援金を集約。

※振込方法、受付機関等詳しくは http://www.akaihane.or.jp/topics/detail/id/60/

 義援金受入口座

*りそな銀行 東京公務部(295)普通預金 0036576

口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会

*三菱東京UFJ銀行 本店(001)普通預金 0031265

口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会

*三井住友銀行 東京公務部(096)普通預金 0155400

社会福祉法人 中央共同募金会災害口

*ゆうちょ銀行 郵便振替口座 00170-6-518

口座名義:中央共同募金会 東北関東大震災義援金

*中央三井信託銀行 本店営業部(110)普通預金 1457460

口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会災害義援金口

*農林中央金庫 本店(958)普通預金 7250380

口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会

*住友信託銀行 東京営業部 普通預金 4148557

口座名義:社会福祉法人 中央共同募金会 義援金口

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震・・・

2011年03月12日 | 思うこと・・・

昨日のあの長~い、船酔いのような揺れが、遠い日本列島の北で起きた大地震だったとは・・・

地震の揺れによる直接的な被害より、津波の恐ろしさ、自然の恐怖を皆感じたことでしょう。

ママやパパのご実家や、ご親戚やご友人で被災に遭われた方がいらしたら、心からお見舞い申し上げます。

そして、あの光景が・・・東海地方だったらと想像してゾッとし、とても不安になったのは私だけではないですね、きっと。

南区は、海に隣接している地域もあります。そして、海に近い地域です。

仙台沖の押し寄せる津波を、この地域にあてはめて考えたら・・・なすすべもなく、のみこまれてしまう。

簡単に日本が壊れちゃう!命を守りようもない破壊的な力にどう準備し、対応したらいいのでしょう。

少し頭の中を整理して・・・・考えていきたいですね。

でも、起こるかもしれない、見えない事態に恐怖を感じながら日々生活したくはないですね。

そのために、少し家族で考えようかなぁ~。まず手始めに、我が子の紙オムツや食料の備蓄などなど・・・・

震災地の一日も早い復旧復興を皆で願って・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育ての今と昔~お薦めセミナー

2011年03月10日 | 子育てイベント情報

   これからの育児に役立つ子育てセミナー「子育ての今と昔」 

孫育て中のおじーちゃん&おばーちゃん、これから孫を迎えておじーちゃん・おばーちゃんになる方、そしてパパ&ママ、これからパパ・ママになる方々を対象に「育児に関するギャップ」を埋め、みんなで子育てに良い環境づくりを考えてみませんか~?・・・というセミナーだそうです(=^0^=)/

日頃感じる疑問の解決の糸口になり、世代間の違いや考え方を理解していくきっかけになるといいですねぇ。

日時;3月12日(土曜日)  13:00~16:05

会場;中区役所ホール(中日ビル東隣)

参加方法;希望の方は氏名・住所(市町村)・連絡先を明記して下記のFAX又はPCからお申し込みください

   PCから・・・http://www.mcfh.or.jp/   こちら

   FAXから・・・03-4334-1171

主催;名古屋市

企画実施・お問い合わせ;財団法人母子衛生研究会  03-4334-1155

当日は、マリンバのミニコンサートや最近の育児グッズの展示紹介などもあるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くママの座談会2

2011年03月07日 | 働くママの子育て情報誌

こんばんわ。子育てネット事務局です。

 大変お待たせいたしました。働くママの座談会1の続きです。


 司 会:話を聞いていて、やはりみんな「ジェンダー」=女は家庭を守る、夫は外で働くっていうのをひきずっていると思う。それができないと、罪悪感を感じたり。潜在的に夫に認められたいという気持ちがあって頑張りすぎちゃったりしてるところがあると思うのだけど…。

 

Aさん:私の夫は、仕事も家事も同じものと捉えていて、家事だから手を抜くというのはあり得ないみたいで。私が「今日は仕事で疲れたからご飯作りたくないなぁ」なんて言うと「そんなの仕事しているのも、自分で決めてやってる事でしょ?」って逆に返されてしまう。

 

一同:え~厳しい!!

 

Aさん:私も負けず嫌いだから、何でもできる夫に負けたくないし、夫との戦いかも(笑)

 

Dさん:私の夫は自営業の両親に育てられて、私は共働きの両親に育てられた。そうした成育歴は結婚後もすごく大きく影響してくると思う。結婚する時に「子どもが生まれたら仕事を続けるか」とかそういう事を夫と話し合った。それで、たまたま家の夫は無理なく手伝ってくれる人だったからよかったけれど…

 

司 会:そう、成育歴って大きいと思う!私の夫は、父と専業主婦の母と姉二人という家庭で育って、母親が家庭の事は全てやっていたから、自分が家事・育児を手伝うなんて概念がなかった!だけど、私が仕事の他にも地域の役とか負うものばかり増えてしまって…これじゃあ、自分がつぶれる!と少しずつ夫にもやらせて(笑)夫に「女性は結婚したら家の事をする人種と思っていたけど、そうではなかったんだ?」って言われたくらい(笑) 今、話を聞いていて、私はDさんみたいに夫に相談したり話し合ったりする事なく何でも自分一人で決めていたなぁ…って。

 

Dさん:「働くお母さん」は、ある意味で自立しているからかも。

 

司 会:子育ては夫婦の問題なのに、子どもをこう育てようとかそういう話し合いをした事がなかった。私も協働するスタイルじゃなかったかも知れない…と今振り返ってみてちょっと、反省・・・。

 

Bさん:確かに、育ってきた成育歴ってあるし、主人だけも責められないかも。私は、夫の実家へに嫁いだ「他人」で、その中で何が自分を支えているかと言うと「私はこの子の親なんだぞ」というプライド。だから「夫婦・家族」でと言う事にこだわっていた。もし子どもをを預けるのが自分の実母だったら、子どもをとられちゃうとかジレンマはなかったし、夫と同じように「お婆ちゃんに育ててもらえばいいじゃ~ん!」て言ってたと思う。

 

Cさん:まずは、夫婦で話し合いをしてから、お爺ちゃん・お婆ちゃんと話し合いをする事が大切なのかも。

 

Bさん:そうかも…今日話して思ったのは、夫婦で話し合いをするというのも、子どもの親として、子どもにしてやれる大切な仕事なんだという事。できれば、昼間に。夜話しても、いい話はでてこないから(笑)。休みの日の明るい時間の方が、お互いにゆとりを持って話せるんじゃないかな。

 

司 会:やっぱり、子育ての主体は「夫婦」。夫婦が主体的に子育てをするためにも、夫婦間の話合いをする事、話し合いができる環境づくりって大切かも。本当に、今更ながら、もっと夫婦でじっくり話し合えていたら…と思う。たまには2人でカフェに行ったり…っていうのもいいよね。

 

Bさん:まずは、簡単な「土日をどう過ごす~?」って所から夫と話をして、その中で、夫の気持ちが見えてきたりするって事もあるし。仕事に戻るまでまだ2年あるけど、しっかりと夫と話し合ってから働きたいな。

 

一 同:うんうん、そうだね~!話し合いって大切だね。


以上で、座談会は終了しました。

子育てしながら、お仕事も頑張っているキャリアママさん達・・・ともすると「夫婦間でじっくり話し合う」ということが、あわただしい毎日の中に忙殺されてしまっているのかもしれません。しかしながら、忙しい共働き家庭こそ、「どんな家庭を作っていくのか」夫婦間でじっくりと話し合う事が必要なのでしょう、と言う事を改めて気付かせてもらった気がします。 参加者の皆さん、和気あいあいとした雰囲気の中、とても楽しい座談会をありがとうございました。

今回の参加者の方々で「夫婦で話し合ったよ~!夫はこんな風に言っていたよ~」と言う後日談などがあれば、また聞きたいなぁと思う次第でした(笑)。お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃってキャラおにぎり

2011年03月01日 | 働くママの子育て情報誌

『超初級編、なんちゃってキャラおにぎり』

1、今回は特に色をつけないので、普通に塩むすびを楕円形に握る。

2、のりで目と口を作る。
 ※お弁当用のパンチは重宝します。
  細かい部分を切るとき、私は赤ちゃん用の爪切りを使ったりします。それで爪は切っていません。

3、今回はなんちゃってウータンなので、ほっぺたも作ってあげます。
 ※ほっぺたは赤系の色のものなら(でんぶ、梅干、ハムetc)何でもOK。

4、耳をつけてあげて完成。
 ※耳はブロッコリー、トマト、ゆでたニンジン、魚肉ソーセージ、などでもOK。
 ※目を上下逆さまにして少しハの字型に置くとパンダになります。


 トマトが耳だとこんな感じ ↓

 ブロッコリーが耳だとこんな感じ ↓

今はお弁当用のグッズが充実しているし、製菓用のグッズでも便利なものがあるので、色々と試してみて下さい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする