みなみ子育てネット♪

名古屋市南区の子育て中の親子と地域をつなぐ~
みんなで元気に育む☆あすかとかける☆

みなみっ子だより6月号(2015)

2015年05月30日 | みなみっ子だより

今日は小学校の運動会でした
我が家の長男にとっては小学校生活 最後の運動会です

いや~、暑かった
週間天気予報では日曜日が雨で前日土曜日はくもりだったのに……。
恐ろしいくらいに晴れっ晴れ
青い空が頭上に広がる。
曇りの要素はなしですよ。

そんな天気に恵まれて 運動会スタート
今年は旦那の仕事が休みだったので、カメラは彼担当。
私はただ見るだけです

最初は次女のダンス。
2年生になったとはいえ、まだまだ小さい。親バカもありますが、まあ可愛い
自然と笑顔になってしまいます。

次に長男の短距離走。
我が家の子らは足はあんまり……なのでリレーの選手になったことがない。
走るのはこのときだけです。

次女の大玉ころがし。
三人一組で大玉をころがしトラックを半周します。
いや~、小さい子は何やっても可愛いし面白い
トラックを半周だから、カーブがあるわけですが 急ぐあまりひたすらまっすぐ走っていく
早さはあるけどコースアウトでもったいないチームを何組か見ました。
そして三人一組だけれど二人の早さについていけず、ボールを転がし走っていく二人の後をただ走っていく子。
こういう子も何人かいました。
まあ、ホント可愛かった

午前中の最後は5,6年生の騎馬戦。
今年長男は騎馬係り。
惜しいとこまでいきましたが、最後は帽子を取られて残念
そして騎馬戦最終戦となる大将戦
我が子は赤組の兵隊だったのですが、こちらの大将は女の子。
白組の大将は男の子。
まあ女の子でも強い子は強いしそれはいいのですが、今年は相手の大将が強すぎでした。
一番の背の高い子を騎馬の先頭にして上には運動神経抜群の子が乗るという……。
見た瞬間に「ダメじゃん」と思ってしまいました。
5年生は完全にビビってますよ。
あの子をあの高い騎馬に乗せたらイカンよ~ と思いながらも応援はしました。
が、まあ強い。
それに早い。
こっちの大将を敵を取りに来る時の早さと言ったらまあ、あなた。
ホントに騎馬かいな、という速さでしたよ。
普通に走ってるみたい。
上に大将乗ってるの? と思うくらいに一瞬の出来事で気持ち良かったです。

ここで昼休み。
子供たちと一緒にお弁当食べて午後。

親も一緒に参加の大玉送り。
私は一度も触れず……でも大玉はものすごいスピードで転がっていく。

そして我が子は関係のないリレーがあり、おおとりの組み立て体操です。
うちの小学校は毎年運動会は秋にやっていたのですが、今年は色々と事情がありこの時期に。
そのせいか何なのか 例年やる大技。
男子で一個、女子で一個 作るピラミッド。
本当はやる予定だったらしいですが、時間がないから減らしたとかなんとか長男は言っていました。
中途半端にやると危ないですからね。
仕方ないでしょう。
後、4段(?)くらいのタワーもありませんでした。
長女が6年生の時はこれのてっぺんに立ったのですが、まあ彼女は背も小さいし軽かったし、土台になって支えらえる力がなかったからな……。
そんなわけで ちょっと寂しかったけれど、長男が去年同様自分がどこで演技をするのかを詳細に教えてくれたのでバッチリ
見ていると、「これが最後かぁ」とやっぱり何かしら込み上げてきますよね

勝負としては次女が属していた白組が勝ちでしたが、いい勝負でした。

それにしても暑かった。
それだけで疲れた。
でも子供は元気。
帰ってきてからすぐに遊びに出ていきました。

もう夏になったような暑さですが、ばてない様に頑張りましょう。


6月のみなみっ子だより

6月のお出かけスケジュール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする