goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

1月21日のおうちごはん

2025年01月22日 | おうちごはん
今日からごはんの投稿を再開します

朝ごはん

パン、キャベツ、ウインナー、コーンスープ、ラ・フランス、お茶

お昼ごはん

海苔と鮭のクリームうどん、オニオンスープ、お茶

古くなった焼き海苔を使ってクリームうどんを作りました。

パスタがなかったのでうどんで作りました。
海苔の風味と鮭の塩気が絶妙で合う。
うどんもいいですが、次はパスタで作ろと思います。

晩ごはん

栃尾あげ(納豆乗せとねぎしょうが)、焼きしいたけ、コロッケ、キャベツ、焼酎の水割り

厚みがあって食べごたえのある栃尾あげ。
フライパンで表面を焼いてカリッ。中はふわっ。
その栃尾あげに納豆乗せとねぎとしょうがを乗せた2種類作りました。

どちらも美味しい。
たまに栃尾あげが食べたくなります。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (2)

熱海旅行(お宿編)

2025年01月20日 | おでかけ
最後はお宿編です。

駐車場からお宿まで行く途中、目の前に海が広がります

景色がいいんですよ。

休憩してお風呂入ったら夕食です。
夕食のお品書き


お料理

この他に揚げ物・ごはん・汁物がありました

どのお料理を食べても美味しくて思わず
しあわせ~と顔がにっこり。

翌日
朝6時過ぎに起きて朝風呂入って、お部屋に戻ると朝日


朝日をバックに娘っこ


朝日をみてから朝ごはんです

デザートとコーヒー(または紅茶)が付きます

普段お茶碗一杯のご飯でいいのに旅行に行くとおかわりしちゃう。
美味しいのよー

前日の夕飯の時
お腹はち切れるーってほど食べて食べすぎた、苦しいーってお部屋でゴロゴロして。
夕食時にあんなに食べたのに朝ごはんはしっかり食べれるってお腹って不思議だー。
これも旅行マジック笑

これにて熱海旅行記は終わります。
お付き合いいただきありがとうございました。






コメント (10)

熱海旅行(わさび&めんたいこ編)

2025年01月18日 | おでかけ

柿田川公園を散策した後、宿にあったパンフレットを見て気になっていた伊豆わさびミュージアム(旧三島わさび工場)へ行きました。

宿の支配人さんが行ったことがあるようで「隣にめんたいパーク伊豆 もありますよ」と教えてくれたので両方行きました。

まずはわさびミュージアムから。
ミュージアム内には「わさびトンネル」なんて物がありまして、ツーンとした香りがお出迎え。
私、思いっきり吸ってしまってむせること。しばらく喉の奥がヘンでした。

わさびトンネルを抜けると

こんな感じの撮影スポットがあります。

私のお目当ては

わさびのソフトクリーム
わさび味オンリーでもよかったですが「富士山ソフトクリーム」なんて物を見つけまして、当然私はこの富士山ソフトクリームを注文。

わさびソフトの上にバニラのソフトを乗せるようですが、逆バージョンもできるようなので、バニラソフトの上にわさびソフトを乗せてもらいました。

わさびソフトが意外にも美味しい。
わさびの香りと風味が強すぎず、でもちゃんと分かるし、ソフトの甘さともいい感じでした。

わさびミュージアムのすぐお隣にはめんたいパーク。

オブジェと富士山

パーク内にこんな写真スポットがありました。


家族3人でハイポーズ

あまりゆっくりしていると帰りに渋滞に巻き込まれるので、早々帰路に着きました。

駐車場に行く途中、富士山がキレイだこと。

裾野まで見える富士山が大きいこと。
見る場所が変わると富士山の姿も違いますね。
いつも見ている富士山と違いました。
やっぱりキレイな山だなー。

最後にお宿編続きます。
もう少しお付き合いください。
コメント (6)

熱海旅行(柿田川公園編)

2025年01月16日 | おでかけ
1月12日~13日の1泊2日で熱海旅行。
初日は熱海旅行(伊東・熱海編)と伊東マリンタウンや熱海駅周辺で散策しました。

2日目は私が行きたかった柿田川公園へ行きました。
フォロワーさんの記事で見てから行ってみたくて、やっと行くことができました。

場所が分からないのでナビをセット。
ナビの案内のままに運転していくと国道1号(一国)に出ちゃった。

一国を走りながら
「この道を走っていくと茅ヶ崎に行くんだよ。なんか不思議だねー」なんて話していました。
まさか一国を走るとは思っていませんでした。

しばらく走ると柿田川公園の駐車場の看板を発見。

駐車場の入り口でおじさんが申し訳なさそうに「駐車料金をいただいていまして…」と。
200円払ってパンフレットをもらいました。

いやぁね、私。「柿田川公園」とあるので山の中や森の中にあるのかと思っていたらまさかの国道の真横。

でも、一歩公園に入れば自然豊かな公園でした。
ここからパパッと写真を載せていきます。




夏はここで川遊びができるのかな
気持ち良さそうです



水のキレイさに感動しました


これを見たかったんです。
色が神秘的で見ていると吸い込まれそうな感じがしました。
この透明度の高い水が今後も保たれることを願うばかりです。

遊歩道を歩きながら景色を楽しみました。

行ってよかったー。
静かでゆっくり見ることができました。

自然が作る景色、自然が作る色を通して自然の力に触れることができました。


もう少し続きます。お付き合いください。


コメント (4)

熱海旅行(伊東・熱海編)

2025年01月15日 | おでかけ
1月12日~13日の1泊2日で熱海へ行って来ました。

先週の天気予報を見ると雪マークがついたり消えたり。
予定を立てるも「雪だったらどうする?車で行けないねー」なんて旦那と話したり。

幸いにもお天気は曇り。
雨が降ってもいいように...と道の駅伊東マリンタウンへ行きました。

伊東の道の駅・観光施設なら|道の駅伊東マリンタウン

伊豆・伊東の国道135号線沿いにある「道の駅伊東マリンタウン」は、子どもからお年寄りまでが1日中楽しめる観光施設。無料駐車場完備、海の見える日帰り温泉・足湯、レスト...


一昨年、この道の駅の前を通りましたが、寄らずに帰って来ました。
気になっていたので今回行って来ました。

お土産屋がたくさん。
甘い香りに誘われて行ってみると、焼きたてのバームクーヘンが売ってる。
買いました。

カップを持つとあったかーい
3人で食べました。
ふわふわで甘すぎずおいしーい
あっという間に食べました。

お土産をあれこれ見ながら「お昼ごはんどうする?」と時計をみるとちょうどお昼。

いくつかあるお店の中から選んだのはラーメン

私は地のりラーメン。
海苔たっぷりで美味しかった。

ご飯を食べてお土産を買ってから熱海へ。

娘が行きたいお店があるようなので、熱海の商店街へ向かいましたが近隣の駐車場はどこも満車。

一旦お宿へ向かい車を止めてから歩いて商店街へ。

賑わっていましたよ。
人気のお店はどこも行列。
とりあえずふらっと商店街を歩いてはお土産を見て、買って、お地蔵さんに祈願して。



娘が行きたいと行っていた

着くと行列。
並びました。
並ぶとすぐに「メニューをどうぞ」と渡されました。
どれも可愛いし美味しそう。
選んだのはこちら

右からボンボンソフト(旦那)、いちごあめ(娘)、ミルクティー(私)

並んでいた時に時計を見ると15時。
食べすぎるとお宿のご飯が食べれなくなっちゃう。
お腹と相談してそれぞれ控えめに注文しました。

イートインの中はいちごでいっぱい。
かわいい。



ゆっくり休憩してお宿へ行きました。

続きます。




コメント (4)

1月9日のおうちごはん

2025年01月10日 | おうちごはん
朝ごはん

パン、サラダ、コロッケ、スープ、お茶

お昼ごはん

キーマカレー、青汁

久しぶりの一人ごはんです。
レトルトカレーがあるし、ごはんもあるし、目玉焼きを焼いてキーマカレーにしました。

一人のお昼ごはんって用意が簡単。
残り物や家にあるもので済むから気楽でいいです。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、サラダ、豚肉入りきんぴら、金時豆、お茶

「冷蔵庫に何があるのかな…」と見ると冷凍庫にごぼうとにんじん、冷蔵庫に豚肉。
それで豚肉入りきんぴらを作りました。

そういえば年末にスーパーへまとめ買いしたきり行ってないなー。
年末に買った物もなくなってきたので、そろそろスーパーに行こうかな。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (4)

1月8日のおうちごはん

2025年01月09日 | おうちごはん
朝ごはん

パン、サラダ、プレーンオムレツ、コーンスープ、お茶

お昼ごはん


昨日娘は始業式。
私はバイト。

娘は午前中で帰って来るので、お弁当を2つ作りました。

まだ朝のペースが取り戻せていない私。
お弁当と朝食を同時に用意するのにてんやわんや。

なんとか朝食を先に用意して娘に声をかけました。

その後、お弁当も出来たと思ったら「洗濯機スイッチ入れてなーい」
慌ててスイッチを入れました。

登校時間が迫る中

私:忘れ物しないようにね

娘:持ち物書いてあるプリントあったっけ?

私:えっ。なんだって?

娘:あーぁー、いいや

私:ママ見てないよ

娘:通知表と提出物さえ持っていけばどうにかなるから平気

私:他に持っていくものあったらどうするの?

娘:「明日持ってきまーす」でいいんじゃない

私:それで大丈夫なのー

娘:あっ、ところで通知表どこ?

私:渡しているでしょう。どこにあるの?

娘:知らない

私:んっもう、知らないじゃないよ

私探しました

私:(通知表が)あったからちゃんと持っていくんだよ

娘:ハンコ押してある?

通知表を見ると保護者印押してない
慌てて押して娘に渡しました。

こんなやり取りをしていたらもう時間。
私も出勤だし支度しないと。
娘が登校するまでバタバタが半端ない朝でした。

晩ごはん
写真撮り忘れました。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/




コメント (4)

1月7日のおうちごはん

2025年01月08日 | おうちごはん
朝ごはん

シナモントースト、ほうれん草のおひたし、お味噌汁、お茶

お昼ごはん

私と娘のお昼ごはんはお弁当です

今日が初出勤の私。
年末のシフトでは半日の出勤でしたが、月曜日に会社から電話があり急遽1日出勤になりました。

久しぶりの出勤に加えてお弁当作り。
その上お正月気分が抜けない状態で、朝のペースをすっかり忘れています。

ボーッとしながらお弁当を作ったのはいいですが「あっ、朝ごはん作ってない」と気がつき急いでパンを焼きました。

娘の朝ごはんまで作っている時間がないので、お餅を焼いて食べるように言いました。

8日から娘も学校が始まります。
私も娘も朝のペース大丈夫かな。

晩ごはん

ごはん、お味噌汁、揚げしゅうまい、きのこと豆苗のたまねぎドレッシング和え、サラダ、お茶

なんだか久しぶりに晩ごはんを作った感じです。

今まで怠けていましたから、久しぶりにいつものごはん作り再開です。

昨日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (4)

2025年1月1日~3日のおうちごはん

2025年01月04日 | おうちごはん
新年を迎えてからちょーだらだら~

私の三ヶ日の過ごし方

1.起きる

2.飲む、食べる

3.テレビ見てゴロゴロ

4.昼寝

5.起きる

6.お風呂に入る

7.飲む、食べる

8.就寝

これを3日間やっていました

これぞ
お正月ならではの過ごし方笑

そんな3日間のごはんです。


1日は朝からちょこちょこつまみながら飲んで、ニューイヤー駅伝を見ていました。
酔っぱらってお昼寝して、起きたらカニと手巻きの用意。

ごはん前にお風呂に入ってまた飲んで。
そして寝る笑


2日の晩ごはんはすき焼き
昼間は1日の残り物をつまみながらお酒を飲んで、箱根駅伝を見ていました。

案の定、往路のゴールを見届けたあとに酔っぱらって寝ました笑

3日は冷蔵庫にあったものをだらだら食べながら飲んでいました。
そして箱根駅伝を見ていました。

今年の箱根はシード争いから目が離せなかった~
東京国際・東洋・帝京・順天堂の4校で8位・9位・10位…そして11位
1校だけシード獲得ならず、予選会から箱根を狙うことになります。

順天堂は予選会1秒の差で箱根を勝ち取ったので、今回シードを取って欲しかった~

毎年テレビで見ていますが、1区20kmもの距離を襷を繋ぎながら大手町と箱根を往復ですよ。

箱根の山を走って登って、下って。
車でも大変なのに走るなんてスゴすぎます。

箱根駅伝が終わると「もぅお正月終わっちゃう」と思います。

サザエさんのエンディングを聞いて「日曜日終わっちゃう」と思うのと同じ感じです。

そして「今年も始まった」と改めて思います。

こんな感じでスタートした2025年。

今年も
おいしく食べて
いっぱい笑って
過ごしていきます。

3日間美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/

コメント (8)

今日いち-2025年1月1日

2025年01月01日 | 日記
2025年が明けました🌄
昨年も読んでいただきありがとうございました
今年もマイペースに投稿していきますのでよろしくお願いいたします

みなさまにとって幸多き一年になりますように

コメント (10)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村