ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

十三夜

2023年10月27日 | 日記

今日は十三夜
ススキや秋の七草を飾りますが、十五夜の時はススキは売っていますが、十三夜の時はススキは売っておらず。
変わりに「リンドウ」を飾ってみました。

お花の生け方が分からずただ花瓶に入れただけになっています。
こういう時にさりげなく生けれるようになりたいな…なんて思います。

お団子を用意して家にあった物をお供えしました。

子供の頃から母が「十五夜をお祝いしたら十三夜もやらないといけないよ。片見月はいけないよ」と言っていました。

十三夜は忘れがちですが、夜空を見上げるとお月さまがキレイ。

娘は塾へ行っているので、帰って来たら一緒にお団子を食べながらお月さま見れるといいなと思っていますが、娘は「疲れた~」と言ってお団子だけ食べて寝ると思いますけどね。

毎日慌ただしい日が続く中、夜空を見上げてお月見って優雅で贅沢なことのようにも思います。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 10月24日の三食ごはん | トップ | 分かりやすい娘 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saopen)
2023-10-27 22:01:39
今夜は十三夜だったんですね。
おかげで知れました。

夕方、東の空に月があるのを見て
なんとなく月を巡る昔のことを思い出したのですよね。
印象的な趣きでした。
今からもう一度見上げてみようと思います。
Unknown (たいぴろ)
2023-10-27 22:05:57
エライなあミンミカさんは。ちゃんと十三夜をやるなんて。生け花も良い感じですね。
お月さん見えましたか?今日はこちらは夕方からゲリラ雷雨?でカミナリすごくて、月どころじゃありませんでしたー。
Unknown (min-mikachin)
2023-10-27 23:59:20
@saopen さま
こんばんは🌔
コメントありがとうございます😊

実は私、十三夜と言うこと忘れていました😅
バイト帰りにママ友に会って「十三夜だからお団子買ってきて…」なんて話しになり、その時に思いだしました😅

十五夜の満月もいいですが、今日のように少し欠けた月もなかなかいいですね。
たまには夜空を見上げてみようと思います✨
こんばんは (PAPAさん)
2023-10-28 00:01:32
千葉県も十三夜 綺麗に見えますよ。
お団子もススキも無いけど わあ~って空を見あげましたよ。
ほんと毎日 慌ただしい中夜空をながめるのは よいですね~(*^-^*)
Unknown (min-mikachin)
2023-10-28 01:04:38
たいぴろさま
こんばんは🌔
コメントありがとうございます😊

お花そう言っていただけると嬉しいです🥰
こちらはキレイなお月さまを見ることができました😆

今朝の天気予報で「大気の状態が不安定で所により雷雨の恐れがあります」とやっていました。
ゲリラ雷雨は雨も雷も激しいですよね⛈️
冠水などの被害は大丈夫でしたか?
地域によっては雨が降らず農家の方たちが困る一方で雷雨や大雨で被害が出たりと異常気象ですよね。
Unknown (min-mikachin)
2023-10-28 01:07:46
PAPAさま
こんばんは🌔
コメントありがとうございます😊

お月さまキレイでしたよね✨
PAPAさんもご覧になったんですね🥰
慌ただしい日常でもたまには夜空を見上げるのもいいですよね。
忙しい時程、こういう時間は必要なのかもしれませんね。
Unknown (みぃ)
2023-10-28 06:58:18
ちゃんとお供えしててえらいなぁ。
十五夜のときもされてましたよね。
風流ですなぁ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

実家ではお供えするようなお月見習慣はなく、「十五夜だってー」
「中秋の名月らしいよー」
くらいな会話が出るくらいでした( ˆ౪ˆ )

こうした習慣を大切にする事は、子供の情操教育にも良さそうですね〜ദ്ദി 'ω' )
Unknown (min-mikachin)
2023-10-28 08:23:33
みぃさま
おはようございます🌄
コメントありがとうございます😊

私が子供の頃、母がお月見の時はお団子を作ったりお花やススキを飾っていたんです🎑
私も娘が小さい頃「一緒にお団子作ったら楽しそう」って思いまして、それ以来お供えしてお月見するようになりました🎑

娘は「お団子食べれる🎵」とお団子目当てのようですけどね🤭

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。