娘:ママ~、来て~、早く来て~

お~ぉ~、これは重い!

ランドセルの中身を出してみると

国語と算数、社会の教科書だけで1.6kg
(叫んでる)
私:虫なら嫌だよー!
(娘はどんな小さな虫でも騒ぎます)
娘:違う!早く来て~
行って見ると洗面所で何やらやってます。
娘:見て見て~、重いでしょう
見せられたのはこれ

お~ぉ~、これは重い!
ランドセル6kg
私:何が入ってるの?
ランドセルを開けると
(上側の写真です)

ランドセルの中身を出してみると
(写真下側です)
娘:筆箱でしょう…体操服の袋に体操服に(赤白)帽子。あとは…
私:なんで袋から出して体操服入れてるの?
娘:こうじゃないと入らなかったの
あとは…水筒に国語の教科書に…
出てくる出てくる
空になったランドセルを測ると1.5kg
(上側の写真)

国語と算数、社会の教科書だけで1.6kg
(下側の写真)
これだけで3kg以上ある。
これに国語のノートに漢字ノート、算数のノートに計算ドリル、社会のファイルと宿題のノート、連絡ノート、プリントを入れているファイル。
水筒も意外と重い。
これじゃぁ、6kgいくよね。
そしてこれと同じ量を月曜日の朝、ランドセルに入れて登校するんだね。
がんばれー!娘!
重いカバンやランドセルのせいか?体力が付きますね。
娘さんが入る中学は近いのかな?おそらくもっと重いカバンで通学する事になるのでは?自転車なら歩くよりはマシでしょうけど。
コメントありがとうございます✨
いつもランドセル持つとその重さにビックリします🤪
息子さんたちのカバン10kg近くもあったんですか‼️
自転車とは言え毎日10kgは大変です😣💦
娘が通う中学は歩きのみ。
しかも小学校より遠くなるので、毎日大きなリュックを背負っての登校になります。
体力が付くかな…🤔
今の教科書はフルカラーで分かりやすい分、重さもあるので大変ですよね💦
出だしの会話笑ってしまいました。私も虫で呼ばれるのはお断りします😅
小学生、そんなに重たい物を背負ってるのですね😳
ちょっとしたトレーニングのようです。
でも、さすが女の子のランドセルは綺麗ですね。ウチの息子たちのとは違う😓
こんばんは😃🌃
コメントありがとうございます✨
娘は虫が大が何個も付くくらい嫌いなので、どんなに小さな虫でも騒いで呼ばれます🤣
ランドセル重いですよね🎒
お米1袋分を背負っているのと同じでビックリです🤪
本当トレーニングですよね💪✨
ランドセルは大事に使ってます✨
目立った汚れや大きな傷もなく「6年間使う!」と言ってます🥰
中学高校とサブ教材などどんどん重くなりますよ。重さを測ったことないけど、持ち上がらないくらいですよ!
最近はタブレットまで持ち帰りしてるのだからヤレヤレですね💦
ランドセルが重いと学校行きたくなくなりますね💧
コメントありがとうございます✨
6kg重いですよねー😱
お米1袋より重いです💦
中学高校と進むと教材も増えてさらに重くなりますよね。
そういえばタブレットもありますね。
持って帰って来たことがありますが、それなりに重さありました。
今の教科書はフルカラーで分かりやすい分重さもあるから大変です。