goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

父の日

2015年06月21日 | 娘(家族)のこと
ビールが大好きなパパの為に娘からプレゼント!



 今日は父の日!主役のパパはと言うと…修善寺でレースがあって朝からお留守(^_^;)パパの趣味は自転車(^O^)今日は優勝狙って私が寝ている間に行きました(笑)娘は朝6時前から起きているようでしっかりパパにエールを送っていってらっしゃ~いをしたそうです。

 娘はパパが大好き❤一生懸命にプレゼントを作っていました。

 泡の部分はメレンゲを寒天で固めた淡雪かん。下の部分はりんごのゼリーです。娘は器に入れてすぐに固まると思い「ママ、まだ食べれないの?」と作ってすぐに聞いていました。おいおいこれってパパのプレゼントでしょう!でも娘はそんなことおかまいなし!すぐにでも食べたくてしょうがない様子。結局パパが帰って来る前に食べていました(^O^)

 夕方、レースを終えて帰ってきたパパ。結果は…3位です。
優勝はできなかったものの好きなことを思う存分やって3位になってそして娘からのプレゼントで最高の父の日だったようです。
コメント

遠足(^O^)

2015年05月20日 | 娘(家族)のこと
 今日は幼稚園の遠足で茅ヶ崎にある里山公園に行って来ました(^O^)
そう!この公園5月3日に家族で行った公園です。(遠足と言ってもバスで行くのではなく現地集合で現地解散!)

 朝10時15分に集合でしたが、遅れるよりはいいと思い早めに家を出発!集合時間の30分以上前に公園に着きましたが、もう来ている人がたくさんいる(^_^.)
 遠足で定番の「けがのないように楽しく過ごしましょうね~」という園長先生のあいさつから始まりクラスごとの集合写真を撮ってから園内を移動。荷物を置いてクラスごとにゲームをして午前中過ごしました(^^)
 今年の遠足はクラスごとの親睦を深めることが目的らしくお昼ご飯もクラスごとにまとまって食べました♪そのかいがあって良く顔を合わせるママたちと色々お話したりライン登録したりできました(*^_^*)
 バス通園をしているとなかなかママたちの交流がないので今日の遠足はとってもよかったです。

 お昼ご飯終了後は自由時間(^O^)娘もお友だちと一緒に滑り台や遊具で遊んでいました。解散後は年少の時に同じクラスだった子と一緒に思う存分遊び…正直、今のクラスのお友だちよりも楽しそうに遊んでいました♪娘も楽しかったようで「まだ遊ぶ~」と言ってましたが、お友だちのママと「一緒に車まで行こうね」と言いつつやっと帰って来ました。

 娘の幼稚園はマンモス園で娘の年中だけでも150人はいるので、クラスが違うとなかなか園では会えないらしく、一緒に遊ぶこともあまりないみたい。そりゃそうだ!全園児400人以上はいる(+o+)その中から1人2人探すのって狭い園庭とは言え大変らしい。

 今日は暑いぐらいお天気が良くてよかった~(^O^)娘より私の方が疲れたけど楽しかった~
コメント

娘と私

2015年05月14日 | 娘(家族)のこと
 最近娘を注意したり叱ったり怒ったりした後、ふと思うことがあります。
それは…私も小さい時言われてた!ということです。

●使った物はちゃんと片づけしなさい
娘:ママはさみがないよ~
私:引出に入っていないの?
娘:ない
私:使ってたじゃん。使った後どこやったの?
娘:分かんない
私:使ったときにちゃんとお片付けしないからでしょう!
娘:なぁ~い…ママ、一緒に探して~
私:片づけないからいけないんでしょう!いつも使ったらお片付けしなさいって言ってるでしょう

このやり取りの後「あっ、私も小さいとき物が見つからずに母親に同じこと言われてた」と思い出しました。私もよく使う物が見当たらなくて探していると「片づけなさい、っていつも言ってるでしょう」と母に言われていました。

●おもちゃ片づけなさい
私:何この部屋!おもちゃでいっぱいだかたお部屋お片付けして~
娘:今やろうと思ったの!
私:ではお片付けしてね
(しばらくガタガタ片づけてる音がしますが…しばらくすると静かになり見に行くと)
私:遊んでるの!お片付けは?全然していないでしょう
娘:遊びながら片づけてるの!
私:おもちゃお片付けしないとちゃんと片づけてくれる子の所にいっちゃうよ
娘:平気だもん
私:一つ出して遊んだら片づけてから次のおもちゃで遊べばいっぱいにならないでしょう
娘:うなずくだけ

私もお部屋いっぱいにしておもちゃでよく遊んでいました。そしてこれもまた母が同じことを言っていました。「一つだしたら一つ片してから出して遊べばいいでしょう」このときよく「それができたらいっぱいにしないよ」とよく思っていたことを思い出します。娘はただうなずいているだけですが、多分私と同じようなことを思っているのかも知れません。

●ご飯前にお菓子食べたら晩御飯食べれないでしょう
娘:ママ、バナナ食べていい?
私:もうすぐご飯だからダメ
娘:え~お腹空いた~ お煎餅ならいい?
私:だからご飯前だしダメ
娘:じゃあラムネならいい?
私:ご飯前に食べたら晩御飯食べないでしょう。1個と言ってもいつもたくさん食べるでしょうだからダメ
娘:じゃあご飯早くして!

確かに晩ごはん前って大人でもお腹空きますよね。だから娘が食べたいのはよく分かります。でもここで食べさせてしまうと…晩ごはんが食べれなくなる。量に関係なくおやつを食べると娘は晩御飯を食べなくなります。お腹が満足するみたいです。
私も小さいときに「ご飯前だからお菓子ダメ」とか「今食べたら晩御飯食べれなくなるでしょう」と毎日のように言われていました。

●もうお腹いっぱい
私:ご飯全然食べていないじゃない。ちゃんと食べなさい。
娘:もういらない
私:お腹空いたって騒いでいたんだからもっとしっかり食べないとダメでしょう
娘:だってもうお腹いっぱいだもん
私:もったいない!ご飯食べたくても食べれない人がいるんだよ!ちゃんと食べなさい
娘:…………

たくさんご飯をよそってはいないんです。子供用のお茶碗に半分ぐらいです。それなのに好きなおかずだけ食べてごちそうさまする娘。私も「お腹いっぱいでいらない」と言っていました。そのたびに父が「食べれない子がたくさんいるんだよ」と言っていたのを思い出します。先日、実家で娘がやはりご飯を残したときです。父に「食べたくても食べれない子がたくさんいるんだよ」と言われて娘が「ママから聞いてるよ~」と一言。父親も思い出したんでしょうかね~そういえばねママもね~と私の小さい頃の話をしていました。

 私も娘も同じですね~母親になって小さいときに言われていたことそっくりに娘に言っている私。きっと娘も母親になったときに同じようなことを自分の子供にいうんでしょうかね~(笑)
コメント

娘の体力底知れず… その2

2015年05月04日 | 娘(家族)のこと
●5月4日 平塚総合公園に行って来ました。
 (朝10時前到着→4時45分過ぎまで遊んでいました。6時間半以上)
 昨日に引き続き我が家はテントとお弁当、そして娘の着替えを持って公園です(~_~;)やっぱり公園っていいですね~お金があまりかからずたっぷり遊べる♪そして今日行った公園にはウサギやモルモット、ヒヨコやハムスター、やぎにひつじとふれあえる「ふれあい動物園」があります。もちろん無料!お家からキャベツやにんじんを持ってきて動物たちにあげられるから大喜び♪いつもたくさんの人で賑わっていてやはり人気はウサギ!子供たちがとりあっています。でも今日のふれあい動物園はちょっと違った!あまりの人の多さに入場制限がかけられていて中に入るのに長い行列。娘はうさぎやモルモットにえさをあげる気満々というより楽しみにしていたけど。午前中はあまりの人の多さに断念し、遊具で遊ぶことにしました(^O^)
 ちょっぴりテンションが下がり気味の娘↓そうだよね~動物と触れ合いたかったんだもんね~でもあの行列を並ぶ気がしないので、なんとか娘の気を動物からそらして遊具で遊びました。
 今日も暑かったのでかき氷を買ってテントで休憩しつつ食べたらまた遊びに行ってます。パパと一緒に遊具に上ったり走り回ったりと昨日公園で7時間、その後お散歩に行った翌日とは思えない娘の遊びっぷりにはただただ感心するばかりです。
 遊ぶだけ遊びお腹が空いたらテントに来て「ママ~お弁当食べたい!」そうです!今日もお弁当&テントあります!ちょうどお昼だしお腹空いたしお昼ご飯をいただきます(^O^)今日もお弁当の後にしっかりおやつを食べていました。そして今日のパパはビールを飲んでもお昼寝しません!娘のために午後1時半からのふれあいどうぶつ園へ入園するため食べたら入口まで並びに行きました(~_~;)パパが並んでいる間に私たちは食後のおやつタイムを楽しみ1時過ぎに動物園の入口に行きました。パパ頑張って行ったかいがあり2番目です。お家から用意してきたキャベツとにんじんが入って袋を手に娘も一緒に並びます。誰も入っていない園にはウサギが追いかけっこしてぴょんぴょん動き回っています。とってもかわいらし(*^_^*)
 そして午後の開園時間が近づくと入場制限をしていること、そして時間制限もあって20分で次に入れる人達と交代することの説明がありました!
 開園するとまずはお目当てのウサギのところへ。抱っこするとかわいい~で、娘にウサギを抱っこさせようとすると…娘が逃げる(-"-)そうです!娘はエサをあげる気満々ながら自分でウサギやモルモット、ハムスターなど動物を抱っこできない(-"-)怖いみたいで抱っこができないんです!だから私やパパが捕まえて抱っこしてから娘はそっと背中をなでたりちょっと引き気味にエサをあげたりしています。それでも以前より動物を触れるようになりました!
 ウサギを抱っこしてそろそろモルモットにしようかと思ったとき隣に座ってモルモットを抱っこしていた家族から「あの~、ウサギとモルモットを交換しませんか?」と言ってきた。見るとモルモットが入っていたケースに1匹もいない…これ幸いと「そうしましょう!」と交換(笑)
 このモルモットがよく食べる!食べる!また食べる!キャベツは固い芯を上手く残して柔らかい葉だけパクパクパクパク食べていて上げても上げても気持ちがいいほどの食べっぷり(*^_^*)


 いや~説明で言っていた20分ってあっという間。入れ替えの時間になったので、出口では園から出る人でちょっと並んでる。それをいいことに羊ややぎに残った野菜をあげて出てきました(^O^)動物を触った後はしっかり手を洗いましたよ~
 この公園の魅力のもう一つは小学生以下の子1回100円でポニーに乗れること!この公園に何回か来ているけど「怖くてやだ~」と言ってポニーに乗ろうとしなかった娘が今日は珍しく「乗ってみたい」と言いだしました(^O^)
 かなりの人気で今日は券を購入するだけでも販売時間前から長い列になってる(+o+)そう!乗馬券の販売時間と枚数が決められていて販売後、ポニーに乗馬ができます。販売機に行くと…「次の乗馬は3時からでその券は2時50分からの販売」となっていました。またもやパパの出番です!時間を見ると2時過ぎ。少し遊んでからパパ一人で乗馬券売り場へ行って買う順番待ちをしていました。そのおかげで券をゲット!その券を持って入口に並んで乗って来ました(^O^)
 乗る前から不安だったのかちょっと緊張気味の顔だった娘。飼育委員のお姉さんが乗るのを手伝ってくれていざ出発!(^^)!ポニーがいる囲いの中をグルっと1周して戻って来ました!戻ってきた娘の顔はニコニコ(^O^)そして「怖くなかった。また乗た~い」だって(^○^)今まで怖がっていたのに…

 動物と触れ合ってポニーにも乗って3時過ぎてるし片づけて帰ろうかと思ったら…パパが「ちょっとひと寝させて~」とテントの中で横になっちゃった~(+o+)それをいいことに娘が「ママ~公園探検に行こう!」パパは寝ちゃったし今まで並んで頑張ってくれたから少し寝かせてあげようと娘と一緒に園内を探検に行って来ました。

 水が流れている場所があるので夏はそこで水遊びができるし、バラが咲いているところがあったりとのんびり散歩してきました。それにしても公園内広い!野球場と競技場があるので1周するだけでも時間がかかる(+o+)所々にある案内図を見るとかなり広くてテントまで戻るのが大変でした。
 テントに戻るともう4時を過ぎてる!これでは昨日と全く一緒のパターン(笑)
 パパを起こして片づけをして駐車場へ。駐車場の前にはちょっとしてバラ園がありバラを見てきました。一言にバラと言っても色々な種類があるんですね(^O^)私は詳しくないので種類とか分かりませんが、綺麗だね~と家族3人で見てきました(^O^)

 さすがの娘も疲れたのか車に乗るとしゃべらずとっての静かです。そして目がトロ~んとして今にも寝そうな顔でしたが、なかなか寝ない(笑)それどころが家が近づくと「パパ、今日もお散歩に行こうね」これには私もパパも思わず「えっ!」それ以外言葉が出ませんでした(苦笑)
 家に着き荷物を下ろしお風呂の用意をしていると…さっきまで娘の声が聞こえていたのに聞こえない(-"-)もしや散歩に行ったのか…お風呂は沸いたし今日の荷物の片づけも済んだので外を見ると…娘の自転車とママチャリがない((+_+))昨日同様近所を見ても二人の姿は見当たらず…「お風呂が沸いたよ~」とパパのスマホに連絡すれば家で鳴ってる~まったく昨日と同じ展開だ~
 仕方がないのでまた先にお風呂に入って疲れを癒しました(^O^)

 それにしても2日間公園にいた合計時間はなんと13時間以上!よく遊んだな~それに娘の体力って測り知れない…
コメント

娘の体力底知れず… その1

2015年05月04日 | 娘(家族)のこと
●5月3日 茅ヶ崎里山公園に行って来ました。
 (朝9時15分頃に到着→夕方4時30分頃まで遊んでいました。約7時間)
 娘が「テントとお弁当を持って行く」と前日に言い出したので、朝早く起きてお弁当を作りテントや娘の着替えなど用意して行きました(^O^)この公園に行くのは2年ぶり。娘が小さい時に数回行ったきりだったので、たまには違う公園で遊ぶのもいいかも…と思いこの公園にしました。
 朝9時過ぎなのにもう駐車場にはたくさんの車が止まっていて遊んでいるお子さまたちがいっぱい(^O^)娘も負けずに滑り台を何回も滑って遊び始めました。そのころパパはたくさんの荷物をベビーカーに積みテントを張る場所を探しに園内を歩いていました。そして遊具がよく見える場所にテントを張り荷物を入れる頃、娘が来てテントに大はしゃぎ♪お昼までたっぷり時間があるので、まずは遊具で遊ぶことに。トランポリンのような遊具が気に入り思う存分飛び跳ねて遊んでいました。そして次に言い出したのが水遊び!娘のお目当てはこの水遊びです。行く前に「お水で遊べる場所があるよ」と言っていたので、もう水の中に入る気満々(^○^)一度テントに戻って短パンに履き替えいざ水場へ!
 足だけ入れて遊ぶかと思いきやいきなり座り込んで自分でバシャバシャかけ始めちゃった((+_+))ま、暑かったし着替えはあるしいいかな~。しばらく水遊びを楽しみお昼ちかくになったのでテントに戻りお昼ご飯タイム(^O^)たくさん遊んだあとのご飯は美味しい(^O^)それに外で食べるお弁当ってなんで美味しいんでしょう(*^_^*)レトルトのおかずもとっても美味しい(笑)
 しっかりお昼とおやつを食べた後は…パパはビール飲んで酔っ払って寝てるzzz…そう!我が家のテントは3人家族なのに5~6人用の大きなテント!買う時にパパが「どうせ買うならデカい方がいい」と言って買ったんだけど、その理由はテントの中でお昼寝ができるから(苦笑)私のカバンを枕変わりに寝ちゃった~
 娘と私で園内を散策。娘が水遊びをした真上にはたくさんのこいのぼりが気持ちよさそうに大空を泳いでいて綺麗だったな~(*^_^*)娘は「屋根より高いこいのぼり~大きいヒゴイはお父さん~ 小さいヒゴイは子供たち~面白そうに泳いでる~♪」と一目を気にせず気持ちよ~く歌っていました(笑)ちょっと歌詞が違うような気がするけど…(~_~;)あまりにも気持ちよく歌っていたので「ま、いいかっ」と思いそのまま歌わせていました(爆笑)
 その後、娘を隊長にして園内を散策すること数十分。谷の家というところを発見!そこは言わば休憩所です。竹でできたおもちゃがあって自由に遊べるし、折り紙で鯉を作ると吊るし鯉として吊るしてくれます。娘は2枚折って一つは吊るしてもらってもう一つは記念でしっかり持って帰って来ました。部屋の中では300円で竹とんぼや風車を作る体験ができたので、これもしっかり作って来ました。


 夢中で作ってたっぷり遊んで気が付けばもう4時近く!そろそろ片づけて帰らないと!テントに戻ると…パパがいない…
戻ってくるのを待ちつつ荷物をまとめたりテントの中を拭いて帰る準備をしていました。
 車に着いたら4時半!かなり公園にいた。そして疲れた~
 お家に帰ると娘が「ねぇ。ママ…パパとお散歩に行っていい?」「えっ!まだ遊ぶの!!」娘の一言に耳を疑いました。今帰ってきたばかりでまだ遊ぶの!とりあえず「パパに聞いてごらん」娘は「パパ、お散歩行こう!」聞くんではなく誘ってる(~_~;)で、気が付くと二人の姿なし!お風呂の用意ができたので、パパに連絡したら家で鳴ってる(+o+)近所を見たけど二人の姿が見当たらないので、先に入っちゃいました。私がお風呂から出てしばらくするととっても元気のいい声が…まぎれもなくわが娘(^O^)娘の声は甲高いのでよく通る。外にいても家の中にいるときと同じように聞こえます。やっと帰ってきた~。
 パパと一緒にお風呂に入りパパも娘も8時前には寝ちゃいました。疲れたんだね~

 でも4日も公園に行くんだよ~
コメント

公園に約6時間(-"-)

2015年04月29日 | 娘(家族)のこと
 昨日の夕方のことです
私;明日お休みだね~。じいじたちお出かけしちゃうって…どうする?
娘;お弁当を持って公園行く!
私;えっ、おかずウインナーとミートボールぐらいしかないよ
娘;いいよ~お弁当作って~
私;お弁当なしにしない?
娘;えっ、なんで…作って~公園で遊ぶ~

 とっても急に公園で遊ぶことが決まったのでお友だちも誘えず二人で行くことにしました。

 そして今日、朝から冷蔵庫に入っている物をお弁当箱に詰めてお茶を用意してお家を9時半前に出ました。
公園まで車で2~3分もかかりません。だから着いたのは9時半頃。我が家でさえ早く着いたと思ったらもう遊んでいる人がいる!とりあえずレジャーシートを敷いて荷物を置いたとたん、娘は園内をぐるぐる自転車で走り始めました。まだ補助輪が取れて2週間あまりなので、そんなにスピードが出せませんが楽しいようであっという間に乗って公園内を走っています。そして戻ってくるやいなや「ママ、お弁当食べよう」えっ、さっき朝ごはん食べ終わったばかりですが…ということでしばらく遊んでもらうことにしました。
 娘は園内を自転車でぐるぐる回って走っていますが「ママも一緒に来て~」そんなにスピードが出ていないとは言え走らないと追いつかない。朝から園内を1周走らされもう疲れている私。とりあえず母は見ているから1人で走って来て~と行かせました。しばらく走って飽きたのか「ママ、こんどブランコで遊ぶ」と戻ってきた娘。「ママ~押して~」そう娘は1人で最初から漕げません。漕いでいるようですが、全くブランコが動かないので私が押しています(-"-)ブランコを乗り、次に滑り台で遊び、ジャングルジムと次々と遊びまくる娘。気が付けば11時を過ぎているし娘の手が真っ黒に汚れているので、手を洗い早めの昼食にしました。

 かなりお腹が空いていたようで、普段残すおかずもしっかり食べてお弁当を完食(^O^)まだ足りないようでおやつもパクパク食べていました。1時間くらい休憩してからまた自転車に乗り出した娘。その姿をたまたま来ていたお友だちが見かけ「凄いね~乗れるんだね~」なんて褒めてくれたから調子に乗りしばらく自転車で遊んでいました(*^_^*)
 水分補給後公園に咲いているお花を摘んでいたら年少の時同じクラスだったお友だちが声をかけて来たので、今度はお友だちと一緒にお花を摘んだりかけっこしたり滑り台やジャングルジムで遊び始めました。とっても楽しそうな娘♪やっぱり公園で遊ぶならお友だちと一緒が楽しいよね(^O^)私はママとおしゃべりして楽しかった~♪時間を見るともう14時半前。かなり公園にいる私たち…。そろそろ疲れたし帰りたいな~と思って娘に声をかけたら「おやつ食べたい」そう、たくさん遊んだのでお腹が空いたみたい。残っていたおやつを食べて帰り支度をしていると…また娘の名前を呼ぶ子がいる。見ると年少の時同じクラスだった子。さっきの子とは違います。その子と遊び始めまた帰り損ねた私。もう疲れたよ~。
 娘が遊んでいる間にレジャーシートを片づけ荷物を車に運んでいたら…年少の時のクラスメイトの男の子が自転車の練習をしていました。男の子が娘に気が付き娘が自転車を乗って見せると…刺激されたのか男の子も自転車の練習を始めました!しばらく一緒に練習をした後、バイバ~イ、また明日ね~とさよならをしやっと車に戻ってきた私たち。それにしてもたくさんの元クラスメイトに会ったな~。時間を見ると15時半。えっ……!公園に6時間もいる……

 確かにお弁当を持って娘と二人で公園に来ると5~6時間いることが多いかも(+o+)これから夏前まで公園で遊ぶにはいい季節だし公園=お弁当のこの公式が娘の頭にある以上、これから週末が恐ろしい(+o+)
コメント

大磯クリテリウム 第6戦 バンビーノの部出場

2015年04月27日 | 娘(家族)のこと
 昨日大磯プリンスの駐車場で行われた大磯クリテリウム第6戦に娘が初出場!未就学児の部のバンビーノです。
この大会にパパが何度も出場しているので、行きなれている場所ですが娘がこのレースに出るのは初めてです。エントリーしたときからやる気満々(^○^)気持ちだけは負けていません。しかし2週間前に補助輪が取れたばかりの娘。今回は勝ちに行く!と補助輪を付けての出場となりました。というのも補助を付けていた方が走るのが早い!自転車だけだとまだ思う存分スピードが出せないようで自分から「補助輪付けて~」と言ってきました。今後出るレースでは補助輪なしだよ!ということを約束し今回は付けてあげました。

 メンバーズリストが発表されると…なんとバンビーノの部は二人だけ(^_^.)しかも娘ともう一人女の子だけです。ということは完走さえすれば1位か2位が確定。それを知った娘は「1位になる!」と意気込んでいましたが、相手の女の子はこのレースに毎回のように出場しているし、出れば1位2位を争っている強者(~_~;)YuoTubeで何度かレースを見ましたがスタートからして違う!大丈夫かな…

 そして当日、やはりレース前になると緊張するのか一言もしゃべらなくなるし笑顔もない…
出走者名簿にサインをして検車をしてからいざスタート地点へ!やはり二人だけってちょっと寂しい(._.)
 スタート時間は刻一刻と迫りそしてピストルの音が鳴り響くと同時にスタート!娘ながらスタートはいい。このままスピードに乗って走ってくれればいい感じなんだけど…やはり相手は強者!ダンシングでグングン娘を突き放す~娘はというと…マイペースで走ってる~ぅ…相手の女の子はあっという間にゴール!娘はゴールに向けて懸命に走っています。その姿を応援してくれる周りの人たち「もうすぐゴールだ!頑張れ~」「頑張れ~」とあちらこちらから聞こえてくる。その声援を背にラストスパートをかけスピードアップしゴール!娘はゴールしたとき拍手が送られました(^O^)娘はその応援も嬉しいようです。

 表彰式はもちろん二人だけ。娘は2位(^O^)負けても表彰台に上がれたことがとっても嬉しかったようです(^O^)1位になった女の子も表彰式でとってもいい笑顔(^O^)二人でにっこりいい笑顔で表彰状とお菓子を受け取っていました(^O^)

 娘曰く「もうこのレースには出ない!違うレースに出たい!」そして「ストライダーのレースも出る!」だそうです。
コメント

子供って凄いかも!?

2015年04月18日 | 娘(家族)のこと
 12日の午前中に公園に遊びに行きました。そうしたらお友だちの子が一生懸命に自転車の練習中。娘は応援しつつも気持ちはもう砂場に行っています(笑)そして大好きな砂遊びを堪能♪30分以上は遊んでいたと思います。そして12時過ぎたので、手を洗い帰ろうとしたときお友だちの子がまだ自転車の練習をしていました。それを見た娘は刺激されたのか「私も自転車練習する!」と言いだし午後から練習開始!
 今日で練習3回目!乗りだしがかなり安定しているので何気なく支えていた手を放したら数メートル進むことができました(^O^)娘は私が手を放したので怒っていましたが「凄いね~一人で乗れたね~」と大げさにおだてたら「ママ、乗る!」と調子に乗って娘。そして次の瞬間、一人で乗れました!それからおだてながら何度も何度も練習して乗れるようになりました!しかし、走り始めが…問題(+o+)今まで補助輪があったので、両足をペダルに乗せてから走り始めるクセがついていて、補助輪が取れても両足をペダルに乗せてから走り始めます。とりあえず乗れたからよし!としよう!!

 そして木曜日、また自転車の練習です。練習するのは走り始め。「まず右足をペダルに乗せたら、左足はまだ乗せないで…」と何度も何度も練習していたら、一人でできるようになりました(^O^)まだ100発100中ではありませんが、自転車に乗れるようになって数日、かなりの進歩です。そして娘は凄い!走り始めを含め1時間近く練習をしていました。乗れるようになって楽しいようです♪いいことですね~

 それにしても子供の運動神経って凄い!コツを掴むまでちょっと時間がかかりましたが、コツを覚えるともうスイスイ乗っています。子供って凄いかも!
コメント

娘とお花見デート♪

2015年04月02日 | 娘(家族)のこと
 桜が満開です!お金がかからず子供がめいいっぱい遊べて1日中居られる場所…それは公園!主婦の味方です(^O^)

 ということで今日お天気がいいし車はあるしどこか出かけたいな…とあれこれ考えて頭に浮かんだところは…平塚総合公園!ふれあい動物園があるし公園も広くて遊ばせるにはもってこい!急に行くことを決めたのでお弁当はコンビニで調達(^_^;)公園に行く途中でおにぎりを買って行って来ました。
 10時過ぎに着いたのに駐車場は半分以上埋まってる…。ふれあい動物園の子供たちで大賑わいでした。娘は「うさぎさん抱っこする」と意気込んで行ったものの動くウサギを目の前にして硬直状態。というより一歩下がって私の後ろにいる~(*_*)娘は動物を触りたくても怖い!が先に出てしまい抱っこすることができません。なので私がモルモットやネズミ、ヒヨコを抱っこして娘はそれをなでなでするのがやっとです。でも進歩したんですよ~。幼稚園に年に1回ふれあい動物園が来ます。もちろん私はいません。昨年は先生と一緒に動物とふれあったそうです(*^_^*)それがきっかけでなでなではできるようになりました。でも抱っこまではできず…でも娘はご満悦(*^。^*)

 動物とふれあった後はお待ちかね遊びの時間!遊具までまっしぐら!走って行きました。家の近くの公園にはない遊具ばかりなので娘も嬉しそう(^O^)よじ登ったりおしりから滑り落ちたり走ったり…とにかく遊びまくっていました。
 3本ある滑り台はやはり人気が高く滑るのに順番待ちです。その様子を見ていて思ったんですが、日本人がきちんと並べるのは子供のころから身に付いている!ということ。割り込む子っていないんです。誰に言われることなく列の後ろに並んで順番待ちをしている。当たり前のことですよね。割り込む子がいると親が順番で待つように教えますよね。これって凄いことだと改めて思いました。
 小さい頃からこういうところで並ぶことが身に付いているので、駅やバス停、遊園地などきちんと並ぶことができトラブルが回避できるんでしょうね。日本の文化の一つですね(^O^)

 たっくさん遊んだあとは当然お腹がすくので桜の下でお昼ご飯を食べました。やはり外だとよく食べる!いいことです(^O^)桜もとっても綺麗で風がふくと花びらが舞って綺麗でした。今回は食べながらゆっくり桜も見ることができました(^O^)



 食べ終わったら公園をぐるり1周お散歩しました。そのときに日本庭園を見つけて入ってきました。枝垂れの桜がお出迎えしてくれて綺麗でした。


 娘は花より遊び!公園を1周散歩した後はまた遊具に戻って遊んでいました。疲れ知らずです。疲れるまで遊び続け休憩を兼ねておやつを食べてから帰って来ました。車に乗りしばらくすると娘は動いていない…ふと見ると寝てましたzzz…
コメント

フラダンス初日です(by娘)

2015年03月30日 | 娘(家族)のこと
 今月中旬にフラダンス教室の体験に行った娘はもうやる気満々だったので、今日から通うことになりました。去年の夏からストリートダンスに通っていたので「フラダンスかストリートダンスかどちらかにしようね」と言うと娘はアッサリ「フランダンスやる!」と即答(._.)確かにフラダンスには興味があったんです。
 ストリートダンス発表会に行くとHip Hopダンスの他にフラダンスの発表もあったりしていました。町内のふれあい祭りや公民館が主催するお祭りのステージでは、その町内で活動しているダンスグループが多数出演していたので、娘はその時何度かフラダンスを見ては真似をして楽しそうだったんです(*^_^*)その様子を見ていたので、体験に行ったらやはりアッサリフラダンスに乗り換えました。
 本人はやる気あるし「やりたい!」と言っているのでどこまで習得できるか分かりませんが、やらせてみることにしました。フラダンスのレッスンは始まったばかりなのでパウスカートは教室のをレンタルしていますが、近々生地を買ってきて作ってあげようと思っています。
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村