goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

1月25日の朝ごはん

2016年01月25日 | 朝ごはん

(紅茶、ミルク入り味噌汁、プレート(サラダ、野菜入りホットケーキ)、バナナ)

 昨夜作ったお味噌汁が残っていたんですが、煮詰まっていました。捨てるのももったいないので牛乳を入れて濃さを調節(^^♪クリームスープ風にしてみました!(^^)!お味噌汁に入っている野菜は白菜とにんじん、長ネギにかぼちゃ、エリンギです。やはり昨夜の残りとなるとにんじんとエリンギ以外形が残っておらず煮解けていましたが、寝起きの体にはちょうどよくじわ~っとしみて行きました。

 パンがなかったのでホットケーキを焼くことに。にんじんのすりおろしと冷凍しておいた里芋をつぶして生地に混ぜました。娘は里芋を「ねばねばする」と食べませんが混ぜているのも気が付かず1枚ペロリと食べていました(^^)/

 しっかり食べて元気に幼稚園に行く!今朝は先週ほどメソメソすることはなく(「ママと一緒にいたい」とは寝起き言っていました)園バスを待っているときも霜柱を見つけては踏んで遊んでいました。徐々に元気な朝を迎えれるようになりました(^^)/

 やはり朝食が大事ですね~♪




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

1月21日の朝ごはん

2016年01月21日 | 朝ごはん

(麦茶、プレート(サラダ、バナナ、きな粉トースト)、野菜スープ)

 今日はいつもより娘はメソメソせずに幼稚園に行きました。なぜなら今日は園外保育で近くの公園に遊びにいくからです(*^^*)いつも遊んでいる公園ですが、お友達と行けるとなると気分も違うようです♪

 近くと言っても公園までは少し歩きます。園児の足では遠く感じるかも知れない距離です。しっかり歩いて行ってたくさん遊べるように朝食もしっかり作りました!

 とは言っても娘が食べるのはきな粉トーストとバナナ、スープは汁とにんじんだけ(*_*;
 サラダは…キュウリしか食べませんでした"(-""-)"

 「食べなくても食卓に出してください」離乳食が始まった時に町の栄養相談の人に言われた言葉です。食べないからと言って出さないのはよくないとのこと。パパやママが食べているのを見て「一口食べてみよう」と思った時になかったら食べれませんよね。一口でも食べてみよう!と思ったときに口に入れてあげたり自分から手を出せるように必ず食べない物も出すように言われました。サラダを始め野菜はあまり食べませんが、出していたことによってキュウリは食べるようになりましたし、時々ですがキャベツやレタスも少し食べてくれるようになりました(^^♪

「野菜を食べると性格が可愛くなるんだよ」そう言って毎日一口でも食べさせていますが、もっとガッツリ野菜を食べてくれるようになるにはどうしたらいいんだろう…(-_-;)



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

1月19日の朝ごはん

2016年01月19日 | 朝ごはん

(麦茶、フレンチトースト、サラダ、りんご)

 1月8日から幼稚園が始まった娘。やっと一人の自由な時間ができる~(^^)/と思ったら、初日からメソメソ泣いていました。理由は「ママと一緒にいたい」です(;_:)

 そんな朝が毎朝続き遂に昨日ピークを迎えたので幼稚園お休みさせました(朝雪が薄く積もっていたし風が強いし冷たい雨だったのでお休みさせちゃいました)そして今朝です!またしてもメソメソ大粒の涙を流して泣いていたので元気を出してもらうためフランスパンでフレンチトーストを作りました(^^♪娘はフレンチトーストが好きで特に最近は食パンよりもフランスパンで作った物がお気に入り(*^^*)5歳児ながら一丁前にシナモンをかけないと食べません(*_*;

 好きなフレンチトーストなのに食べようとせず「ママといたい」とメソメソ状態なので私が一喝!

 しっかり食べないから頭が寝ていてメソメソするの!
 しっかり食べて頭を起こしなさい!


 食べたところで頭はシャキッと起きますが、メソメソ泣きは治りません。でもそこは素直な5歳児娘!しっかり食べていました(*^^*)娘はサラダはトマトとコーンしか食べませんが、他は完食♪食べ終わる頃はメソメソ泣きは落ち着いて来ました(^^)/

 娘は明日もメソメソ泣くことからスタートするでしょう(-_-;)しばらく今日の作戦でなだめるしかないのかな…"(-""-)"




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
コメント

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村