goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

鶏ハムを電子レンジで作る〜リードクッキングペーパー利用で。

2021-10-15 | お気に召したレシピ
リードクッキングペーパーと、
クラシルという料理レシピサイトがコラボして
食レポを集めているのですが、

リードクッキングペーパーを使うと
「簡単に美味しくできる」
というのがうたい文句。

鶏ハムは以前炊飯器で
5時間かけて作った記憶が。
しかもタコ糸で縛ってやったんですよ。

それに比べたら、ラクになりました!

鶏肉をくるりと巻いたら
クッキングペーパーで包む。

次にたっぷり味付けのタレをかける。

電子レンジで調理。
(上下を返して調理)
そのまま冷めるまで放置!


肉は柔らかく味は染みてる鶏ハムが
簡単にできちゃいました。

いや〜ほんとに簡単でした、、

次男には大ウケしてご飯お代わりするし、
汚れ物は少ないし。

「また作るね♪」と言ったら

「次は豚肉でお願い!」と
豚肉大好きな次男からのリクエスト。

やってみせようじゃありませんか。
なんか燃えてきました。


ショパンコンクール、3次予選(セミファイナル)のスケジュール

2021-10-14 | お気に召した音楽

本当は全てのコンテスタントの予定を書くべきかとは思いますが、

ここはやはり日本人コンテスタントの予定を知りたい。

ですよね?皆さん?

この時間になったらYouTubeで中継を観られますから、ぜひ!鑑賞してください!

◆10/14(木)
20:20 進藤実優
4つのマズルカ Op.17
マズルカ風ロンド ヘ長調 Op.5
ソナタ第3番 ロ短調 Op.58

24:00 反田恭平
3つのマズルカ Op.56
ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」
聖歌「神よ、ポーランドをお守りください」変ホ長調(ショパンによるハーモニゼーション、遺作)
ポロネーズ第6番 変イ長調 Op.53 「英雄」

25:00 角野隼斗
4つのマズルカ Op.24
ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35 「葬送」
ポロネーズ第7番 変イ長調 Op.61 「幻想ポロネーズ」
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39


◆10/15(金)
20:20 古海行子
ソナタ第3番 ロ短調 Op.58
3つのマズルカ Op.59
序奏とロンド 変ホ長調 Op.16


◆10/16(土)
19:20 小林愛実
4つのマズルカ Op.30
24の前奏曲 Op.28


わたしはこの5人の中では反田恭平さんの演奏が好きです。

8月にはリサイタルにも行きました。

オールショパンプログラムでして、このコンクールを意識したものであろうと思っていました。

今回このプログラムを見て「まさに」ここに照準を合わせて選曲を丁寧にしたんだと理解しました。

45〜55分の持ち時間があるそうで、課題曲だけでは時間が余る場合は好きな曲を入れられるんですが、ただ好きなのを選べばいいのでなく、どれをメインにするのかとか、曲順をどうするかとか、一つの演奏会を構成するような力量を求められるのだそうです。

反田さんのプログラムは、ひとつのコンサートのようです。楽しみです。

また課題曲だけで持ち時間の全てを使うのでも構わなくて…小林愛美さんのパターンですね。

どんなに上手いかということは前提で、どれだけショパンを理解してるか弾けているかを審査されるこのコンクールではどちらが有利なんでしょうか???

(12月に反田恭平さんと小林愛美さんのダブルキャストのコンサートに行くんですよ〜。もう今から楽しみで!)



糖尿病の食事…鶏モモとさつまいもの甘辛、に初挑戦。

2021-10-13 | お気に召したレシピ
🍠さつまいも🍠を使いたい気持ちに駆られています。
それで先日ネットで見つけたレシピに初挑戦。


・酒、味醂、砂糖、醤油をボウルに入れて電子レンジ。
(レシピにないけど七味唐辛子を一振り)

・鶏モモは一口大て塩コショウして片栗粉

・さつまいもは5ミリ幅に切って水にさらす

・フライパンに浅く油を入れて揚げ焼きに

・火が通ったところからボウルに入れて味を馴染ませる

・最後にゴマを振る

これだけのかんたんメニューですが
とにかく揚げ物を日ごろしないので
揚げ油の始末を考えると
どうしてもケチケチしてしまう。

それでさつまいもを先に揚げて
鶏モモは後から揚げました。

片栗粉をまぶしているので
調味液とよく絡み、
初挑戦で大成功。

ご飯がなくても満足できる内容となりました。


今日のメニュー

鶏モモとさつまいもの甘辛
キャベツときゅうりの塩昆布和え
厚揚げの味噌汁


17日から次男はついに修学旅行に出発!
明日は荷物検査なので
いまはチェックに大わらわです。


懸賞生活〜クラシルの懸賞に当選しました

2021-10-13 | 今日の当選通知🎶〜懸賞生活〜
最近ずっと懸賞は空振り続きなのですが
昨日クラシルで応募した
「リードクッキングペーパー」に当選しました。

額は小さくても当たるとうれしいものですね。

わたし、料理をする割には
クッキングペーパーを使うのが下手で
これまで紙のものしか使ってきませんでした。

主に油を吸わせるためのものです。

ですが今や電子レンジの調理にも使えるタイプがあると!
ちょっと驚いて応募したんです。

だから当たったのがうれしい😃

さっそく次男に食べてみたいおかずを聞くと
鶏むね肉のハムを指さしました。

これをクッキングペーパーで包んで
電子レンジで調理するとのこと
どんな仕上がりになるのでしょう〜?



お店で売ってる「ねっとり甘い焼き芋」が炊飯器で!!

2021-10-12 | お気に召したレシピ
スーパーマーケットなどで売られている
ねっとり甘い焼き芋が炊飯器でできるって、
ネットのあちこちで読んだので
本日実験しました〜!!

結果は◎!

高いお芋じゃないのに、
甘くてもっちりねっとりしっとり。

これは報告しなければ。


・さつまいもを洗う
・炊飯器に水を1合いれる
・塩を少々(甘さを引き立てる。無くてもok)
・炊飯器を玄米モードに設定
・スイッチを入れる

これだけ。

炊き上がったら
ほかほかねっとりしっとりの焼き芋ができてます。

これは楽。
これは美味しい。

毎週やってしまいそう。
(いかん!太るし血糖値が上がる)

焼き芋🍠好きな次男のおやつにも最適!