*Sweet Garden*

お花いっぱいのお庭で、家族4人でお茶するのが夢♪
子育て生活の日々をつづります
☆娘7歳+息子3歳☆

帯祝い

2008-02-28 | マタニティーライフ
今日は戌の日で、うちの実家は古いおうちなので、親戚に帯祝いとして、もち米一升を持っていくそうです。
もちろん、旦那さんの実家ではそんな風習はないので、うちの実家の周辺だけですが・・・。
ネットで調べても、お祝いを身内でするとかはあっても、そんな風習聞いた事ないんで、ちょっとびっくりです
母いわく、要するに、親戚に「生まれたらお祝い頂戴ねアピール」をするためらしいです。

あたしは一足早く5か月に入ったばっかりの戌の日に水天宮に旦那さんと行っちゃったんですけどね
母と祖母が戌の日の中でも今日が一番日がいいとかで、うちの実家は今日にしたらしいです。

写真は母から送られて来た携帯画像なのでちょっと見にくいかも。
ちゃんと「祝」の字が入って、なんだかすごいなぁと思ってしまった。
よくよく考えたら、結婚したときも花嫁菓子(名古屋独特の菓子巻き用のお菓子)作って配ってたし・・・。
いろんな風習があるものですね。

風習はともかく、家族みんながあたしの妊娠をお祝いしてくれてるのはうれしいことです
元気な赤ちゃん生まなきゃね