*Sweet Garden*

お花いっぱいのお庭で、家族4人でお茶するのが夢♪
子育て生活の日々をつづります
☆娘7歳+息子3歳☆

ある日の姫ちゃんと混合育児

2008-09-30 | 育児のこと(0歳)
姫ちゃんもついに生後2ヶ月をすぎました!!
身長59センチ。体重も5.4キロちょっとと大きくなりましたよ!!
相変わらず、1時間、30分ごとの頻回授乳ですが・・・。

今日はある日の姫ちゃんを紹介。



授乳後寝てしまったので、そのまま授乳クッションごとお昼寝用の小さなお布団へ移動させました。
寝顔がかわいい♪
タオルのへんな柄は気にしないで・・。
子育てしてると柄がどうのと言ってられないんです~!!
実家から全部いらないタオルをかっぱらってきました!!

そして・・・。



しばらくすると頭が下にたら~んと・・・。



だんだん下に・・・。
そのままコロンと下に落ちて、ふえ~んと泣きました!!
おもしろかったんで、旦那さんがビデオに撮ってましたよ♪



今ではよく笑顔を見せてくれる姫ちゃんでした♪
最近は「あ~」「う~」だけでなく、もっと長く宇宙語のようにおしゃべりをします。
お腹がすいたり、抱っこして欲しかったり、かまってほしかったりすると「デイ、ディ」と泣きます。
子供って見てて飽きないなぁ・・・。

ちなみにうちの姫ちゃんパパのカンガルーケアが大好きです!!
最近、あたしじゃなくて、パパが抱くと泣き止んだり、笑顔になったり。
ちょっとママ寂しいよ・・・。
ジェラシーだわ・・・。


あと、話がかわっておっぱいのことについて。

うちは混合育児なんですが、入院時、4日間ぐらい、出ない母乳で、その後2日ぐらい混合、出るようになって完全母乳になりました。

その後も10日間くらいは完全母乳、1日17回ぐらいの頻回授乳でした。
体重も1日30グラム増えてたのが、急に1日10グラムの増えしかなくなってしまい、急遽、ミルクを足すように指示されました。
3時間ごとに40ずつ1日300を上限に足してました。

その間、乳児湿疹や汗疹、オムツかぶれに悩まされ、泣かすと汗疹と湿疹がひどくなるので、泣かすなと言われ、さらにオムツかぶれはオムツがえのたびに洗面器でおしりを洗いと、大変な日々!!
ミルクを足しても結局えんえん泣くので頻回授乳はかわりませんでした。(母乳育児は泣いたらおっぱい、泣いたらおっぱいの繰り返しなので)

次は体重は取り戻したからとミルクを1日200までにしましょうと言われ、これまた大変!!
姫ちゃんは出ないおっぱいを嫌がり、ミルクを欲しがります。
でも、母乳はしっかり出てるので、母乳をあげてと言われ、がんばってました。
ところが、小児科に行ったら、好きなだけミルクをあげてって言われ、実践したら、姫ちゃん、なんとミルクをがんがん飲み、さらに泣いておっぱいを今までどおり欲しがるではありませんか!!
これで、3日間で目で見てわかるぐらいに太りました!!

結局、ミルクやっても授乳間隔があかないのなら、できるときは母乳オンリーで、つらいときはミルクを60~80足すというふうに今では落ち着きました。
なので、1日足しても160ぐらいかな?
日によっては60ですんだり、母乳だけですんだりするときも。
体調や、ストレスにもよって母乳の出が変わるので、ほんとむずかしい!!
しかも混合はバランスがむずかしくて大変!!

不安で不安でいろんなところに行きましたよ!!
助産師さんに何人も相談したり、小児科の先生にも何人か相談しました。
行き着いた先は「適当」♪

今でも頻回授乳がんばっております!!
離乳食始まるまでの我慢だ!!

おっぱいすってる姫ちゃんはかわいいしね♪


次回ベビーカーでのお散歩、育児教室について書けたらいいなぁ。
また更新はいつになるやら・・・。

出産レポ

2008-09-21 | 育児のこと(0歳)
今、姫ちゃんが寝てるので、書けるところまで出産入院レポを書きたいと思います。

あたしの出産方法は、フリースタイル出産。
もちろん旦那さん立合いでした。

前書いたとおり、一度家に戻ったものの、夕方痛くて痛くて、また産院へ電話。
入院セットを持ってきてくださいとのことだったので、そのまま産院へ直行。
行く前に旦那さんに「帰ってきて~」と涙ながらに電話。
旦那さんはなんとか仕事に切りをつけて、品川から新幹線に飛び乗ったそうです。

産院に着くと、お産室に通されました。
トイレや冷蔵庫、テレビ、机や椅子、ベッドのある洋室の中に、和室があって、部屋の中に部屋があるって感じのお部屋でした。
和室はふすまでぴっちり閉まるので、そこにお布団をひいて、いざお産!!って感じです。

陣痛のあ合間にフットマッサージや陣痛促進につながるアロマのお風呂など、いろいろやってもらえました。
お産室に通されてからはひたすら歩け!!って言われて、旦那さんに手をひかれながら、産院の廊下を歩き、階段を上り下りし、途中で「うわー!!!」と陣痛が来るたびに叫ぶ!!
その繰り返しでした。

子宮口9センチまでは順調だったんですが、そこからがなかなか開かず、ついに陣痛に耐えること3日・・・。
あたしの体力も限界。
旦那さんもへろへろ。
陣痛が来るたびに、何か出そうになるものをおさえるのが大変でした!!
旦那さんに「ここおさえて!!!」ってお尻を押さえててもらいました。
座ってるのも何してるのもきつくて、円座っぽくなった椅子に座ってるのが一番楽でした。
また、助産師さんの子宮口チェックが痛いのなんのって!!
しかも、赤ちゃんが下がりすぎてて、途中でおしっこが出なくなって、何度も尿道に管を通して、これがまた痛い!!
おりもので検査にひっかかってたため、常に点滴はしっぱなしだし、陣痛は微弱で、寝ると遠のいてしまうので、たちっぱで常に歩く!!って感じのスパルタなお産でした。

子宮口前開したときにはもうくったくた・・・。
「寝させてください・・・」って言って合間に陣痛は来るのにソファーに転がって寝てました。

でも、なんとなくいきみたくなって、最初は横向きでいきみました。
そのあと、四つんばい、バランスボールにつかまっていきむ、立って旦那さんにつかまっていきむ。
結局、横が一番楽で、最後は分娩台スタイル。
もちろん、旦那さんに後ろに来てもらって、旦那さんにつかまって必死にいきみました。
54時間かかった出産の末、2008年7月24日、10時39分、生まれたのは身長50.4センチ、体重3698グラムのビッグベイビー!!
元気な女の子でした!!

生まれた瞬間、出産のつらさではなく、赤ちゃんがお腹にやってきてくれるまでの大変だった思いが全部よみがえってきて泣きました。
最初に出た言葉は「やっと会えた」でした。
旦那さんも一緒に泣きました。

そのままカンガルーケアをして、すぐおっぱいをすわせました。
すっごくうれしかったです。
と、同時に、あたしってとんでもないことをしてしまったんじゃないか?と思うぐらい人一人生まれるってすごいことだなって思いました。
そのあと、へその緒を自分で切らせてもらいました。

生まれたての姫ちゃん、初公開です♪
産後すぐのカンガルーケアのところです。



感動、感動で終わった出産のあとは、思いもしなかった悩みに直面した育児の大変さでした。

入院期間は7日間だったんですが、おっぱいが退院の前日まで出ず、うちのひめちゃんは泣きっぱなし!!
体重も他の赤ちゃんに比べてがんがん減ってしまい、最後の最後でミルクを足すことになりました。
産院が母乳!!母乳!!の産院だったため、それまで必死におっぱいマッサージ、タンポポ茶を飲み、おっぱいをあっためるシートをしたり、搾乳器で刺激を与えたり、ミルクも哺乳瓶で飲ませるのではなく、特殊な機械でストローみたいにあたしのおっぱいに管を貼って、そこからミルクを出して、ミルクを姫ちゃんが飲むのと同時におっぱいに刺激を与えと、助産師さんも試行錯誤!!
でも、おっぱいは出ない・・・。
ついに、助産師さんの前で耐え切れず泣いてしまいました。
目の前で激痩せしていく娘を見るのが耐え切れなかったです。
あたしのせいで・・・って気持ちでいっぱいで。
でも母乳!!母乳!!ひたすら母乳!!っていう産院で、なかなかミルクは与えてもらえませんでした。それまで、赤ちゃんはがんがん泣く、おっぱい含ませてもまた泣く。
おっぱいが出る人がうらやましかったです。
糖水だって、ほんとごまかし程度でぜんぜん効かないし。
せっかく面会に来てもらっても、笑顔で応対できず、それどころではないあたし。
沐浴の時間はみんな赤ちゃんを透明の車ツキのケースに入れてナースステーションまでつれてくんだけど、他の赤ちゃんはおっぱい飲んでママさんが眠って連れて行ってるのに、うちはお腹すいて泣き止まないから、ケースに入れられず、ケースをひきずり、自分で抱いて姫ちゃんをなだめながらナースステーションへ。
ずっとあたしも泣きっぱなし。
完全にマタニティーブルー・・・。

回ってくる助産師さんが簡易カルテを持ってるんだけど、あたしの名前の欄だけ、記入事項がいっぱい!!
他の患者さんはぜんぜん書いてあること少ないのに。
よっぽど問題児だった親子みたいです。

でも、姫ちゃんはそんな中笑顔も見せてくれたときもあってすごくうれしかった!!



あたしは産んだ瞬間から親になれるものだと思ってました。
特に、自分は子供を強く望んでたから、絶対育児でへこたれることなんてない!!って自負もありました。
でも、現実は違って、育児をすることを受け入れられない自分もいて、そんな自分を責め続けて、あと育児の疲れで悪循環・・・。

そんな中支えてくれたのは、やっぱり旦那さんでした。
この人がいるからがんばれる。
そう思わせてくれた人です。
出産から1週間一緒にお部屋に泊まりこんで、育児につきあってくれて、退院時はあたしと姫ちゃんに内緒でお花を贈ってくれたんですよ!!



メッセージカードもあって、感激!!

退院時はもちろんセレモニードレス着せましたよ!!





ついでなので、お祝い膳ものせちゃえ!!



ちょっとマイナスなことばかり書いてしまいましたが、すごく姫ちゃんはかわいいです!!
今も母乳の悩みはあるけど、日々彼女の笑顔に励まされてます。

母乳と混合育児についてはまた次の記事で載せますね!!
ひとまず、姫ちゃんがおきそうなのでこのへんで。

ちなみにベビーのお名前は非公開にさせていただきますので、ブログでの呼び名をたまちゃんから姫ちゃんに変更しますね♪

ちょっと急いで走り書きしたので、あとで編集しなおすかもしれませんが、許してね~。

お返事遅くなりました!!

2008-09-18 | 育児のこと(0歳)
長らくブログを放置してしまいました。スミマセン・・・。
というのも、ブログがここまでストップしてしまったのは、ひとえにあたしのマタニティーブルーのせいでした。
まだまだ上昇するまでに時間がかかりそうなので、ブログも今度いつ更新になるかはわかりませんが、そのへんもまた書いていきたいです。
ちなみにうちの姫サマは元気いっぱいですよ!!

それはともかく、皆様、たくさんのお祝いコメントありがとうございました!!
この記事でお礼をさせていただきたいと思います。

★ポンタさんへ★
ずっと見ててくださってたんですね!! うれしいです。
あたしもポンタさんのブログはずっと見てましたよ♪
今は時間がなくて見にいけませんが、おちついたら、また見に行かせていただきたいと思ってます。
まだまだいっぱいいっぱいの日々ですが、がんばりたいと思います。

★basiiさんへ★
basilさんももう生まれてるかな?
ごめんなさい、日々の暮らしにいっぱいいっぱいでブログにおじゃまできていません・・・。
お互い大変な日々ですが、育児がんばろうね!!
また悩みも聞いてやってください~。

★chiakinekoさんへ★
たまちゃん、無事に生まれました!!
54時間もかかってしまいましたが・・・。
しかも生まれたのは3698グラムのビッグベイビー!!
よく泣くし、重いけど、かわいいわが子です。
また落ち着いたら育児日記として再スタートしますね♪

★akemi_aprilさんへ★
生まれた瞬間、「やっと会えた~!!」って泣き出してしまいました。
旦那さんと2人で泣きました!!
4年間待ち望んだわが子に会えた感動は二度と忘れられないと思います。
でも、育児でいろんな悩みに直面してます。
また相談に乗ってやってくださいね。

★かほさんへ★
かほさんももうちょっとで出産かな?
それまでに出産レポートが載せられるといいんだけど・・・。
無理そうです・・・。
育児は大変だけど、わが子はめちゃめちゃかわいい!!
でも、時には憎らしくなっちゃうときも。
まだまだ母としては未熟ですが、お互いがんばりましょう!!

★Lilyちゃんへ★
まだまだ3人家族の実感がないです!
部屋はめちゃめちゃ、頻回授乳のおかげで、洗濯も料理も掃除もいまだにできてません・・・。
完全母乳と混合の狭間で揺れてる毎日です。
今混合ですが、うまいこと授乳間隔がとれずに、試行錯誤中。
いろいろ試したけど、全部うまくいかずー!!
また相談にのってやってくださいね。

★サリーさんへ★
サリーさんももうすぐですね!!
まだ落ち着かないので、いろいろ書きたいことも山のようにあるのですが、サリーさんに伝える前にサリーさんが出産になってしまいそうですね・・・。
育児は大変ですが、わが子はかわいいです!!
男の子だとまた違ったよさがあるんだろうなぁ・・・。
楽しみですね!!


皆様のブログに遊びにいってはコメントができないのが残念ですが、徐々に復活していきますので、完全復活まで長い目で見てやってください。
それまで変わらずお友達でいていただけるとうれしいです。

実はまだ余裕がなく、うちの姫様の写真もPCに取り込めていない状態です。
そのうちちゃんと育児日記としてスタートしますので。
まずは、おうちのことがちゃんとできてからかな。
日々旦那さんが仕事と両立させながら、家事をこなしてってくれてます。
感謝です。

横浜に戻ってきて、2週間、まだまだ涙することが多いですが、夢にまでみたわが子との生活、楽しんでいきたいと思います!!