*Sweet Garden*

お花いっぱいのお庭で、家族4人でお茶するのが夢♪
子育て生活の日々をつづります
☆娘7歳+息子3歳☆

戌の日の参拝と検診

2008-02-04 | マタニティーライフ
昨日、無事に5か月に突入 夢に見た安定期です
昨日の雪が心配されましたが、今日は戌の日だったので、わざわざ旦那さんにお休みをとってもらって、東京の水天宮まで行ってきました。



戌の日だけあって、大勢の妊婦さんでいっぱいでした~。



これでも、少ないほうです。土日の戌の日なんて駅まで行列ができるみたい。
今日は平日でかつ雪の次の日だったからよかったのかも~。
しかも、周りはマタニティーショップがいっぱい
ちらしもいっぱい配ってて、ただで、マタニティーショーツも貰って来ました

特別ご祈祷は戌の日は妊婦さんだけしか中に入れませんが、
やっぱりしてもらいたいと思い、
旦那さんに小布のお守りをもらってきてもらって
短冊に名前を書記さんに書いてもらって、並びました。
並ぶ場所もテントがはってあって、イスもあり、カイロまでくれて、至れり尽くせりでした
あたしは、偶然待ち時間なし

中では自分の名前が読み上げられてお払いをしてもらいました。
なんか、1人でじ~んとしちゃいました
やっと、ここまで辿り着けたんだ~と1人で感動



いろいろいただいてきました
ほんとは横浜の水天宮に行こうと思ったんですが、東京のほうだと、腹巻、ガードルタイプの腹帯に縫い付ける小布お守りがいただけるみたいだったので、わざわざここまで行きました
さらしの帯はきっと使わないと思うし、やっぱり印鑑のついたものは常にお腹の近くに身につけたいし
右下の印鑑の布が腹帯と同じ意味合いの小布です。

おうちに帰って、ホックでとりはずしがきくようにして、買った、腹巻タイプとガードルタイプの腹帯をしました。



腹巻タイプはおうち用で、ガードルは外出用です。
腹帯が必要な時期は暑い時期なので、生地が薄いものを選びました。


旦那さんがいるので、ついでに検診も行ってきました

心配してた妊娠糖尿病の検査は大丈夫でした~
今日は尿タンパクも尿糖も共にマイナス
がんばった甲斐がありました
ただ、羊水が油でキラキラしてたので、油もの注意って言われちゃいました~
からあげばっか食べてたからなぁって言ったら「からあげ」ってカルテに書かれちゃったよ
でも、体重管理は褒められました

今日は4Dのエコーも見せてもらいました。
元気よく、パンチやキックをしてて2人で感動しっぱなしでした
あくびはするし、「顔見せて~」ってエコーあてるといや~んって隠すし、
ものすごく動いてましたよ
背骨や胎盤や足の骨もきっちり見えて、人間らしくなってきました。
すごいわんぱくな子だよ
今度は絶対ビデオ持っていこう
今回はビデオ持っていかなかったので、いっぱい写真を撮ってもらいました。

胎動はどうやら、あたしが日々感じてたポコっとガスがはじけるような感じが胎動だったらしいです
どうも、腸の動きとの違いがわからなくって
あんだけ、動いてる子なら、頻繁にポコってあったのもうなずけるわ。

産院のマタニティープログラムももらったので、さっそく母親学級とか予約してみようと思います。
友達にもメールでだけど、やっと報告できたし、幸せいっぱいの日でした


今回のエコー写真を載せておきます

2/4 16w2d 子宮底長13センチ 腹囲70.5センチ 血圧117/62 浮腫、尿蛋白、尿糖-
BPD=35.4 FL=19.3 FTA=10.9 赤ちゃんの重さ136グラム 体重46.3キロ
パンチやキックをしたり、あくびをしたり(口を大きくあけたり閉じたり) 手で顔を隠したり、大きく動き回る 
初胎動の日

1枚目のみ3Dエコーです。