*Sweet Garden*

お花いっぱいのお庭で、家族4人でお茶するのが夢♪
子育て生活の日々をつづります
☆娘7歳+息子3歳☆

やばいー!絶対間に合わない!

2014-05-07 | 日々のこと
ブログ書いてる場合じゃないんだけど、書かずにはいられない…。

ダンボール届いてから毎日引越作業がんばってるんだけど、ぜんっぜん進まない!
思ったよりちいくんに妨害されてます💦
あと2週間切ったぞー!
このペースだと絶対終わらない…。
しかも子どもたち体調崩し始めた…。
これから幼稚園関係の集まりがたくさんあるのに…。

まだ姫ちゃんの術後の通院もあるし、あたしの歯医者もあるし、2人の予防接種もあるし、姫ちゃんのピアノのレッスンもあるし、挨拶に回らねばならんし…。

もう精神的キャパ超えしてます💦

とりあえず寝込まないように夜は休憩タイムにしてるけど、間近になってくるとそうはいかないだろうしな。

引越してすぐ姫ちゃんの幼稚園始まるし。


がんばれ!あたし!!

子ども2人、特に男の子の1歳児抱えての引越はやばいです!
前回の引越よりぜんぜんやばいよー!!


こうなることわかってたから見積もり早くしてダンボール早く欲しかったのに…。

くそー、会社の人事がモタモタしてるから!

ちょっと悪態ついてしまった💦

ちいくん1歳6ヶ月

2014-05-06 | 育児のこと(5歳+1歳)
成長記録です。

★イヤイヤ期入った気がする。道に寝そべってイヤイヤ大泣き!所構わずです。
姫ちゃんはやらなかったなぁ。

★言葉喋らないなぁ。ばいばいとかママとかなんか言ってる気はするけど、言葉はぜんぜん。

★車と電車を見るの好き!乗るのも好き!ホイールに興味あり。ゲーセンの車の乗り物のハンドルを手に持つと人格が変わる。アンパンマンの乗り物じゃいかんらしい。ちゃんとした車がいいみたい。

★ロディに乗って飛び跳ねる!お姉ちゃんと車のとりあいをして、絶対譲らない!飛び跳ねる、飛び降りる。かなりダイナミックになってきました。

★とにかく、麺を食べる!ラーメンややきそば、うどんなどが大好き。

★自分の思ったように歩きたい。自由人です。

★スーパー銭湯みたいなとこに行ったら大泣き!
かなりチキンで、裸でママべったりでずっと泣いてた。姫ちゃんのときより楽にお風呂入れたわ。慣れると暴れるのかなと予想。

★公園の滑り台だいすき!自分で登って滑ります。

★ちょい、O脚になってるような気がする。

★初めての歯医者は大泣き!フッ素はチュッチュと舐めてます。

★どこまでもお姉ちゃん大好きでつきまとう。ママ大好きでママにずっとべったり。甘えん坊です。とにかくくっつく!泣いて抱きついてくる。姫ちゃんはこういうことしなかったので、なんか甘えてくるとはこういうことなのかと初な感じです。



姫ちゃん5歳9ヶ月

2014-05-01 | 育児のこと(5歳+1歳)
成長記録です。

★最近パズドラに夢中。パパがやるからー🌀ちょっとDSのソフトが欲しいって言い出してきたし、ゲーマーになってしまうなぁ。

★幼稚園の同じクラスへのお別れの品は姫ちゃんが選びました。

★同じクラスの仲良しの女の子とますます仲良しに!なんだか転園がかわいそう…。でもしかたないね!

★オヤツを食べまくる!もうほんとにこれが食べ過ぎで困る。
スーパーでのオヤツ選びもすごく時間がかかります。

★お勉強が大好き!得意ではないですよ。こどもチャレンジのワークは1日で全部終わらせてしまう。

★ピアノの先生がかわって、ちょっと図にのってるとこあり。最近落ち着いてきたけど、またかわるからなぁ。

★次の幼稚園の制服はブレザーです。めちゃくちゃかわいい♥️カチューシャとかヘアゴムも自由でおしゃれしていけるから、姫ちゃんテンションUPしてます✨
最近、カチューシャで前髪上げるのが好きみたい。下がってきてへんだから、あたしは嫌なんだけど。

★ちいくんとはりあったり、やさしくしたり、いろんな感情が混在してます。

★休日はアイカツゲームをしたいため、ファイルを持ち歩いてます。でもなぜかいつも決まったコーデでしかやらないんだよねぇ。基本的にキュートのコーデが好きみたいです。

信州に4年間住んで思ったこと

2014-05-01 | 日々のこと
名古屋、横浜、ここ信州と3箇所住んできましたが、今いるこの土地が一番いろいろびっくりすることが多かったので、覚えているうちに書いておきますね!

よかったことも、悪かったことも!


★1番つらかったのは寒暖差と乾燥!
1日の寒暖差は20度とか当たり前。朝ダウン着て、昼スプリングコート、昼過ぎ上着を脱いで、ダウンで帰宅とか、慣れないうちはこんなことしてました。
あとは乾燥!湿度20%代と加湿空気清浄機が表示したときはびっくりしました!
空気カラカラで、鼻の悪い姫ちゃんにはつらかったと思う…。

★1年の半分以上が冬!春と秋はないに等しい。
夏は高地なので日差しは痛く、日焼けがひどいけど、木陰に入るとものすごく涼しい!!夏公園の木陰で涼むことができます。お盆すぎると涼しくなってくる。夏最高!!
真冬は-10℃以下まで下がる。一日中マイナスの日もある。ペアガラスでマンション住まいでも底冷えがしました。結露がすごくて、サッシに結露の水がたまって溢れる。
その結露の水がカーテンと一体になって凍りつき、窓があかないことがあった。

★冬は洗濯物が凍るし、乾かないので基本部屋干しでした。放射冷却で、晴れた日ほど寒いです。
ダイヤモンドダストとかキラキラしてみえる日もありました。
肌に突き刺さるような寒さ。寒いというより、痛いって感じ。

★雪は想像よりもそれ程多くないです。年に数回どかっと降ると雪かきが必要。今年はえらいことになってた。80cmとか。
スキー場が近くてすごく便利!
子どもたちは、ウェア、スノーブーツなど、寒冷地ならではで標準装備でみんな持ってる。
ただ、雪降った日はいいけど、積もってマイナスまで下がると凍りつくんで、降ったその日に雪かき必須!スタッドレス履いてても滑ります。
一度凍ると春まで溶けないことも。
あと、かまくらはあえて作るものではなく、自然とできるものということもよくわかりました。

★マイナスまで下がると、寒冷地仕様のウォッシャー液も凍って出ない。朝、急いでる時は氷解スプレーでウィンドーの凍りつきをとります。
ウォッシャー液出ても出してはいけない!出した瞬間ウィンドーで凍りついて、ウィンドー見えなくなるから事故ります。

★換気扇の下とかこんなふうに凍る。

昼過ぎで結構解けたとこ撮ったんですがこんなん。
髪濡らしたまま走ると凍りますよ。

★水道水がめちゃくちゃおいしい!こっちにきて、浄水器外しました。

★夏休みが2週間しかない。お盆あけると2学期が始まる。かといって中休みがあるわけではない。昔は田植えや収穫の休みがあったとか。冬休みも結構ぎりぎりまで学校がある。学校ばっか行ってる県だなぁと思いました。親はたすかるけど、休みが少ないので帰省しづらいです。
幼稚園の預かり時間も長い(15時半迎え、無料預かり16時半まで)だいたい給食あり。ただ、昔からの流れでご飯だけ持ってくらしい。

★どこに行ってもすいてる!トイレや観光地でも並ばない。フードコートの席取りもない。渋滞もない。快適✨
ただ、市内の渋滞は激しい!!
そして、なぜだか信号がとても長いです。待ちくたびれる。
松本走りという謎の交通ルールがあって、右折優先が当然で、右折が突っ込んできます。慣れないと怖いと思う。

★基本車移動!これはあたし的には楽だった✨どこ行くにも車で集合が当たり前。結局4年間で電車バスは一度も乗りませんでした。電車は手動でドアを開けるとか?そういう話をききました。
あまり、歩いてる人、自転車はいません。自転車こちらで手放して毎日車乗ってました。

★大きなショッピングセンターがない!
ここに行けばすべて揃うというららぽーとや、イオンモールのようなものはないです。スーパーはたくさんあるので便利でしたが、全般的な買い物はとても困りました。百貨店もないに等しいです。ネットショッピングでカバーしてました。
ウィンドーショッピング好きの私にはきつかったです。

★クリスマス色がない!クリスマス時期からでっかい門松が並ぶ。
クリスマスが感じられるのは私の行動範囲内ではパルコとTSUTAYAとスタバだけだった。スーパーでもクリスマスソングは流れず、公園のイルミネーション会場でもクリスマスソングはなし。年末正月色の方がかなり強い!

★関東のように駅前が栄えるという構図ではなく、19号などの国道沿いに店が集中する感じ。なので、駅前に家を借りたり建てたりするメリットは全くなし。車社会だしね。

★物価はかなり安かった!豚コマが普通に100gあたり95円で売ってる。特売日はもっと安い!
野菜は全部長野産かと思いきや、以外と北関東のものが多かった。きのこがいろんな種類ありました!

★公園がとにかく広い!遊具は豊富!水遊びをさせてやれる公園もある。これはとても子どもにはよかった✨
普通の公園なのに、1日公園ですごすとかそういうこともできるぐらい。

★信州ならでは、幼稚園のイベントでりんご狩りがありました。
普通に近所の人が譲ってくれたりんごが見たことないぐはい蜜たっぷりでめちゃくちゃおいしかった!

★学校ではスキーよりもスケートの方が盛んとか?大人で信州の人はだいたいみんなスケートができる!スキーできる人はなぜかあまりきかない。

★うちの校区では集団登校がない!これにはびっくり!

★転勤族がとても多くて、幼稚園は大半が転勤族。転園者すごく多いです。仲良くなる人が次々いなくなるので、それがとてもつらかったです。これはほんとにしんどかった!

★ここは方言ってあんまりないかも。イントネーションも関東より。むしろ、名古屋弁の方が強烈かな。
印象的なのは語尾に「~だ」をつける。「~しただ?」みたいな感じ。
水やりを水くれという、それぐらいかな。
水くれは名古屋でいう机つりと同じ感じだなぁって思った覚えがある。

★アルプスがとにかく綺麗!夏は雲がかかって見えないんだけど、冬や春はとってもきれい!
ソフトクリームとか濃厚ですごくおいしいです。

★とにかくのんびり!すごくのんびり時間が流れてます。変わらない町って感じがします。何か店が新しくできるとお祭り騒ぎになる感じ。

★子育てにはとてもいい町、こどもたちがすれてない感じ。

★周りが山に囲まれてるので、最初は圧迫感があって落ち着かなかった。日の入りも山があるので若干早いような気がする。

★日が落ちるととたんに風が冷たくなって冷えてくる。夏でも窓しめて寝ることがある。太平洋側育ちの人が想像する林間学校の朝がまさにぴったりな感じ。
朝方の冷え具合はすごい!

★季節が横浜、名古屋とたん違ってすごく変な感じしました。桜はGWまで楽しめたりするし。
花粉は圧倒的に少ない!!これはスギの花粉症のあたしにはとてもよかった✨

★ごきぶりがいない。やっぱし寒さに耐えられないんだろうか…。

★日差しが強いのでものすごいスピードで日焼けしていく。子供たちはすごく真っ黒!びっくりするくらい黒い。
久々にあたしもアームカバーをしたぐらいでした。

★都会へのアクセスが悪い。あずさとしなのが揺れが半端なく、私は酔ってしまって乗れないので1人で地元にも帰れず、首都圏に遊びにも行けなかった。これが何よりつらかったです。

★まつぼっくりとか、どんぐりの木がいっぱい!秋はこれを拾ったりしてすごく楽しいけど、どんぐりは虫出てくるんだよねぇ🌀
紅葉は紅葉狩りにわざわざいかなくても、そのへんで楽しめる。
秋は冬物先取りできてとってもいい✨

★川の水は雪解け水なので夏でも凍えるほど冷たい!
緑はきれいだし、BBQのロケーションは最高!

★テレビの天気予報がすごく細かい!ネットの天気予報、あたらないことが多いので、基本山の天気ですぐ急変するので、自分で空見て、傘がいるか判断。風のむき、雲の速度とかみてね。
標高が高いので雲や空をすごく近く感じます。

★寒冷地なのに、賃貸住宅が寒冷地仕様ではないことが多い。ペアガラスはよくあるんですが、床暖房がない!!
床暖房が最強なのにーと何度思ったか!
電気屋さんにはとにかく石油ストーブと石油ファンヒーターがずらりと並んでる。
ほとんどの住宅がガスが都市ガスではなくプロパンのため、ガスファンヒーターの線もきてないので、石油ストーブと石油ファンヒーターなのかなぁと。
ちなみに我が家はペアガラスのマンションだったため、エアコンとホットカーペットでがんばりました!
古いマンションかアパートとかで、洗面器の水が凍ったって話も聞きました。

★標高が高いせいか、カップラーメンのパッケージの袋がパンパンに膨れてる。たまにお菓子の袋もパンパンになってる。
気圧の関係か何かわからないけど、帰省して名古屋に帰るたびに、化粧品とか液漏れが発生してた。ただゆるかっただけかもしれないけど。ペットボトルとかも膨れたり凹んだりしてた。

とりあえずこんな感じかな。
また思い出したら書いておきます。
正直つらいことの方が多かったけど、勉強になったし、いいことも、知らなかったこともあってとってもよかったです!
あの冬のきーんと痛い感じがきっと懐かしく感じるのかな。