スタバにて。
「いただきまーす」
「ほうじ茶ティーソイラテにはまってまーす」
「あ、とうちゃんに返信してなかった」
そんな金曜日の午後。
少し前からコウが私におやつを食べさせてくれます。
たまごボーロとか、クッキーとか、私の口に持ってきてくれます。あ、とうちゃんにもお与えはありました。
どこで覚えたのかなあ。なんだかとってもかわいいです。
そして今日、児童センターに行ったらお友達のカイリくんがコウの上着を脱がせてくれてました。カイリくんは1歳6ヶ月で、コウよりも2ヶ月おにいちゃんです。
カイリくんとはこれまでも児童センターで会うものの、そんなに遊んだことはなく、カイリくんママとも私はほとんどお話したことがありませんでした。
が、先日、行ったときもカイリくんがコウに近づいてなにやらやっていて、今日もセンターに入るなり、カイリくんがコウのところへ接近。何かを話し合っていました。
センターの先生と少し離れたところから見守っていたら、カイリくんがコウの上着のチャックを下げて、コウの左腕、右腕、と脱がせていきました。コウはされるがまま。
とってもおもしろい光景で、センターに笑いが起こりました。
ああ、かわいかった。
コウも近いうちにそんなことするようになるのかなあ。
ちょっと楽しみです。
前回会ったのが11月3日の女子会のときなので、かれこれ3ヶ月近く会えませんでした。というのも、きゅうちゃんとコウ、すれ違いで病を患ったり、実家に帰省したり、となんだかタイミングが悪かったのです。
さて、久しぶりの再会。
二人ともすっかりあかちゃんではなくなった感じでした。ちょっぴりさみしいけど嬉しい成長。
二人できゅうちゃんのお車で夢中で遊んでいました。

きゅうちゃんも大きくなりました。

きゅうちゃん、いい男に磨きをかけてました。
そして、何よりも母は楽しかったー!!!
きゅうちゃんママとの久しぶりのおしゃべり、楽しいことこの上なかったです。きゅうちゃんママに(もちろんきゅうちゃんにも!)会いたくて仕方なかった私。これはたぶん、恋です。笑
きゅうちゃんとコウも空気を読んで、同じタイミングでお昼寝してくれました。
が、コウがきゅうちゃんの寝起きを襲って、1時間くらいで楽しい時間はおしまいとなりました。
ごめんね、きゅうちゃん。
「あ、見つかっちゃった」

また近いうちに遊ぼうね。今度は泊まりで遊びたいくらいです。
女子会もやらねば。きゅうちゃんパパとうちのとうちゃん、子守をよろしくお願いします。
話は変わりますが、家に帰ってきてからのコウ。

何かの電源コードを首にかけて、サングラスをあごにかけてました。
なんのつもりなんだろう?

「ちょうだい」と言っても返してくれないので、無理やり奪ったら泣いて怒りました。
どうしてそんなにねぎが良いのか、また教えてください。
この週末は、なんやかんやと用事を済ませて過ぎていきました。
が、その中でとうちゃんがイクメンぶりを発揮。
土曜日の午前中、2時間ほどコウと二人で児童センターに遊びに行ってくれました。
土曜日なので、小学生がポツポツいたようですが、基本的に空いていたみたいでした。
パパと娘ちゃん、という人もいたようで、とうちゃんとコウも孤立感はなかったようで良かったです。
また来週も行ってみてください。
ところで、せっかくできたその時間、私は何をしていたかといいますと、ネットしたり、雑誌読んだり、ちょっとだけ片付けたり、お昼ごはんの準備をしたり、ともっと充実した時間が過ごせそうなものを、もったいない感じで時間が過ぎてしまいました。
で、今日、児童センターで先生に「土曜日、何してたのー?」と聞かれたので「お掃除したり~」と言ったら、「あれ?パパに聞いたら、『おうちのお掃除をするのはパパが担当だから、ごろごろしてます』って言ってたよ」と言われてしまいました。。
うそついたの、ばれてしまった。。。
うそつきは泥棒の始まりです。もう、うそつきません。ごめんなさい。
ところで今日は、2回目のインフルエンザの予防接種に小児科に行ってきました。
今回も歩いて行きました。コウ、2週間前よりもよく歩きました。成長、成長。
途中、2匹のトラ猫(のら?)にからまれ、進むことが困難になったのでそこからは抱っこで移動。小さかったからまだ子どもなんだろうなあ。そっくりだったから兄弟っぽいです。
とうちゃん実家に猫ちゃんがいっぱいいるせいか、コウは猫を怖がりませんでした。
注射も一瞬泣いたけど、よくがんばりました。
この先、おたふくかぜとみずぼうそうも受ける予定です。Hibと肺炎球菌は無料になったらせっかくなので受けようと思います。あんまり受ける気なかったんだけど、無料なら。