AM5:30起床し展望デッキへ
アリーサ号はルクソールの港へ停泊していました
残念なことに曇り空、はっきりしない天気です

きれいな朝焼けを期待していたのですが
明日にもう一日ありますから
何とかなるでしょ~

日本食もありましたので
ご飯に味噌汁、漬けもの
おちつくなぁ~

ツアーガイドのサブちゃんが云うには
「ルクソールは天気が安定している所でこんな日はめずらしい。
7年振りに雨が降るかもしれない・・・」
「ウソ~。俺は晴れ男だ」

AM7:30ボートにてルクソール西側へ渡ります

橋を渡るとだいぶ遠回りをするので
ボートで移動だそうです

何台もの観光バスが待っていました

王家の谷に着きました
中は撮影禁止
エジプト政府厳しすぎるぞ~

ラムセス4世、ツタンカーメン、メルエンプタハ、ラムセス9世の墓を見学
どの墓も鮮やかな色彩でレリーフが残っていて素晴らしいの一言
ツタンカーメン王の墓はミイラとミイラを収めた人型棺と
石棺が安置されていました
壁の後ろに空間が発見された様ですが
今後の展開が楽しみです
とんでもない財宝が発見されるかも

ハトシェプスト女王殿へ行く途中の露店

販売しているものは同じようなものですネ


ハトシェプスト女王殿には専用のカートに乗って行きます


回りは遺跡だらけ

ここにきて天気が回復してきました

ここから見ると2階建てしか見えませんが
3階建の建築物

スフィンクス

神聖な物の中でも最も神聖な葬祭殿をいよいよ上がります

ファラを亡くなった時、葬祭がとり行われた場所
オシリス柱にうっすらと当時の色彩が見られます

随分とこの広い所を歩いて来たものです
ここで弔いの儀式が行われたそうですが
暑いし、喉は渇くし儀式の最中倒れた人はいなかったのかなぁ~
こんなつまらないことを考えてしまいます

駐車場より
壮麗なハトシェプスト女王葬祭殿とお別れです

メムノンの巨像
伝説として、「右の像が地震でひび割れ、夜明けに音を発するようになった
修復したら、夜明けの音は聞こえなくなった」
こんな説明を聞きました

さとうきび畑
ルクソールの田園風景

アリーナ号に戻り昼食
PMはルクソール東の観光です
カルナック神殿ではナイル川殺人事件のロケ地へ行きます
これもこの旅行の楽しみでした
アリーサ号はルクソールの港へ停泊していました
残念なことに曇り空、はっきりしない天気です

きれいな朝焼けを期待していたのですが
明日にもう一日ありますから
何とかなるでしょ~

日本食もありましたので
ご飯に味噌汁、漬けもの
おちつくなぁ~

ツアーガイドのサブちゃんが云うには
「ルクソールは天気が安定している所でこんな日はめずらしい。
7年振りに雨が降るかもしれない・・・」
「ウソ~。俺は晴れ男だ」

AM7:30ボートにてルクソール西側へ渡ります

橋を渡るとだいぶ遠回りをするので
ボートで移動だそうです

何台もの観光バスが待っていました

王家の谷に着きました
中は撮影禁止
エジプト政府厳しすぎるぞ~

ラムセス4世、ツタンカーメン、メルエンプタハ、ラムセス9世の墓を見学
どの墓も鮮やかな色彩でレリーフが残っていて素晴らしいの一言
ツタンカーメン王の墓はミイラとミイラを収めた人型棺と
石棺が安置されていました
壁の後ろに空間が発見された様ですが
今後の展開が楽しみです
とんでもない財宝が発見されるかも

ハトシェプスト女王殿へ行く途中の露店

販売しているものは同じようなものですネ


ハトシェプスト女王殿には専用のカートに乗って行きます


回りは遺跡だらけ

ここにきて天気が回復してきました

ここから見ると2階建てしか見えませんが
3階建の建築物

スフィンクス

神聖な物の中でも最も神聖な葬祭殿をいよいよ上がります

ファラを亡くなった時、葬祭がとり行われた場所
オシリス柱にうっすらと当時の色彩が見られます

随分とこの広い所を歩いて来たものです
ここで弔いの儀式が行われたそうですが
暑いし、喉は渇くし儀式の最中倒れた人はいなかったのかなぁ~
こんなつまらないことを考えてしまいます

駐車場より
壮麗なハトシェプスト女王葬祭殿とお別れです

メムノンの巨像
伝説として、「右の像が地震でひび割れ、夜明けに音を発するようになった
修復したら、夜明けの音は聞こえなくなった」
こんな説明を聞きました

さとうきび畑
ルクソールの田園風景

アリーナ号に戻り昼食
PMはルクソール東の観光です
カルナック神殿ではナイル川殺人事件のロケ地へ行きます
これもこの旅行の楽しみでした