goo blog サービス終了のお知らせ 

mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

祐徳稲荷神社と雲仙温泉

2022年11月03日 16時16分59秒 | 旅行

全国旅行支援の発表前に予約していた

 「ハウステンボス イルミネーション」ツアー旅行

ツアーが全国旅行支援で割引になっているのか

 ツアー会社へTELしても話し中できず

確認できたのは最終案内が来てようやく判明

 どんな旅行になるのやら

羽田第2旅客ターミナル

 ツアー受付に行くと40分待ちの長蛇の列

待ち時間の間、話を色々伺っていると

 一つのツアーに200名参加でバス4台のツアーも

全国旅行支援の影響酢覚ましい

 どおりで℡が繋がらない訳です

14:50 佐賀空港

 飛行機は満席で佐賀空港到着

16:20 有徳稲荷神社

 この時間帯なので神社内は閑散

日本三大稲荷とあって圧倒される建物

本殿へ向かう参道には風鈴の飾り付け

この日は季節外れの暑さ

 風鈴の音が心地よく階段を上がることが出来ました

本殿で参拝

参拝時間は45分

 残り時間は35分

行けるところまでガンバリます

奥の院までもう少し、もう少しとキツイ階段を登る事20分

汗ビッショ

 お参りをし下山

出発時間まで残り15分

奥の院から眺望

 有明海の美しい夕日が綺麗

バスには出発5分前に到着

 無理な行動はしてはいけませんネ、歳だから

18:30 雲仙温泉 東洋館到着

 食事は混雑しているので19:30から

浴場は予約表に予約してからでないと入浴できないようです

 「温泉に来て貸し切り風呂でもないのに予約って」どうゆう事

食事1時間待ちなので、清七地獄のライトアップを見に

イオウの匂と熱風

 温泉が楽しみ

雲仙仁田峠プレミアムナイトバスツアーのお見送りで

 お店の方々が道路に出ているようです

私達もバスに手を振りお見送り

19:20 ちょっと早めに夕食会場へ

 この夕食会場が、エレベーターの乗り継ぎと

長い廊下を歩く複雑な建物構造(案内板が理解できない)

 とは言え、食事は、郷土食溢れるメニューの美味しい食事

食事の後は、雲仙温泉をゆっくと浸かります(予約制ですが)


積丹半島の水中展望船

2022年05月29日 16時41分22秒 | 旅行

朝の天気予報では、今日一日曇りの予報

 スパへ行ってから朝食会場へ

6:00の洞爺湖

 幻想的で良いのですが、晴れ渡った洞爺湖が見たかった

広い朝食会場で

 品数も豊富で迷う

パンの種類も沢山あり

 すべての種類パン食べたい気がしますが

それは無理かな

作りたてのオムレツを頂く

 あざやかな手さばき

迷ったわりには

 毎回同じ様なものを取ってしまう

道の駅「名水の郷京極」

 名水100選で選ばれた超軟水のまろやかな水で作った「名水珈琲」

苦みのある爽やかなコーヒーです

京極公園の桜

 今年最後の桜の見納めです

水中遊覧船乗り場

 水難事故直後のため救命胴衣を着る方多数

港を出ると「宝島」が

 島を上から見るとハートの形をしているようです

断崖絶壁の風景

 遠くにビヤノ岬

水中展望船内

 海底はウニでびっしり

海の水が濁っていてうまく撮影出来ませんでしたぁ~

この辺が積丹ブルーがきれいな所

 曇天、色が映えません

洞窟は、ニシン漁が盛んな時に掘られたとの説明

小樽にて昼食

 もうすっかり雨

ぶらり小樽散策を楽しみにしていましたが

 どうしましょう~

昼食はお寿司

 ウニは積丹産?甘~く美味しいウニだったなぁ~

生ニシンの寿司を初めて食べました

 とろけるような寿司

この日は12度と寒く、熱燗の日本酒を注文

 寿しは日本酒に限ります

日銀旧小樽支店金融資料館

 入場無料、雨が強く降ってきたので避難

戦前の小樽市の繁栄が分かりました

オタルオルゴール堂

羽田行きの飛行機が雨のため到着が遅れ

 さらに出発準備にも時間が掛るアナウンス

せっかく北海道へ来ましたのでラーメンを頂く事に

 北海道食堂の海老塩ラーメンにしました

羽田到着が21時を過ぎます

 自宅は午前0時を回りよう

最後に来て疲れがドット出た旅になりました


地球岬とザ・ウィンザーホテル洞爺

2022年05月22日 15時38分10秒 | 旅行

星のリゾート トマムをゆっくり出発

 地球の丸さを感じられる地球岬へ

室蘭市内に入ると

 海側から霧が

地球岬駐車場からも街全体が真っ白

店主の気分でオープンするお店

 珍しく開いているとの事

せっかくなので、帰りに寄ることに

期待していなかった地球岬

眼下は海霧で真っ白

海霧で地球の丸さを感じ

「こんな風景は滅多に見られません」と

 ツアー添乗員、バス運転手、ガイドさんも興奮気味

とても貴重な気象現象を見る事ができ

 皆さん大感激~

室蘭湾を横断する白鳥大橋を渡り

高速道路から見る風力発電用の風車の多さにビックリ

本日の宿泊地「ザ・ウィンザーホテル洞爺」到着

  ツアー客でイッパイ

ノンアルコールのウェルカムドリンク

 エレベーターもストレスを感じることなく

 待たずに即乗れ楽

ゆったりとした部屋とミニバー

部屋から外の景色を見ると噴火湾が海霧の中

ホテルの庭に出て散歩

 噴火湾方面は雄大な風景

洞爺湖の中島

羊蹄山

 前回来たときはガスの中

今回はバ:ッチリ

 夕食18:30から

スパでも入り体調を整えてレストランへ行きます


星野リゾート トマム~雲海テラス~

2022年05月20日 17時54分44秒 | 旅行

4時半起床、着替えをしフロントへ

 皆さん早起きでフロントは人盛り

ホテル前から4:50のバスを待つ様子もなく

 リゾートセンター方面へ歩いて行くよう

私達も後を追う事に

 早朝からのけっこうキツイ運動

年寄りには応えます

4:50 リゾートセンター到着

 もうこんなに並んでいました

今頃バスが出ている時刻かな~

爽やかな5月の北海道

 雲海テラスへ

エゾ鹿さん達も早起き

 食事の最中

こんな風景北海道しか味わえないです

10分程で到着 

クラウドバー

登って座ってみると

 意外と高さを感じる

雲海は天気が良すぎて・・・残念

 まぁ~、これだけの眺望ですから・・・満足

次のスポットは

 スカイウェッジ

朝のヒンヤリとした空気と新鮮な風を感じ

 最高~

クラウドヘッド

 色々楽しませてくれますネ

最後はクラウドプール

足を踏み外したら

 下に落ちそうな感覚

ここから見る風景も格別

雲海テラスで絶景を眺めながらのコーヒータイム

 でも、と思いましたが

朝から激しい消費カロリー

 「森のレストラン ニニヌプリ」でカロリー補給です

リゾートセンターからバスで直接レストラン玄関前に

 朝食券を忘れずに持って来てヨカッタ~

どうやらオープン間のなく到着したようで、ガラガラ状態

 それにしても広い~

緑に囲まれ気持ちよく食事ができます

朝からの消費カロリーを考えれば

 このくらい食べないと

メニューも豊富で、食べ過ぎに注意です

 雲海テラス、十二分に楽しめました


星のリゾート トマムの夜~スープカレー~

2022年05月18日 23時15分40秒 | 旅行

ウエルカムドリンクも十分頂き

 そろそろ夕食の時間

混雑する前に早目の行動です

食事はホタルストリートへ

 長~い通路を歩くかエリア内のバス利用するか

ホタルストリートで選んだお店は

 GARAKU スープカレー~トマムの森~さん

希望は「森のレストラン ニニヌプリ」

 ちょっとお高いので却下されました

お肉のスープカレー

 ボリュウムもあり、辛さとライスの量も選べる

お肉にスパイスがしみ込み

 スープは辛さが後からziwa~

カレーですがカレーとは違う別料理的な感じ

 早目に行動して良かったです

レストランを出た時は並んで待っていました

また、ラウンジに戻りドリンクを

夜の帳が下り広いトマム内を散策

ザ・タワーの全貌が見たく

 歩いて見ました

高~い

ホタルストリートへの連絡通路も

 きれいにライトアップされ別世界感

ホタルストリート

 若い人が多いので、こんな中

夕食のレストラン探しもいいものです

 明日は雲海テラス行きのゴンドラが5:00発

4時半には起きて行動しなければ(^ω^)・・・

 早起きツラいです