日々思うこと

日常と、
日常につながるもの。

この違い…orz

2007-04-04 | 今日の出来事。(私事編)
進級するにあたって、もう少しお手伝いをガンバってもらおうと思い、子どもたちとお手伝いの再確認をしました。
(一方でお小遣いアップの交渉成立。…まさに「アメとムチ」ですね^^;)


「子どものお手伝い」の本を参考に話し合いながら、娘は息子にも読みやすいようにひらがな中心で、テキパキと「お手伝い覚書」(画像)を作っていきます。その理解力と手際のよさは、オトナ(私)顔負け…♪

一方、息子はといえば…

お風呂場面の挿絵に「この絵見て見て!!(オ○ン○ン丸見え!)」と爆笑していたり、

「そうだ、全部てんてんをつけて読んでみたらどうなるかな?えーと、
『ぜんだぐものをぼず、だだむ』…ギャハハ!!」

…この違い…orz
男の子って、疲れます…

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイレクトコメント (よね)
2007-04-04 23:12:07
ブログ使わず、「ダイレクト」をお許しください。

(その1)

実は、「春来る」の次に
http://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/2aa5d29995580628ba0ebaac8afcbf98
なりました。
注目すべきは、「徒然草」さんではなく、
Nさんのコメントの中で、

>よねさんの北大などの少し難しい大学を狙うプランは、
<高校からでも挽回できる>提案になりますし、
実現可能なものだと思います。

これは私には大事。
「現場」の人が「あるシュミレーション」の妥当性を認めてくれた。

(その2)

私は、このエントリーに衝撃を受けました。
midさん、ご自分では「お勉強」に自信をもっておられない
ようですが、「自分で考える」、「理解できたか他人に説明する」
これを「子供」に実践されているのが、私が驚いた所以です。

また「ボールの問題」のmidさんの回答も、私には驚きでした。
「ご自分の能力」にもっと自信をお持ちください。

「子供のチカラ」の把握が、midさんが「ピカ一」と思います。

midさんの「直感」が「お子様」には最善と確信しました。
(参考書の選択も)
「中学のお勉強」もmidさん自身の「直感」が
正しいと思います。

最低限「TOKONISHI」は大丈夫です。

「意識格差を振り払え」
「探せばどこかに道はあるはず」(これはお子様が高校で)
「淡々と継続する」

それだけが、私のメッセージ。

私が、「常識はずれ」を言っていますが、「わざと」やってます。

「正道」はあるのですが、よねの「詭弁」の中から、
「正道」を探してくださいまし。

長文多謝。

返信する
イヤイヤ、 (midstream)
2007-04-05 21:27:19
こんなおバカなエントリでお褒め頂くとなんだか恥ずかしいですね…^^;
でも、「考える」ことの重要さを知っているということでは、人にひけはとらないと思っている私です♪
(実際に「考える」ことができているかどうかは、また別の問題ですが…^^;)

それにしても、昔の私はそんなにコドモが得意ではなかったんですけどね…変われば変わるものです。カンムリョウ…
返信する
うちの息子も (duca-me)
2007-04-05 23:42:12
似たようなもんです・・・_| ̄|○>コマッタモンダ
返信する
やっぱり… (midstream)
2007-04-10 14:11:06
どこも男の子ってそんなもんなんですね
返信する

コメントを投稿