朝の気温がどんなに低かろうと もう春である
春は来た 春になった
なんといっても 日の出の時間が遂に6時を切った
これだけでもう この時期を冬と呼んではいけない
「春暁」は 「春眠暁を覚えず」で始まる
春は夜明けも知らずに気持ちよく眠ってしまうということなのだろうけれど その続きは「処処聞啼鳥」
あちこちで鳥が鳴いているのが聞こえる ああ 朝になっちゃった
でも たぶんこのひと 夜明けに目は覚ましていると私は思う
鳥は 早朝 一番良く鳴く
夜明けの少し前から鳴き出すのには理由があるそうだ
太陽の熱で大地や空気が暖められると気流が起こり その結果 鳥の唄声の音質を下げてしまう
鳥はそれを避けるために 日の出の前の大気が安定している時から鳴き始めるのだそうだ
だから 鳥の声が聞こえるならば きっと目は覚めていて ただその時間が冬の時に比べて早くなっているから お布団の中でまだこんな時間なのに なんて言いながらぬくぬくを楽しんでいるのだと 私は思っている
そうして 昨夜は風雨が強かったみたいだけれど 花は散ってしまったかなあ なんて思いながら 冬と同じ時間に起きればいいやって 一生をぶらぶらしながら生きた人のようだから 好きな時間に起きることもできたのだろう
その私はといえば 十分な睡眠時間のおかげで 朝も早くから春眠を楽しむこともなく 目が覚めた途端にすっくと起き上がり タオルを掴んでお風呂に直行する日々となっている
※ 季節の変わり目で自律神経が乱れる人もいるようなので 良質な睡眠を♪
春は来た 春になった
なんといっても 日の出の時間が遂に6時を切った
これだけでもう この時期を冬と呼んではいけない
「春暁」は 「春眠暁を覚えず」で始まる
春は夜明けも知らずに気持ちよく眠ってしまうということなのだろうけれど その続きは「処処聞啼鳥」
あちこちで鳥が鳴いているのが聞こえる ああ 朝になっちゃった
でも たぶんこのひと 夜明けに目は覚ましていると私は思う
鳥は 早朝 一番良く鳴く
夜明けの少し前から鳴き出すのには理由があるそうだ
太陽の熱で大地や空気が暖められると気流が起こり その結果 鳥の唄声の音質を下げてしまう
鳥はそれを避けるために 日の出の前の大気が安定している時から鳴き始めるのだそうだ
だから 鳥の声が聞こえるならば きっと目は覚めていて ただその時間が冬の時に比べて早くなっているから お布団の中でまだこんな時間なのに なんて言いながらぬくぬくを楽しんでいるのだと 私は思っている
そうして 昨夜は風雨が強かったみたいだけれど 花は散ってしまったかなあ なんて思いながら 冬と同じ時間に起きればいいやって 一生をぶらぶらしながら生きた人のようだから 好きな時間に起きることもできたのだろう
その私はといえば 十分な睡眠時間のおかげで 朝も早くから春眠を楽しむこともなく 目が覚めた途端にすっくと起き上がり タオルを掴んでお風呂に直行する日々となっている
※ 季節の変わり目で自律神経が乱れる人もいるようなので 良質な睡眠を♪
かといって、私は使わないですが「そう言うとった」
つまり神戸弁です。
会社勤務時代、眠気で困ったことを思い出します。
目覚めて直ぐ、お風呂に直行。
贅沢できるときは十分味わってください。
そうそう、NHkの短歌の時間です。
観ますねぇ~ またね。
昔と違って関東でもすっかり市民権を得ています~。
若い時って、本当に眠いですよね。
あと5分・・・という気持ち、もうすっかり消えた生活です。
短歌も頑張っているのですね。
習字のお手本としてもよく使われるし、関連性ありなのですね~。
書くのを忘れました^^。
おおらかな気持ちが伝わってきます~
ワタシの「〇〇だがや~」は宇部の友達の影響だがや~^^
すっごい美人なのですが、
とっても柔らかく使うので好きになりました。
ワタシはブスですけどね~ww
静岡弁は・・実家に戻れば使いますが、
「〇〇じゃん」は横浜も使うのでスルーですww
朝の明けるのが早くなりました。
嬉しいけれど、暗い中で起きだすのも懐かしいような。
無い物ねだりなんだな~ ←欲張り~ww
今やっと 目が覚めて来ました。。 今宵はどうする~?
そうそう・・・楽なホームウエアを着たような感じ?
静岡弁は祖母の言葉で^^。
東部のほうなので「ちんぶりかえる」「くわんくわん」「ずら、だら」などなど~。
そうなんだぁ・・・私は暗い時間に起きるとすごく悲しい気持ちになったものです。(今はなも気にせんけどね~^^)
お薬のせいでしょうか?
私もしばしばあります。
でも、もう眠れないかな~と思いつつ・・・けっこう寝てたりします。
電気を消して、しばらくしても眠くならなかったら、起きているのもまた善しかもです。
無理なさらずに♪
目覚めれば 東の太陽 今、西に(粗忽)
今、何時? 夢か 夕べか 暁か(粗忽)
そんなことってありますね~~♪