goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

「鎌倉まめや」の塩豆

2025年04月30日 | 日記

清々しい朝に 今日は歩こうと決める

8時半に家を出る

まずはいつものコースで隣駅まで行き そこで買い物

今日はそこから更に数駅先まで足をのばすのだ

途中で何軒ものスーパーを覗きつつ 品揃えや値段などを調査する

ある店で「塩豆」を発見

これ 最近売ってないんだよね~

 

我が家では 昔は家によくあるお菓子のひとつだった

お菓子としてだけではなく 柿ピーと並んで ちょっとしたおつまみの一つでもあった

物によっては硬い商品もあって こういうのは宜しくない

それもあって人気が無くなったのだろうか すっかり見かけなくなった

その存在もすっかり忘れていたが 二年ほど前だったか 急に思い出して近くの店で探したが どこにもなかった

その昔 叔母がよく「豆源」の豆菓子を買ってきてくれた

その手の豆は手に入るのだが 「塩豆」だけは無くて 時代かなあと思っていた

 

その塩豆が・・・あるじゃん!

「鎌倉まめや」の商品

やっと巡り合えた懐かしの味

二袋買う

 

あっちの店 こっちの売り場とあれこれ見て帰りは電車に乗り 2時過ぎ帰宅

勿論 ビール付き食事のあとで さっそく塩豆を食べてみた

昔と変わらない味が 奥歯から口いっぱいに広がった


昭和生まれ

2025年04月29日 | 日記

昭和の日

今年は昭和100年

昭和30年生まれの私は 今年70歳になる

だから自分の年齢に30をプラスすれば良いわけで・・・当たり前だけれど

 

昭和を生きた自覚のある人は 一番若くてももう40歳にはなっているだろうから 昭和時代が何かと揶揄されるのもわかる

と同時に 知らない昭和を魅力的に見る人たちがいるようだ

私の時代は 前時代的なものに魅力を感じる人は多くは無かった

マニアックに真空管を愛するような人もいないこともないけれど テープレコーダーからカセットテープになり やがてMDに 8ミリやテレビの録画もパソコンとインターネットの普及で変化し フィルムカメラもデジタルカメラへと移行し CDの音源もやがてデジタルの携帯型音楽プレーヤーになり それが今やスマホがそのすべてを網羅するものになった

 

短期間に次々と変わる波の中を 目を輝かせながら泳いできた年代である

昔も すっかり変わった今も 両方知っている

ノスタルジックにコップの花柄が可愛いだとか レコードが欲しいとか そんな気持ちは全くない

昔が良かったというのなら おそらくどの時代の高齢者も口にしてきただろうし 今更それを言えば それだけ私も年を取りました ということになる

言ったところで戻れるわけもなく・・・

受け入れたり 受け入れなかったりしながら 昭和生まれは令和を生きるのみ


連休の狭間にゆるゆると

2025年04月28日 | 日記

家の前の新築工事(プレハブ)の足場が今日取れた

すっきりとして 視界が開けたような気がする

この土地の広さであれば4階ぐらいの建物が建ってもおかしくないのに 平屋にしてくれたのはありがたいこと

さして日の当たり方に影響はなさそうだし

 

休日にはさまれた中途半端な月曜日 中には今日も休日の人がいるのだろうか 買い物に出たがどことなく静かな町である

繁華街や近場の行楽地などは そこそこ人が出ているという

そして 相変わらずインバウンドの人たちが飲食店や買い物などで列を作っているらしい

今では こんなところに?というような場所も混んでいたりするようで それでなくても出不精な私はますます足が遠のいてしまう

そもそも インバウンドの人たちにゴールデン・ウィークは無関係だろうに

毎日連休の私なのに のんびりしようなんて図々しくも思ってしまって 今日は駅ビルのテナントの店などもゆっくり見て回る

ゴールデンウィークが終ったら 私もどこかに行こうかな


真夜中の音で

2025年04月27日 | 日記

音に起こされた

何時なのかはわからないが 夜中だということはわかる

誰かがドアフォンを鳴らした?

そのような音だった

 

いたずらか? それとも間違って押した?

あるいは留守かどうかを確かめてからの強盗?

ドアフォンの画像を確認したいが 物音をたてるのも 電気をつけるのもはばかれる

聞き耳をたてるも 物音はしない

怖い!

 

布団の中でまんじりともせずに考える

そういえば ピンポーンではなくて どちらかというと受付によくあるチンベルのような音だった

次第に覚醒する中で 起きる寸前に夢を見ていたことも思い出す

 

今までに何度か似たような風景の夢を見ている

ホテルにいる夢で 部屋も一緒にいる人もまちまち

勿論 知ったホテルではない

今日の夢は 自分の部屋がわからないまま エレベーターに乗ったところだった

ある階に止まった時の音だった のだと思う

現実のものと思われるほどで あんなにも夢の中の音を鮮やかに聞いたことは今までに無かった

そこに考えがいたってから 再び眠りについた

 

朝 念のためにドアフォンのモニターを確認したが やはりというか 当然 何も録画されてはいなかった


フルタチおばさん

2025年04月26日 | 日記

テレビを持たない私にとって ネットとラジオだけが大事な情報網

なのに 最近 パソコンの老化を感じ始めている

寿命はどのくらいか

むろん 使用頻度その他でも違うだろうが 通常4年前後 使用期間の平均は7~8年程度とあった

私も今まで7年前後で買い替えてきたし 今使っているものもすでに6年を過ぎているので そろそろかもしれない

完全におしゃかになってからでは何かと面倒なので 検討しなくては

 

話はまったく変わるけれど 最近 ラジオで古舘伊知郎さんの出演番組に何度か遭遇している

しゃべり屋としては申し分なく話も面白いので YouTubeにある動画を見たら なんか少し顔がおばさんっぽくなってない?

体型も 気を付けているのかとてもスリムで 髪も染めていいてウェーブがかかっているせいか 決して悪い意味ではなく しっかりとした女性(大学教授とか作家とか)にいそうな雰囲気

最近は仏教に心酔 お釈迦様の推し活をしているとかで 変化にはそのことも影響しているのだろうか

でも 私はフルタチおばさんをけっこう気に入っている