goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

幸せのブーケ

2018年12月02日 | 日記
今日は 久々に太陽が隠れたままの一日になりそうだ

暖房をどうしようか迷った挙句 今日は朝から入れることに決める

加湿器などを使うような上品な身体では無いので 布団カバーの洗濯をして部屋に干す

今年はとうとう木枯らし一号の吹かない晩秋で終わった

今年が暖冬かどうかは知らないが 今のところ暖かいように思う

とはいいつつ 今日の最高気温は11.5度

買物に行く時に手袋をしていった

今冬初!


今 生活の中で心がけているのは 靴下を減らすこと

30年以上も前の物もまだ数足あるほか それから先 春と秋用 夏用 冬用とそれぞれシーズンに適した素材と厚さ 微妙な丈の長さの違いや柄 履き心地の良さなどを求めて買ったものが・・・

ウールでもチクチクするのはだめ ゴムがきつい物もだめ 化繊が多いものは絶対にだめ ちらっと見えた時の色合いも大事とこだわりがあると 気に入ったものを目にした時には買ってきた結果がこれ

お気に入りであったものだって何足も捨ててきているのに 今でもおそらく100足はあると思うし(数えたくもない) 新品もまだ10足以上ある

私にとっての捨て時は ボロボロになったと思う時(思う というところが曲者)

さすがにツギをあてようとまでは思わないけれど ゴムがのびても(どちらかというとむしろそのくらいの方が好き) 穴が開くとか底が薄くなったとかじゃない限りは捨てられないという 実に悲しい性を私は持っている

だから なかなか減らない

それでも退職後 4~5足は捨てたと思う(ただ同じ数ほど買ったけど・・・ああ・・・)

毎日 3足ほどの靴下をひっかえとっかえはいて ボロになるのを待っている

先日やっと アーガイル柄のものを一足 ガッツポーズで捨てた!

ああ この充実感といったら♪

聞くところによると Tシャツが捨てられないという人もかなりいるらしい

外出着から引退となっても部屋着で復活させてしまい また少しよれよれになった物の着心地が実に良いのだと みな口をそろえて言う

私は 最後にはウエスにして 靴磨きや掃除に使う

コットンTシャツの最後のお勤めは これに尽きる


こうしてちっちゃなちっちゃな満足を集めて 日々 幸せのブーケを作っている

まあ 一輪挿しのこともあるけどね~