Michiyo Kamei "Shape of life"いのちのかたち  

画家 亀井三千代 記
「身体曼荼羅」春画と解剖図
michiyokamei diary

亀井三千代 HP/Michiyo Kamei official web site 

https://michika-6.wixsite.com/michiyokamei

長谷 散策

2013年03月19日 08時42分10秒 | グルメ


鎌倉にジ・アースさんという画廊を訪ねる。
何人かの友人が毎年展覧会を行うこの画廊は
画廊というより知人のお宅へ伺う感じの
アットホームな画廊だ。

土曜日の鎌倉は
沢山の人で賑わい
なかなか画廊にたどりつけない…

画廊内も盛況だ、この日は内藤範子展。

その後
長谷寺散策へ
江ノ電に乗る。


お花がきれい!!

散策中、花の側を通るたびに
良いにおいがただよう。
ちょっと天国っぽい。
天国ってきっとこんな感じ

有名な巨大十一面観音に参拝し
おみくじは末吉
「慎め」とのこと。

え~っ?と思ってつい
「十分慎んでるじゃん!!」って言ったら
「それがもうだめなんだ」と返ってくる。

反省し、
お詫びに「地獄と極楽」という本を買う。
ちょっと絵がいい。

はい、生きられるだけ生きていきます。
(どんなふうでも、いいんですね?)




そのあと海の方へ歩き
シーキャッスルというドイツレストランへ

ママさんはドイツ人女性。

ビールとソーセージ、ポテトと定番から
すごく美味しいです。

呼び水となり
追加をいただこうとメニューをお願いしたら
「メニューはないよ。さっき見てただろう?」
と怒られる。

それでもめげずにミートローフ弾 追加!

お肉もさることながら
スープに浸して食べるマッシュポテトが絶品だ!!

怒られたことなんかどうでもよくなって 帰り際、
「美味しかった!!」と言ったら
「また来てね」と笑顔。
とてもチャーミングな人でした。

また来ます。

シーキャッスル店内
薄暗くて落ち着く
店の外には海が広がります。

もし、ここを訪ねたら
注文は最初に全部頼んで下さいネ (^_^)



シーキャッスル 
http://seacastlekamakura.webs.com/
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14000596/


引き続き「揚げまんとう」…

2011年12月26日 23時14分46秒 | グルメ


前回、「揚げまんとう」をご紹介しました。

昨日、コンビニの肉まんを食べていて
その肉まんの皮の味が
またまた「揚げまんとう」を私に思い出させた。
これを揚げたら、あれになりそう…

気になってWikipediaを見てみた。

起源説話、すごいです。

3世紀、中国三国時代、川の氾濫を沈めるための生け贄として
生きた人間の首を切り落として川に沈めるという風習を改めさせようと思い、
小麦粉で練った皮に羊や豚の肉を詰めて、それを人間の頭に見立てて川に投げ込んだところ、
川の氾濫が静まったという。これが饅頭の起源とされている。
(Wikipediaより引用)

人間の生首のかわりに
まんとうを人の頭に見立てて川に投げ込む…

それが現在
こんな美味しいものとなって引き継がれているとは!
ますます気に入りました。

もう一度「揚げまんとう」だけ食べに行きたい!!




先月から野口整体なるものを始めました。
長くやっている絵描きの友人にくっついて
まずは体験から。。。

友人の手はとても温かくて
そして、身体をいたわってくれるのが
伝わってくる。

私もこんな温かい手になりたい。

来年からもう少しまじめに通ってみようと思う。

自分がどんなふうに変わることができるのか
とても楽しみだ。


N画伯の自画像りんご、いただきました。


メリークリスマス!

2011年12月24日 23時29分43秒 | グルメ


恒例のクリスマスディナーの招待を受ける。

毎年、このディナーがとても楽しみ。
サンタさん、感謝しています。

今年はとあるホテルの中華です。

エントランス わくわく


前菜からもうめっちゃうまい。

…で、
そのあと
フカヒレとか、北京ダック、伊勢エビのチリソース、お肉、お魚と
続くのですが
結局私が一番感動したのは

自家製「揚げまんとう」


これ、なんだろう
アツアツの揚げパンみたいなもの。
「揚げ」といっても脂っこくなくて
外はカリカリ、なかふんわり
ほんのり甘くてとってもおいしい!!

最後のお魚料理に付いてきた。
この付け合わせが一番美味しかったなんて
贅沢かな…



ホテルを出て
羽黒洞の忘年会になだれ込む。
作家、美術関係者の忘年会って、
まあ普通ではないでしょうが、
羽黒洞のは特にすごい気がする。

湯島「大将」の2階
写真は…
みな家庭や将来があるので載せません…
載せられません…

最後はカラオケでシメます。
毎年、皆同じ歌を歌うんだよね。

この歌声を聞くと年末だなって
しみじみ思います。

今年もあとわずか。
なんだか寂しいです。


客人のイタリアン

2011年12月18日 11時00分59秒 | グルメ

半分食べちゃった…
2週間ほど我が家に滞在した客人(作家)が
ある晩、料理を作ってくれた。


展覧会以前からやや不眠となり、
慢性的寝不足に陥ったさなか、
料理のベースとなった にんにくとオリーブオイルが
身体に効いたと、実感しました。


スタミナの出るイタリアン。
とっても美味しかったので
レシピを簡単にご紹介します。

全部で3品(3人分)。

先に3.豚と野菜の炒め で使う豚ももブロックを
一口大に切り、塩をまぶして袋に入れ放置し…

まずは味のベースとなるトマトソースを作ります。


1.トマトソース

少し深さのある鍋を選びます。
オリーブオイルでニンニク(1個)、タマネギ(2個)、にんじん(1本)のみじん切りをいためる。

しんなりしたら
トマトの水煮缶(400g缶2缶以上)をたっぷり入れて煮込む。

このソースは、あとの2品の味付けに使うので
たっぷりの量をじっくり煮詰めます。


2.砂肝とにんにくの炒め(写真上)

トマトソースを煮ている間に1品。

砂肝は固いところを取る
オリーブオイルでまず鷹の爪を炒めたら
砂肝を、焦げ目を意識しながら炒める。

次に ころころ大のニンニクを加え、
塩、こしょう、ローズマリーで味付ける。

最後にパセリをまぶします。

ポイントは
砂肝には下味をつけないことと、
炒めるとき、水っぽくなるので蓋はしないこと。


3.豚と野菜の炒め

レンコン、竹の子、椎茸、エリンギを一口大に切る。

ニンニクと鷹の爪をみじん切りにしてオリーブオイルで炒め
そこに、最初に下味をつけ放置したももブロックを加え、
じっくり炒めます。

ある程度、火が通ったら
残りの野菜を加え、塩、胡椒、バジルで味付け。
1.のトマトスープを加え、
最後にパセリを加えます。


4.トマト味パスタ

たこ、ベーコンは適当な大きさ、
トマト(4個)は1/4に切る。

オリーブオイルで
ニンニクのみじん切り、たこ、ベーコン、トマトを炒める。

次に1.のトマトスープ、塩胡椒、バジルで味を整え、
パスタのゆで汁を少し加える。
最後にゆでたてのパスタを投入し、パセリをまぶします。




私の薄味派を知って
全品とも岩塩で上品に味付けをしてくれた。
胡椒は粒胡椒。


毎日の料理はついつい惰性で作ってしまう。

パターンを打ち破る。
絵についても同じだが
この客人の威力はもの凄い。


小さな幸せ

2011年10月09日 22時34分45秒 | グルメ


最近の画室
これ、ひどいですよね。
ここまで荒れることも そうそうないので
撮ってみました。
広いアトリエってうらやましい






実は8年ほど前に尿路結石*1 をやったことがある。

早朝の、ものすごい腹痛。
痛さが異常だったので、
単なる腹痛ではないとすぐに分かった。

その頃は、一人暮らしだったので
自分で救急車を呼ぼうとしたのだが
あまりの痛さに、口がきけないほどになっていた。

サイレンの音は待ち望んだ救いの音だった。
這って玄関まで行き 車いすにのせてもらう。

その時の 救急隊員のおじさんたちには
天使の羽根がついて見えた。

結局、救急で結石と診断。
医者に、石が出たらもってこいと言われた。

そんなことを言われてもねぇ…

お世話になっていた医科歯科の先生たちに事情を話したら
毎晩大学でビールを飲まされた。
それが効いたのか
何日か経ってやっと石が出てきたので
拾って病院に提出。

それは真っ黒い金平糖のようなものだった。

分析の結果、
体質的にはホウレンソウ、ブロッコリー、緑茶は良くないと言われた。

長い前置きだが
だから私は緑茶は飲まない。

あんな痛い思いは2度としたくないから。

いろいろなお茶を試しているが、
最近は
飛鳥の茶*2 と 徳島のスギナ茶*3 というお茶を飲んでいた。
どちらも身体に良いと言われているものだ。

ところが、そのお茶が切れて
買わなくちゃ…と思っていたら
これ

いただきました。
欲しいな~と思っていると やってくるんです。

また、
今日たまたま三越前で木曽路フェアをやっていたので
大好きな日本酒を買った。

抽選ができるというので
ガランガランと回したら
木曽のそばが当たった。

なんてラッキーなんだろう。


私は時々、小さくツイている。

この勢いで、
大きなアトリエがやってこないかな…

*1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E8%B7%AF%E7%B5%90%E7%9F%B3

*2銀杏ベースのお茶。毎年春、高尾山山腹のお店で買います。美味しいです。 

*3少し青臭いようなクセがありますが、まさにそのクセにはまる感じ。


天津飯店大好き!

2011年09月26日 18時02分28秒 | グルメ


20代の頃から大好きな店

有楽町の天津飯店

この店には、思い出がいっぱいある。

20代・30代の頃、
銀座で誰かの展覧会が終わっては
皆でここで飲む。

また、とある貸し画廊でバイトをしていた頃(15年ほど前かなぁ)
ランチはよくここで食べた。
定食を、確か600円台で食べることができたのだ。
カウンターがあるので一人でも大丈夫。

2階席には円卓もある。
かつて、夏場は扇風機や冷房が限界を超えると
なんとブレイカーが落ち、
真っ暗な中、皆で大騒ぎをしたっけ。

おすすめは北京らーめん
麺がとても長い。

取り分けるとき、
箸で麺をつかんだまま
立ち上がらなければならない、
それほどの長さだ。

びよ~~んって…

そんな天津飯店
今年に入り、
毎月誰かしらとここで飲んでいる。

皆 仲良しの作家、絵描きさん。

安いから良いのだ

気取らずに済むし。



水餃子はここの名物
黒酢でいただきます。

また、
薬膳のメニューがめちゃくちゃ沢山あって
選ぶのがたいへん。
どれも、とても美味しいです。


デザートには是非とも
白玉ごま団子を食べて欲しい。

脳がとろけますよ!!

また行きたい。
これからも末永く…

お世話になります。


ビバ!玄米

2011年08月07日 06時47分31秒 | グルメ


とうとう玄米を美味しく炊くことに成功。

もっちりふわふわで甘みたっぷり。

実は何度か失敗。

だめだ、とあきらめていたが
再度チャレンジしてみた。

以下あらまし


今、食べているのはこれ。
漢方薬膳米

友人が「効く」
と言うのでそのまま信じて買っている。

無農薬…有機栽培だそうです。

まず、3合の玄米を浄水でざっくり洗う。
それから両手で擦り合わせるようにこすり洗い。
吸水しやすくなるのだそうだ。

3合に対して浄水900ccを炊飯土鍋に仕込み、
塩をひとつまみ入れ…

そして8時間放置
(すべて忘れて絵を描きます。)
我が家の炊飯土鍋
いろいろ調べたところ、
内蓋の穴と外蓋の穴を直角にずらすと良いそうです。

8時間後、やや強火にかける。

10分少々たって、
良い香りが漂ってキターーッ と思ったら
いきなり吹きこぼれそうになる。
わッやめて~ッ!!
(ここだけは目が離せません)

あわてて火を弱め、さらに30分弱火のままねばる。
(20分くらいでもいけるかも)

それから火を止めて30分放置(蒸らし)。
蓋は取らずに我慢です。

30分後、
蓋を開けると、みごとなカニ穴。
蓋の位置までふっくら膨らんだ玄米。
土鍋ゆえ冷めずにほっかほかです。

最近、野菜から食べるだけダイエットのおかげで
ご飯を沢山食べなくてよい身体になった。

玄米も良く噛んで
少量でOK。


3合炊きで、
二人で一膳ずつ食しても
小包が8個できました。

これは冷蔵でも冷凍でもOKとのこと。

栄養満点な玄米ゆえ、
おかずを調整すれば意外と経済的だと思う。

皆に食べてもらいたいほど、
あまりにも美味しくて幸せな…


梅干し大成功

2011年07月19日 10時30分45秒 | グルメ


土用の3日干しを終えた梅干し。

すでに、とても美味しくできあがっていた。

この後、焼酎を振りかけながら
再び瓶に入れる。
作る過程*¹ でできた梅酢をもどし入れ、
年を越すまで保存するのだそうだ。

でも
それまで残ってはいないだろう。

つまみ食いがとまらない。

私の記憶の中で一番美味しかった梅干しは
幼い頃、
京都の北野天満宮でつまみ食いをした梅干しの味*²
おそらく土用干しだったのだろう。
大量の梅が何枚ものゴザに並べられ、
日を浴びて塩をふいていた。

身のしまった神聖なその梅を
1個頂戴してかじった。
強烈にしょっぱかったが幼心に感動した。
梅干しってこんなに美味しいものかと。

最近の甘い梅干しにはどうしてもなじめない。
何故、あんなに甘いの??

うふふ

昨日は、
夜中3時半に起きて
女子サッカー、ワールドカップを見る。

絶叫 大泣き…
チームプレーをどこかうらやましく思う。

絵を描こうと思うなら、
どうしても引きこもり、一人にならざるをえない。
この感覚は、絵を描く人でないと
絶対に理解できないのではないかと
最近思う。

その反動で、外に出たときバランスを崩す。
通常の人間関係はまず築けないのではないかなぁ。

それはそれとして、
確実に言えるのは、
私のこの根性では、まだまだだ。
彼女らを見て、
全くやりきれていない自分を反省する。

夏に咲いたことのなかったうちのバラ、咲いた

*1  http://blog.goo.ne.jp/michika-6/e/40b3c68475e477f0cd960504b1921a8e
*2
 http://kitanotenmangu.or.jp/ume_info/%e5%a4%a7%e7%a6%8f%e6%a2%85%e3%81%ae%e5%9c%9f%e7%94%a8%e5%b9%b2%e3%81%97/


クワの実ジャムの妄想

2011年06月06日 07時55分02秒 | グルメ


いつかのにょろにょろした花*
これはクワでした。

今はこんなです。

その色に、正直びっくりしています。

大きさは

これくらい。

熟したものが落ち始めたので
恐る恐る
ジャムを作ってみることにした。


芯の部分を抜いて、
黒砂糖と蜂蜜をまぶして放置。
水が出てきたら火にかける。

ウイスキーとレモン汁を足して
弱火でまたまた放置
できあがり。

う、ちょっと寄りすぎました
…危ないかんじですか。

クワの実は汁が多く
芯を抜く時
手が液でたっぷりよごれる。
黒くなってなかなか落ちない。

水分の詰まった、ぶよぶよとした触感
膜によって、かろうじて
その形を維持しているような
危うい粒の手応え

なんだか
いけないことをしているような…
妄想にイってしまいました。


ところで
味は…

味がな~い!!

元の飼い主、恩師によると
日照不足??

「よく日にあてた方がいいですよ」

ですよね…

http://blog.goo.ne.jp/michika-6/e/1ed3f547688610f93e69926b733f8ad0


天才サンタクロース

2010年12月26日 08時39分02秒 | グルメ



イヴの夜。月がきれいだった。

クリスマスにはサンタクロースが、
毎年とあるホテルのクリスマスディナーをプレゼントしてくれる。


これはその時のコンソメスープ。
魔法のスープだ。
なんとも言えない香り、色。
舞茸だけじゃない、複雑な味。

想像力をかきたてられた。
たったこれだけの液体に
こんなに豊かにさせられるなんて。

ものと違って、飲んだらなくなる。
でもそのあともずっと…
舌から私の記憶に刻まれる。
複雑で豊かな幸せ。
消えてなくなるからいいのかな?
絵とは逆だな。



食べてるとき、幸せです。

ところで、
もう何年も
サンタクロースはこのプレゼントを忘れたことはない。

人はだいたい気まぐれなものだし、
悪気がなくても口先だけになってしまうことが多いでしょ?

でも、私はこのサンタから有言実行がいかに大事かということを教わった。
妥協をしないということや、それと何より
「途中であきらめない」ということに関してはすごくうるさかった。

このサンタの頭脳はただものではない。
天才というのはこういう人のことを言うのだろうと思う。
美術の世界の人ではないが
私にとっては恩人である。

頭のいい人は、頭を使うのが楽しくてたまらないらしい。
だからどんどん頭が良くなる。
で、そのまま歳をとるので、
歳をとればとるほど、知の巨人になっていく。

こういう人に巡り会えて、なんて幸せだろうと思う反面、
彼らの世界に少しでもかすりたいなら
常に努力をしている彼らの(なんなら努力を楽しむ彼らの)、
その何百倍もの努力をしなくてはならないだろう。

来年はストイックに引きこもろうかな…。