
2019/2/22(金)。
週末の金曜日。

昔の仕事仲間である、Sもっちゃんと浅草で飲む事になった。

この日は、突然決まったわけでは無く、前々から企画されていた。

浅草は、いろいろ美味しい食べ物屋があるが、やはりこの時期は河豚がいい。
そんな訳で、この日はSもっちゃんと浅草で河豚って事になった。
店は、三浦屋さん。

つくばエキスプレスの駅で待ち合わせして、国際通りの裏手にある三浦屋までは、それほど距離もない。

Sもっちゃんは、初の三浦屋。

さぁ、参りましょう。

この日は、比較的空いていて、2階席一番奥のゆったりした席に陣取ることができた。

店に入ったのは、19時45分。
ラスト・オーダーは21時。
あと1時間ちょいしかない。
飛ばしていきましょう!

まずは、ビールで乾杯!
お疲れさまでーす。

この日のお通しは、貝のつくだ煮的なやつでした。
さて、オーダー参りましょう。

Sもっちゃんは、テッサ(河豚刺し)を行きたかったらしいが、自分があまりテッサには魅力を感じていない事から、話し合いで決定した一品。

ふぐ皮刺し。
お値段は1,836円。

ふぐ皮だけじゃなく、結構な確立で身も混じってる。

皮に身がついた身皮と呼ばれる部分が、自分が最も美味しいと感じる部分。
それを刺身で頂けるのが、ふぐ皮刺しである。
ポン酢でさっぱりと頂きました。

もう一品刺身を頼みました。

真鯛の刺身。
お値段は1,296円。

この店は、天然物しか置かないという話を聞いた事がある。

この真鯛も、おそらく天然でしょう。
色の具合から、そう思いました。

程よい湯引き加減が、いい食感を与えてくれて、絶品です。

お刺身続きます。

お次は、三浦屋名物。(自分が勝手に言ってます)

それは赤貝の刺身。
お値段は1,404円。

殻毎の赤貝の刺し盛りは、見た目もいいし、美味しいし、幸せ気分ですわ。
そしてそして、Sもっちゃんにも是非食べて頂きたかった一品。

河豚鍋もいいが、こいつもいいんです。

河豚の白子焼き。
お値段は2,700円。(一人前)

お値段安くはありません。
しかし、たまの贅沢って事で。

焼き物続きます。

前から気にはなっていたが、今回が初のオーダーとなった。

特大ししゃも。
お値段は864円。(3尾)

食にうるさいSもっちゃん曰く。
「こりゃ日本のししゃもだ」
と一言。

卵が少ないのが日本の「ししゃも」って事らしい。

メニューでイメージした程、大きさは特大では無かったが、美味しさが特大と書いておきましょう。

そしてお待ちかねの河豚鍋。

てっちりってやつですね。

この日は、特上とらふぐちりをチョイス。
お値段は8,640円。

特上の特徴は、このコラーゲンたっぷりの「とおとうみ」と呼ばれる皮が付いてくる。

一人前の量でも、ちょっと多めに感じます。

鍋に火をいれて。

熱々の河豚は、本当に美味しい。

〆は、もちろん雑炊セット。

おしんこも頂きながら、ふぐ会は終了となった。
次の河豚はいつになるのだろう。

て事で、Sもっちゃんと二人だけの河豚会は、終了となった。
お疲れ様でした。
今度は、もっとメンツを集めてやりましょう!
ヒレ酒に入れるやつ↓
お店の情報はこちら↓
三浦屋 あさくさ みうらや - 浅草/ふぐ [食べログ]
ぐるなび - 三浦屋
ネットで買える「とらふぐセット」↓
このお店の過去記事はこちらです↓
浅草でフグといったら三浦屋かな☆ (2012/12/28)
一の酉は三浦屋からスタートです♪ (2013/11/2)
三浦屋に本物の海の幸あり☆ (2013/12/29)
2015は三浦屋からスタートです☆ (2015/1/3)
三浦屋で、魚を食べよぉ (2015/1/11)
全部美味い天然尽くし - 浅草/三浦屋 - (2015/12/28)
閲覧注意☆けれども美味しいスッポン鍋 - 浅草/三浦屋 - (2016/2/3)
肉厚な赤貝の刺身 - 浅草/三浦屋 - (2017/1/3)
今年もてっちり頂きます - 浅草/三浦屋 - (2017/12/6)
2月の河豚 - 浅草/三浦屋 - (2019/2/10)
ちょっと気になるふぐキャップ↓
グルメ ブログランキングへ
居酒屋 ブログランキングへ
イタリアン(レストラン) ブログランキングへ
スペイン料理(レストラン) ブログランキングへ
〒111-0032
東京都台東区浅草2-19-9
三浦屋
営業時間
12:00~22:00
定休日
無休 (10月~3月)
03-3841-3151
「お家で割烹」的な一冊↓
週末の金曜日。

昔の仕事仲間である、Sもっちゃんと浅草で飲む事になった。

この日は、突然決まったわけでは無く、前々から企画されていた。

浅草は、いろいろ美味しい食べ物屋があるが、やはりこの時期は河豚がいい。
そんな訳で、この日はSもっちゃんと浅草で河豚って事になった。
店は、三浦屋さん。

つくばエキスプレスの駅で待ち合わせして、国際通りの裏手にある三浦屋までは、それほど距離もない。

Sもっちゃんは、初の三浦屋。

さぁ、参りましょう。

この日は、比較的空いていて、2階席一番奥のゆったりした席に陣取ることができた。

店に入ったのは、19時45分。
ラスト・オーダーは21時。
あと1時間ちょいしかない。
飛ばしていきましょう!

まずは、ビールで乾杯!
お疲れさまでーす。

この日のお通しは、貝のつくだ煮的なやつでした。
さて、オーダー参りましょう。

Sもっちゃんは、テッサ(河豚刺し)を行きたかったらしいが、自分があまりテッサには魅力を感じていない事から、話し合いで決定した一品。

ふぐ皮刺し。
お値段は1,836円。

ふぐ皮だけじゃなく、結構な確立で身も混じってる。

皮に身がついた身皮と呼ばれる部分が、自分が最も美味しいと感じる部分。
それを刺身で頂けるのが、ふぐ皮刺しである。
ポン酢でさっぱりと頂きました。

もう一品刺身を頼みました。

真鯛の刺身。
お値段は1,296円。

この店は、天然物しか置かないという話を聞いた事がある。

この真鯛も、おそらく天然でしょう。
色の具合から、そう思いました。

程よい湯引き加減が、いい食感を与えてくれて、絶品です。

お刺身続きます。

お次は、三浦屋名物。(自分が勝手に言ってます)

それは赤貝の刺身。
お値段は1,404円。

殻毎の赤貝の刺し盛りは、見た目もいいし、美味しいし、幸せ気分ですわ。
そしてそして、Sもっちゃんにも是非食べて頂きたかった一品。

河豚鍋もいいが、こいつもいいんです。

河豚の白子焼き。
お値段は2,700円。(一人前)

お値段安くはありません。
しかし、たまの贅沢って事で。

焼き物続きます。

前から気にはなっていたが、今回が初のオーダーとなった。

特大ししゃも。
お値段は864円。(3尾)

食にうるさいSもっちゃん曰く。
「こりゃ日本のししゃもだ」
と一言。

卵が少ないのが日本の「ししゃも」って事らしい。

メニューでイメージした程、大きさは特大では無かったが、美味しさが特大と書いておきましょう。

そしてお待ちかねの河豚鍋。

てっちりってやつですね。

この日は、特上とらふぐちりをチョイス。
お値段は8,640円。

特上の特徴は、このコラーゲンたっぷりの「とおとうみ」と呼ばれる皮が付いてくる。

一人前の量でも、ちょっと多めに感じます。

鍋に火をいれて。

熱々の河豚は、本当に美味しい。

〆は、もちろん雑炊セット。

おしんこも頂きながら、ふぐ会は終了となった。
次の河豚はいつになるのだろう。

て事で、Sもっちゃんと二人だけの河豚会は、終了となった。
お疲れ様でした。
今度は、もっとメンツを集めてやりましょう!
ヒレ酒に入れるやつ↓
![]() | トラふぐ干しヒレ 50g 国産 ヒレ酒に |
株式会社平越商店 | |
株式会社平越商店 |
お店の情報はこちら↓
三浦屋 あさくさ みうらや - 浅草/ふぐ [食べログ]
ぐるなび - 三浦屋
ネットで買える「とらふぐセット」↓
![]() | 産直王国 下関 国産 とらふぐ 10点セット ふぐフルコース (約3~4人前) (最短での出荷) |
産直王国 | |
産直王国 |
このお店の過去記事はこちらです↓
浅草でフグといったら三浦屋かな☆ (2012/12/28)
一の酉は三浦屋からスタートです♪ (2013/11/2)
三浦屋に本物の海の幸あり☆ (2013/12/29)
2015は三浦屋からスタートです☆ (2015/1/3)
三浦屋で、魚を食べよぉ (2015/1/11)
全部美味い天然尽くし - 浅草/三浦屋 - (2015/12/28)
閲覧注意☆けれども美味しいスッポン鍋 - 浅草/三浦屋 - (2016/2/3)
肉厚な赤貝の刺身 - 浅草/三浦屋 - (2017/1/3)
今年もてっちり頂きます - 浅草/三浦屋 - (2017/12/6)
2月の河豚 - 浅草/三浦屋 - (2019/2/10)
ちょっと気になるふぐキャップ↓
![]() | ふぐキャップ |
ジグ | |
ジグ |




〒111-0032
東京都台東区浅草2-19-9
三浦屋
営業時間
12:00~22:00
定休日
無休 (10月~3月)

「お家で割烹」的な一冊↓
![]() | おうち割烹 一流に教わる基本のレシピ (おうちシリーズ) |
中嶋貞治 | |
ナツメ社 |