goo blog サービス終了のお知らせ 

達ちゃんの下町グルメレポート

主に浅草を主とした下町で飲み歩いている達ちゃんです。行きつけのお店はもちろん、気になるお店をどんどん紹介していきます。

観音裏のうどん酒場 - 浅草/小時 -

2025年04月10日 21時33分46秒 | グルメ - 和食
今回の記事は、2025/3/1(土)の夜に伺った、浅草観音裏にある「小時」さん。
メンツは、Mティー、自分の2名です。

週末の土曜日。
いつものように夕方から浅草観音裏のRAFTで飲み始める。
カウンターには、MティーやIWMさんといったお馴染みのイツメン。(イツメン=いつものメンツ=常連さん)
話題も尽きることなく、あっという間に時間が流れる。

時計の針も19時を過ぎて、思えば夕飯時。
お腹も空いたし、観音裏で飲んで最後はスナックこうづきか...なんて考える。
隣のMティーの口からも、この日は夕飯作ってないような言葉が聞こえてきたので、「じゃ行ってみる?」なんて誘ってスピンオフ(RAFT以外の店に同行)してもらうことにした。

頭にパッと思いついたのが、観音裏の「小時」って店だ。
小時の大将は、以前RAFTに立ち寄った時にカウンターで一緒になり、少し会話をしたこともあった。
それと、Mティーを筆頭に、RAFTのチャンメグや、他のイツメンにも小時の話を聞いており、何となく行ってみたいと思っていたのである。

Mティーに予約入れてもらい、RAFTから小時に移動です。

        
小時の店の住所は浅草4丁目。
RAFTから見ると大体東寄り(少し北に向く)で浅草警察の裏側辺りにあり、RAFTからだと歩いて約5分ほど。

観音裏のまたその奥は、浅草寺周辺とは違い歩いている人も少なく静かな街並み。
そんな静かな奥浅草の小さな裏路地に小時の店がありました。

自分はMティーの案内のまま小時の店に到着。
お店の外観を見る限りまだ新しい。

        
お店の場所がわかりにくいからなのでしょうか、店の前に案内板が置かれていて、そこには「路地裏の飲み処」と書かれてました。
いかにも浅草観音裏らしい感じがしていい。

        
こんな流れで小時さんに初めてお邪魔することになりました。

静かな路地沿いにひっそりとあるお店とは想像がつかないくらいに店内は沢山のお客さん。
なんと、外国人観光客らしき人の姿も見えました。

        
自分とMティーは、カウンター席に陣取り。
RAFTで散々飲んできたにも関わらず、再びのビールで乾杯となりました。

        
それじゃ、この日頂いた料理の数々、紹介させていただきましょう。

        
まずはおでんからいただくことにしました。
Mティーがチョイスしたのは、餅きんちゃくと何か。(笑)

        
いつものことですが、酔っていたので、何を頼んでいたかわからず。
楽しい宴ならなおの事忘れる率が高い。
そして、写真を見ても、イマイチ何かわからない。

        
練り物系に見えるけど、間違ったことは書けないので正直に「何だったか忘れました」と書いておきます。
もはやグルメブロガーとして失格か。(笑)

        
で、自分がチョイスしたのは、大根、ちくわ、こんにゃくの三品。
オーソドックスな具材にしときました。

        
というか、たまたまではなく、おでんで一番好きなのは何といっても大根です。
出汁が染みておでんの味が一番よくわかるって思うから。
おでんは具材によって、出汁の染み方が違うのが楽しい。

        
大根は全体に染み入るけど、こんにゃくは切れ目の辺りからじわりじわりと染み入ってるように感じる。
ちくわは、薄い皮が少し破れたりなんかして、そこから染み入ってるのがうまい。
日本人、やっぱりおでん好き多いでしょう。

        
炙り〆さば。
ごまサバにしようか迷いましたが、炙り〆サバにしときました。
〆方が、やや軽めで自分好み。

        
皮をうっすら炙ることで香ばしさも出てるのが炙りの良いところ。
炙られた皮にやや胡麻模様が見えるような気がするのは気のせいか?
もしかしたらゴマサバを使った炙り?
ことの真意はもはやわかりませんが、次回お邪魔した時に再確認してみます。

        
揚げ餅みぞれ和え。
MティーやRAFTのチャンメグが絶賛して推してたやつ。

        
まぁ言われなくても美味しいとは思ってたけど、やっぱり期待を裏切らない安心安全の美味しさです。
誰が考えたんでしょうね、こんな美味しい料理。
唯一気になることと言えば、炭水化物ってことくらいか。
でも、こんくらいの量ならば罪悪感なく食べれるよ。

        
ピーマンの肉詰め?(だったと思う)
これも間違いなく美味しいヤツなんですが、ちょっと変わってるのはピーマンがほぼほぼ生だってことか。(たぶん生)

        
それが逆にいい食感を出してくれる。
どちらかと言えば、サラダ感覚で頂ける感じ。
美味しかったです。

        
こんなメニューもあります。
ポテトフライ。
最後の〆のうどんができあがるまでの繋ぎ的に頼んでみました。

        
そして〆のうどん。
さっぱりあっさりな梅おろしうどん。

        
飲みの〆でうどんを頂けるってありがたいですよね。
ラーメンなんかもいいんだけど、消化のよいうどんんならば翌日も胃もたれせず、すっきり目覚められる気がする。

        
ここのうどんの麺は、コシがあっておいしい。
麺の太さも太すぎず食べやすい。

        
いやー、おつまみも饂飩も美味しかったー。
自分達が帰る間際、大将が常連のお客さんの席に行って挨拶してたのが印象に残りました。
自分たちのカウンターのところにも来てくれた。

また一つ観音裏のいいお店に出会えました。
この時はMティーと二人だったけど、RAFTのTMくん、チャンメグも伴って小時に再訪することになるのですが、それはまだ先のこと。

大将、美味しかったです。
ご馳走様でした。

お店(浅草/小時)の情報はこちら↓
路地裏の呑み処 小時 - 浅草(つくばEXP)/居酒屋 (食べログ)

お店(浅草/小時)のインスタグラムはこちら↓
路地裏の呑み処 小時 (@kotoki_asakusa)

〒111-0032
東京都台東区浅草4-7-10
路地裏の呑み処 小時
営業時間
 月・火・木・金・土
  11:30 - 14:00
  18:00 - 00:00

定休日
 日曜日・水曜日

03-6458-1475



★ベッツワンのペットフード、Amazonで売ってます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットプロ ナチュラル&ヘルシーガム 棒ガム 35本(^^♪お求めはAmazonで♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


★ペットフードもAmazonで買えちゃいます♪(広告をクリックするとAmazonのページに切り替わります)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホルモン激戦区でハイクオリ... | トップ | 天婦羅はいただいておきまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ - 和食」カテゴリの最新記事