
今回は食べログへのトラックバック投稿用に纏め記事を書かせて頂きます。
店は、西浅草の老舗のどじょう屋で「飯田屋さん」です。
自分は、昔から浅草が大好きで、この界隈ではたくさんの店で、いろいろな食事を楽しんできました。
ただ、浅草で有名な「どぜう」に関しては、あまり頂いた事がなかった。
そんな意味で、初めて「どぜう」の美味しさを体験した店が、この飯田屋かも知れません。
どぜう鍋。
自分が一言で表現するとすれば、割下とどぜうもさることながら、一番は割下とどぜううの味が染み込んだ葱にあると思います。
飯田屋さんは、どぜうだけでは無く、うなぎも置いてあるので、どぜうが駄目って方は鰻を楽しめます。
冬場は、ナマズ料理。
特にナマズはやっぱり鍋でしょう。
たんぱくな味とコラーゲンのたっぷりさは、河豚やスッポンに匹敵するでしょう。
では、過去記事からの写真を解説付きで纏めます。

「うざく」は鰻の酢の物で、胡瓜が和えてある料理。(2014/10/31)

鰻の肝。(2014/10/31)

どじょうの唐揚げ。
唐揚げの下に敷かれているのは、細かく切られたゴボウです。(2014/10/31)

ウナギの白焼き。(2014/10/31)

柳川鍋。
どじょう鍋では、もっともポピュラーでしょうか。初心者は、ここから入りましょう。(2014/10/31)

骨抜き鍋。
柳川がクリアできたら、次は骨抜きを行ってみよう。(2014/10/31)

どじょうが見えなくなるくらいに、葱をぶっこむ。(2014/10/31)

どじょう汁。(2014/10/31)

店の外観。暖簾が粋ですな。(2015/11/20)

小皿には「どぜう」の文字。(2015/11/20)

生ビールで乾杯。(2015/11/20)

どぜうの南蛮漬け。(2015/11/20)

親子焼き。(2015/11/20)

なまずの唐揚げ。(2015/11/20)

ナマズの蒲焼。お値段は時価ですが、この日は4,800円。5,000円前後だそうです。(2015/11/20)

日本酒を頂きます。(2015/11/20)

どぜう鍋。丸ごと。骨は抜いてません。(2015/11/20)

ナマズ鍋。煮込む前です。(2015/11/20)

ナマズ鍋が煮えてきた。(2015/11/20)

ナマズ鍋に野菜を入れた状態。(2015/11/20)
お店の情報はこちら↓
どぜう飯田屋 (どじょう・いいだや) - 田原町/どじょう [食べログ]
ぐるなび - どぜう飯田屋(浅草/どじょう)
どぜう飯田屋
このお店の過去記事はこちらです↓
美味しい「どぜう」料理
身は淡白、鍋はコラーゲンたっぷり☆ナマズ食べ尽くします - 浅草/飯田屋 -
グルメ ブログランキングへ
〒111-0035
東京都台東区西浅草3-3-2
どぜう飯田屋 (どじょう・いいだや)
営業時間
全日/11:30~21:30(LO21:00)
定休日
水曜日
03-3843-0881
店は、西浅草の老舗のどじょう屋で「飯田屋さん」です。
自分は、昔から浅草が大好きで、この界隈ではたくさんの店で、いろいろな食事を楽しんできました。
ただ、浅草で有名な「どぜう」に関しては、あまり頂いた事がなかった。
そんな意味で、初めて「どぜう」の美味しさを体験した店が、この飯田屋かも知れません。
どぜう鍋。
自分が一言で表現するとすれば、割下とどぜうもさることながら、一番は割下とどぜううの味が染み込んだ葱にあると思います。
飯田屋さんは、どぜうだけでは無く、うなぎも置いてあるので、どぜうが駄目って方は鰻を楽しめます。
冬場は、ナマズ料理。
特にナマズはやっぱり鍋でしょう。
たんぱくな味とコラーゲンのたっぷりさは、河豚やスッポンに匹敵するでしょう。
では、過去記事からの写真を解説付きで纏めます。

「うざく」は鰻の酢の物で、胡瓜が和えてある料理。(2014/10/31)

鰻の肝。(2014/10/31)

どじょうの唐揚げ。
唐揚げの下に敷かれているのは、細かく切られたゴボウです。(2014/10/31)

ウナギの白焼き。(2014/10/31)

柳川鍋。
どじょう鍋では、もっともポピュラーでしょうか。初心者は、ここから入りましょう。(2014/10/31)

骨抜き鍋。
柳川がクリアできたら、次は骨抜きを行ってみよう。(2014/10/31)

どじょうが見えなくなるくらいに、葱をぶっこむ。(2014/10/31)

どじょう汁。(2014/10/31)

店の外観。暖簾が粋ですな。(2015/11/20)

小皿には「どぜう」の文字。(2015/11/20)

生ビールで乾杯。(2015/11/20)

どぜうの南蛮漬け。(2015/11/20)

親子焼き。(2015/11/20)

なまずの唐揚げ。(2015/11/20)

ナマズの蒲焼。お値段は時価ですが、この日は4,800円。5,000円前後だそうです。(2015/11/20)

日本酒を頂きます。(2015/11/20)

どぜう鍋。丸ごと。骨は抜いてません。(2015/11/20)

ナマズ鍋。煮込む前です。(2015/11/20)

ナマズ鍋が煮えてきた。(2015/11/20)

ナマズ鍋に野菜を入れた状態。(2015/11/20)
お店の情報はこちら↓
どぜう飯田屋 (どじょう・いいだや) - 田原町/どじょう [食べログ]
ぐるなび - どぜう飯田屋(浅草/どじょう)
どぜう飯田屋
このお店の過去記事はこちらです↓
美味しい「どぜう」料理
身は淡白、鍋はコラーゲンたっぷり☆ナマズ食べ尽くします - 浅草/飯田屋 -

〒111-0035
東京都台東区西浅草3-3-2
どぜう飯田屋 (どじょう・いいだや)
営業時間
全日/11:30~21:30(LO21:00)
定休日
水曜日

どぜう飯田屋 (どじょう / 浅草駅(つくばEXP)、田原町駅、浅草駅(東武・都営・メトロ))
夜総合点★★★☆☆ 3.2