goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

増税開始。

2019年10月02日 | 時事

昨日、ついに消費税が10%になりました!
税減税率(8%)があるので非常に混乱しているようですね~
期間限定ではありますが「ポイント還元」を利用しないと損!

政府が中小規模の小売店のために2800億円を投じての還元です。あと、「ペイペイ」や「楽天ペイ」等の大手の顧客囲い込み戦略での期間限定キャッシュレス還元が有りますので生活費や全ての買い物に利用していくと期間中(数ヶ月)でかなりの還元を受けることとなり、やるとやらないで大きな差が出ることになります。。。

ということで、今朝初めての「楽天ペイ」を使ってみました
楽天カードを所有し、楽天エディも使っていますので「楽天ペイ」の選択は自然かと・・・。今朝、ローソンでお昼ご飯(カレー)とスムージーを買ってペイ決済をしてみたところ、レシートには2%分の値引き還元の表示が。ポンタポイントが1%分ついているので合計で3%ということになりますね。その他、ドラッグや電化の高額の買い物にペイ決済を使っていけば累積での値引額は大きいと思います。。

ただし、いくらキャッシュレス決済の普及が狙いとは言え高齢者には厳しい一連のやり方がどうかなぁ・・・とも感じます。最近の高齢者にスマホ利用の普及が広まりつつあるとはいえ、クレカの登録なども抵抗ありましょう。まぁ始まったばかりですが今後不満が出てくるかも知れませんね~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文在寅(ムン・ジェイン)大統領の退陣集会。

2019年08月28日 | 時事

『韓国・ソウルで、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の退陣を求める数万人規模の集会が開かれ、日本との「GSOMIA」破棄を批判する声が相次いだ』とのニュースが(FNNから)ようやく出ました。韓国側の世論発表は全く信じていませんでしたし、こんな国民も多くいるはずだとは思ってはいましたが、どうもメディアに邪魔されて情報が入ってこないですね~

「GSOMIA」破棄はトランプ大統領も言うように韓国を守る上で重要な情報網を自らポイしたようなもの。そりゃ、国民にとっちゃ「わしらを守る気あるんか!?」と言いたくもなりますね。日韓関係がこじれているのと軍事的協力関係とをごっちゃにした文大統領の浅はかな行為としか言いようがないですな~。

いくら文さんが北朝鮮に好意的であろうとも北からの脅威はなくならないと思いますがね。今日、韓国の李洛淵(イナギョン)首相が「日本が事態をこれ以上悪化させず、韓日関係の修復に向けた対話に誠意をもって臨むことを重ねて求める」と言いましたが「日本が不当な措置を続けることは非常に残念だ」とも言っています。こういう上から目線の鼻持ちならない言い回しが日本を硬化させるのでしょう。。

お盆に友人家族たちが十数人集まりまして、日韓の問題について少し話しましたが一人を除いて全員「韓国を許せん」でした やはり腹の中では反韓意識を持った人がかなり多いのでしょう。。

普通、喧嘩を終わらせるには・・・

「君のやったことは良くないと思うが、私にも悪いところはあったと思う。すまなかった」というようなところから和んでいくものなんじゃないのかなぁ。それがなぜわからないのか・・・

本当に理解に苦しみますね~

冒頭のニュースで文降ろしの動きが本格的になれば日韓関係修復へ向かうかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちゃいました。

2019年08月22日 | 時事

韓国はついに日本と結んでいる軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄することにしました。これには少し驚きです。それでなくても日本からケッチン食らって困っている状況の中での決断ですので日本の自衛隊が驚くのも無理ないでしょう。。
本当に、韓国を北朝鮮に寄せる為に自国民の幸せなど無視しているかのような文大統領の振る舞いですね~ 何だか韓国の国民が可哀そうに思えてきました・・・

日本・アメリカ・韓国で「対北朝鮮」の連携をしてきたが、文大統領が「一抜けた」をした格好は北朝鮮へ「だから、仲良くしようよ~」と言った感じにとれるのですが・・・。もし、日本が困るだろうと言う嫌がらせのつもりなら愚かではないのかなぁ。日本はハッキリ言って困らないでしょうしね

だって、信用できない国なので「ホワイト国」から外したんだから軍事的にもまともに協力できるわけないでしょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに閣議決定。

2019年08月02日 | 時事

日本が韓国をホワイト国から除外する閣議決定が本日なされました!
まぁ、これは予め判っていたことで特に驚くこともなく・・・
ただし、これに対し韓国側が「我々も日本をホワイト国から除外する」といった事は驚きに値します。さんざん日本をWTOに提訴すると吐いておきながらご自分が同じ事をしようとは・・・。もう、矛盾の塊ですね~

圧倒的国力の違いはウォンと円と言う通貨一つとっても明らかです。韓国が慌てるのは無理もなく、今後「金融制裁」的な行動を日本にとられると相当困る事は否めません。それだけは避けたい韓国の今取るべき行動は誰でもわかるはずなのに・・・

韓国芸能界も戦々恐々かな!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用。

2019年07月19日 | 時事

・ファイザー 早期退職者募集へ 50歳以上対象
・毎日新聞が200人規模の早期退職
・東芝、半導体部門で早期退職350人

上企業場による早期・希望退職の募集・応募人数は計8178人に上り、上半期だけで18年年間の4126人(12社)の約2倍に達したとの報道。結構なペースで大手企業の人員整理が行われているようで、景気後退への危機感みたいなものが感じられますね。。

中小企業の方が期待されている実感があり、やる気が湧いてくるとご自分の経験から言われていた方がいましたが、そこは納得です。ただ、何もかもおっかぶせられるブラック的な会社も多いので注意が必要ですが

企業側にしてみれば、先が見えてモチベーションの下がりきったベテラン社員よりフレッシュなヤル気の有る社員の方がいいに決まっているし、社内戦力の新陳代謝を進めたいのは当然でしょう。。

しかし、早期退職者の次の道はどうなっているのか。そこんところも知りたいものですね。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪化する日韓。

2019年07月17日 | 時事

日本人を怒らせると怖い。。
アメリカは第二次大戦でそれを肌身に感じています。総じて日頃、滅多に怒らない日本人の国民性は逆に言えば「怒ると怖い」です。
人に優しく、慈善的な心を持つ我々日本人の本当を反日教育や報道制限で知らされていない韓国の国民に理解を求めるのは至難の業です。
今回の日本の処置で韓国国内で日本製品の不買運動が起こっているのを見れば「日本=悪」みたいなすり込みをさせられてた事が容易に想像出来ますね。。

目を世界に向けたなら、ヨーロッパやアフリカ、アジアには親日国がたくさんあります。「親日国」でググってみると、どんな国々が親日国でその理由も簡単にわかります。。

しかし、この日韓関係のニュースに対するネット反応はすごいですねー それだけ「ひとこと言ってやりたい」人たちの溜まり具合が尋常じゃないと言う事ですな。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・七夕。

2019年07月07日 | 時事

結局はずれ(^^;
七夕賞なので願いをかなえてくれるかなと期待したのが間違えでした~

ところで、七夕と言えば「織姫」と「彦星」ですよね。有名な話というのは・・・「織姫の婿に彦星をと考えた神様が二人を引き合わせた。お互いひとめぼれで結婚した二人は意に反して遊んでばかり。怒った神様は天の川を挟んで二人を離れ離れにし年に一度7月7日に会う事を許した」というものです。諸説有りますが私の知る所はこんなものです

織姫は一等星の「ベガ」、彦星もまた一等星の「アルタイル」です。ベガとアルタイルはデネブを加えて夏の大三角形を形作る明るい星です。晴れていれば夜空を見上げれば簡単に見つけることが出来ます。今週テレビの天気予報で「空は曇りがちで織姫と彦星は見えそうにないですね~。ひょっとすると会えるのを楽しみにしていた二人はお互いを見つけられなくて今年は会えないかも」と、言っていましたが・・・

『二人は雲も何もない宇宙にいますから~~~!』笑

まぁ、幼い子供の頃を思い出して短冊に願い事を書いてお祈りしてみて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000万円問題。

2019年06月26日 | 時事

老後に約2000万円の備えが必要だとした金融庁の報告書に乗っかった麻生発言は物議を醸しだしたわけですが、結局馬鹿げた今回の論理に真剣に向き合う人たちも多いようです

事実、資産運用を始めているようで20~40代の現役世代を中心に、利益に税金のかからない「NISA」の申し込みが急増している模様。SBI証券では証券総合口座の申し込みが15%増加し、積み立て型のつみたてNISAは30%増えているようです。「自分の老後は自分で作る」と言った具合なのでしょうか若い世代が老後を考え出したようですね~。

ところで、老後に2000万円は本当に必要なの?
て、話ですが・・・
本当にお金が足らなくなって生きることに困窮するのであれば、働くしかないでしょう。60歳で定年~年金もらって生きていくなら70歳75歳まで働いて生きるという選択をするだけのこと。それが嫌なら若いうちから無駄遣いをせずに貯金をすること。。
色んな選択肢があり、どれを選ぶかはもちろん本人の自由なわけで、人から指図されることでもなかろうて・・・

とはいえ、自分がいつまで生きるかなんて誰にも分らないし、ましてやいつまで健康でいられるかもわからない。働きたくても体が言うこときかなければ、それもままならない。つまりは健康と相談!と言うわけです。。。

投資運用は大切なことだと思います。自分もやってるんだから、その大切さは身をもって感じているのですが、それよりもっと大切なものが「健康」です。若い時にはほとんど感じなかった「健康の大切さ」を今思い知らされているわけです
この際、40歳くらいから「自分の健康」に投資することも考えてみてはいかがですか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震大国。

2019年06月19日 | 時事

日本列島、いや世界的にも大きな地震が増えました。
地球の核自身の活動の活発化でしょうか ひと月に何回もどこらしらで揺れています。それも大きな揺れが。。

とりあえず家が心配ですね。大震災級の揺れには老朽化した築50年以上の家は全壊や半壊は免れない感はあります。我が家がそれですが

まぁ、やれる事だけをやるしかないので開き直ってどんと来い!です。「備えあれば憂いなし」ですか~

<やれる事>
身の回りを整理し、いざという時に持ち出さねばならないものをリュックに詰めて身近な所に置いておく。肝心の中身は・・・
基本的には登山の時と似ているかな?
・トレッキングシューズ&靴下
・ヘルメット
・軍手
・ライト
・簡易なエアマット
・最低限の防寒具に雨具
・マスク
・水
・からだ拭き用ウェットタオル
・ティッシュ
・アウトドア用スコップ
・保存食
・目の悪い人は予備の眼鏡
・免許証や保険証コピー
・その他


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日。

2019年06月07日 | 時事

いよいよ大阪も梅雨入りでしょうか。
今日は朝から雨が。。。
一日中、雨のようです

田植えを終えた田んぼに雨の波紋が
絶え間なく模様付け。
通勤電車の中から見えて、これもオツ

行き交う人の傘の色を眺めると白の多い事。
そう、ビニ傘ですね。折り畳みは黒が圧倒的!
カラフルな傘は少なくなりましたね〜

傘の目的からすると色柄よりも大きさかな?
わたし的には・・・

女性の方はオシャレを楽しめる傘。
好みの色柄で梅雨を楽しんでください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする