goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

山の声。

2018年04月30日 | 時事


昨日は天気も良かったので軽くトレッキング!
新緑のこの季節は“山の色”も“山の声”も実に賑やかです
特にウグイスの声が辺り一面広がり、まるで合唱しているよう
しかし、ちょっと奥まったところへ行くと蚊が・・・
これから夏にかけての山は「虫対策」も必要かもしれませんね~

一夜明け、今日は梅田のモンベル
さすがGW!すごい人でしたぁ!
夏向け商品も品切れが多く、お店の対応もついていかない感じ
数年前からすると、やはりジワジワ「山ブーム」が広がっていますね~

特に“山ガール”増えました。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国防。

2018年04月17日 | 時事
防衛省は陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報が見つかった問題でこれまでに発見された計435日分の日報を公表。

このニュースでの様々なコメントを見ると「公表すべきでない」がかなり多く、国民と政治家の温度差を感じますね。精一杯(命がけで)任務に就いていた自衛隊員の覚悟と勇気を国民に知ってもらいたいなら、もっと早く公開すべきだったんじゃないでしょうか。まぁ、今頃になってツンツン突いてくる方もどうかと思うけれど・・・

もう過ぎた事。今更、イラクへ行かないなんてこと出来ない訳だし・・・ならばどうするべきか!?今やるべきことは当時の派遣部隊の活動を貴重な資料とし、国家機密の中で役立てることではないかと思いますよ。公表という事は中国を含め全世界に知られてしまうという事で(大袈裟かもしれませんが)国家戦略上不利益になりかねませんね。

私は公表すべきではなかったかと思いますが。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいSNS登場。

2018年04月12日 | 時事
携帯電話大手のドコモとau、そしてソフトバンクの3社連合で来月からメッセージをやり取りできる「+メッセージ」というサービスを始める事が話題です。「+メッセージ」はLINEそっくりの機能を有しているとか・・・
画像やスタンプなども送信できたりするようですがLINEと大きく違うのは相手の電話番号だけで送信できるところかなぁ。もちろんアプリがインストールされていなければいけないんだけど、多分汎用的に大きく広がる気がします。。。

まぁ、想像だけで話していてもしょうがないのでリリースされてから色々検証してみてといったところですかね~

来月のサービス開始が楽しみです(^^;



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費機会。

2018年04月07日 | 時事
アマゾンが動き出しましたね。
先日、配送料の値上げのニュースが出ました!プライム会員の年会費に手を付けるかと思っていましたが、どうやら一般の送料を値上げしてプライム会員になってもらおうという腹 現在のプライム会員は1個でも送料無料ですが年会費3900円を安いと感じるには最低でも年10回以上小口注文しないといけません。もしくはプライムフォトやミュージック、あるいはプライムビデオで無料視聴をふんだんに楽しんでいる事も重要ですね。単に送料だけで判断せずにその他のプライムサービスを含めての判断ということになりますかね。。。

ここで送料値上げとなれば、消費者心理からすれば出来るだけまとめて注文し「送料無料」にもっていきたいと考えるのが普通。ならば衝動的に“ついで買い”をしていた人が見極めをやり出し全体の消費機会を減らしてしまう結果となりそうです。やはり昨年からの運送会社各社の値上げは内需原則のボディブローになるのかも知れません。。。

全国的な運賃の値上げは各企業(特に中小零細)の利益を確実に圧迫しています。多分、日銀総裁や役人には想像もできないでしょうが「物流費」の増減は経営戦略を大きく変える原因になりますので、ここからの消費の冷え込みには要注意ですね。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷、見事!

2018年04月04日 | 時事
エンゼルスの大谷翔平選手!1号3ランと猛打賞で華々しい本拠地デビューですね
オープン戦ではメジャーの壁にぶち当たっているかのように見えましたがシーズンに入り別人の活躍です。二刀流はメジャーでは難しいと先輩の中田やダルビッシュが言っていましたが、きっと本人的には「見ておれ」の気持ちでいっぱいなのかも知れません。

ピッチャーとしての初登板でも存在感をアピールして、一夜明けての打者スタメンでのこの活躍ですから地元の雰囲気は最高潮ではないでしょうか!まぁ、シーズンは長いので先々は甘くないでしょうがバテずに頑張って欲しいですね~
今シーズンの大リーグは、この大谷とイチローの活躍が非常に期待です! 年齢的に終わった感が言われているイチローが驚異の活躍を見せる事が出来ればと個人的には大谷選手の活躍よりも願っております。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予備。

2018年03月04日 | 時事
楽天カードがシステム障害です。
木曜日の深夜に発生した模様で一昨日昨日と金融系に大規模トラブルの報告が出ています。カードが使えなくなる障害のようで、これを書いている時点で復旧したかどうかは検証いていませんが先程カードアプリはメンテナンス中となっていて使えなかったです。楽天カード会員は約1500万人を有していますのでその影響は決して小さくはないでしょう。。。

ネットでの買い物が普及してカード決済が当たり前になった今、こういった障害問題は表に出ない部分を含め日常茶飯事でしょう。しかし今回はかなり甚大なものの様な気がします。楽天は銀行や証券などの金融系とその他多くのネットサービスを展開していますので。。。

こんな時、カードが一枚しかない場合は辛いですね。やはり最低2枚は作っておきたいものです。何事もですがAがダメだった場合のB(予備)を用意しておくことは大事です。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべっさん。

2018年01月11日 | 時事
今日は大阪の商売人にとって大切な「えべっさん」の最終日、〝残りえびす〟です。
多分、昨日の〝10日えびす〟ほどではないでしょうが結構な賑わいでした!真昼でも寒い今日の大阪ではありますが大切な商売の事、そんな寒いなんて言ってられません 「福笹」を買って福娘達に一年の商売繁盛を祈願してもらい一安心です。
毎年行ってるこの「堀川戎神社」はメジャーな今宮戎神社などとはくらべものにならない感じですが、ある意味歴史の重みも伺え、こじんまりとして良い感じです。今宮戎の100万人に対し堀川は10万人ですので規模の違いが明白ですね。しかし、人数が少ない分だけ一人一人に分けられる福の量は多いと考える事にしましょう!(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップを走る秘訣。

2018年01月07日 | 時事
国民栄誉賞を受賞した将棋の羽生善治永世七冠が言ったトップ棋士の秘訣について「最先端のものを取り入れながら前に進むことを心がけてきた」との言葉。将棋を知らない方には解り辛いかもしれませんね。

現代将棋はコンピュータの発達で常に色んな棋士の対局結果がデータ化されて誰でも知ることが出来ます。昔は全ての対局を知ることは難しかったけれど今はAIを筆頭に最先端の将棋が研究され、そこを知らない棋士は取り残されてしまう現実が有ります。棋士に限らず誰でも老いてくると考える事自体がおっくうになり経験に頼ろうとしがちですが、この「最先端の将棋」は少しの間違いが最後まで響いて負けてしまうくらいシビアな将棋です。

ゆえに、互いが最先端を研究し未知の領域に踏み込んでいかなければ高い勝率を上げる事は出来ません。羽生永世七冠のこの言葉は将棋だけに限らず社会全般の色んな分野で言える事ではないでしょうか。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惜しまれる死。

2018年01月06日 | 時事
星野仙一さんが死去されました
「心よりご冥福をお祈り申し上げます」 

死因はすい臓がんと楽天が発表しています。突然すぎるという事で、その人望からも皆さんから惜しまれていますね~。。私の記憶は何といっても2003年に阪神タイガースを18年ぶりにリーグ優勝へ導いた時の印象が鮮明です。現役時代のマウンドさばきも少し印象に残っています。巨人キラーでしたので巨人中日戦ではテレビの前で応援したものです

さて、私見ですが「惜しまれて」という最期は実にいいと思います。私も一人でも多くの人に惜しまれて逝きたいと常々思っているのですが、その為にはやはり生涯現役でないといけませんね。色んな意味での現役です。たとえ仕事をリタイヤしたとしても次の夢へ向けて始動するくらいのエネルギッシュな動きが重要ですし、それがボランティアであろうと一人でも多くの人に感謝されることをやっていれば最期の時は必ず惜しんでくれることでしょう。。。

仕事を辞めて、ゆっくりぶらぶらと旅行三昧なんて性に合いません。時と共に今まで知り合った人達の記憶から自分の記憶が消えて行き、いつ死んだかすら身内以外知らないなんてこと断固いやですね~。

「あの人がいなければ今の自分はいない」・・・言われてみたいものです。こういわれたら生きて歩いた生涯の中で苦しい事や悲しい事は全てかき消されるんじゃないかなぁ。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイル。

2017年12月14日 | 時事
今日の日経新聞ニュースで話題一番は「楽天が第4の携帯会社に名乗りを上げた」ってことですね。
来年1月にも申請する方針で7年間で最大6000億円を調達し投資する予定。携帯電話市場はキャリア大手3社が市場の9割を握っており、今更「楽天」が出てきた所で・・・という反応でしょうか今日の楽天の株価は大きく値を下げています。

しかしどうでしょう。楽天には他社にない「楽天モール」と「楽天ポイント」が有ります。現状、楽天モバイルの格安SIMもポイントで払えるので携帯代そのものをポイントの中に組み込んでお得感を出す事が出来るし消費者目線から見ればキャリア同士の競争激化は有りがたいのでは・・・

今回のキャリア進出の大きなポイントの一つは「アイフォン」ではないでしょうか。何と言っても日本の中でアイフォンを使っている人は6割を超えています。そこでビジネス展開しなければ携帯事業をやる意味がないと想像できますね。ソフトバンクだってうかうか出来なくなりましたね~

今日出された楽天のIRです。(抜粋しました)
↓↓↓↓
"仮に、当社グループが上記周波数の割当を受けた場合、現在のMNO市場を競争的にすることで、その効率性を高め、より低廉で利用し易い携帯電話の料金を実現し、消費者を含めた社会全体の便益の最大化を目指します"
もう価格破壊を匂わせていますね~

"近年は、ユーザーのモバイルシフトが着実に進んでいます。モバイル端末経由の取扱高が6割超を占める『楽天市場』をはじめ、当社サービスにおけるモバイル経由の取扱高は一貫して増加傾向にあります。今後のサービスの拡充及び新規展開を考える上で、モバイル端末が最も重要なユーザーとのタッチポイントであることは疑いの余地がありません"
スマホを使った楽天市場への注文がこんなに多いとは驚きです!

"資金調達残高は2019年のサービス開始時において約2,000億円、2025年において最大6,000億円となり、その後当該残高は逓減していくと想定しています。資金調達主体は楽天株式会社及び新規設立子会社、手段は全額、銀行借入等の有利子負債にて行う予定です"
この辺りのリスクを毛嫌いされているのでしょうかね~

まぁ、こけないように頑張ってもらいたいものです。消費者のためにも。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする