
雨が上がったのは未明かな。気温5度。
スキー場は、木曜朝は息絶えてたようだが、それからの降雪でゲレンデ復活したとの情報がスクールのインスタで判明。
なので今日は軽めに。

ガーミン様はペース走で46分走れというので、受けて立つ。
まあペース走っていってもキロ6:35なのでリカバリーみたいなもの。

7キロで本日は終了。
堀川に水を流し込む水門が開かれていた。この時期にしちゃあ珍しくないかなあ。
あまり雪が降ってないので堀川に流れ込む水分がないってことか。

走り終えて、シャワー浴びて弁当作って出動。
10時着。 ホントだ、ゲレンデ復活してる。

樹氷が綺麗だった。

時折、日も差す良い天気なのだが・・・・
こんだけゲレンデにお客居るのを見るのは15年ぶりくらい。
周辺のスキー場で稼働しているのは大山の中の原だけ、四国や関西のお客さんまで押しかけている様だ。
スノースポーツは全盛期過ぎて、お客が少なくなってきてるのは肌で感じてるけど、異常な事態に。

こんなリフト待ちなんて、ずいぶん昔の景色のはずだったけどねえ。

さあ、後何回滑りに行けるのかなあ。