岡山マラソンまで2週間。レースペース設定のための確認のため20kペース走をしてみることにする。

朝6時過ぎ。日の出の時間はずいぶん遅くなったなあ。
今日はボウズを保育園に送り込むので、9時までには帰っておきたい。

最初はキロ6分半で入って、あとはキロ6:15で刻む。

玉湯まで来ると、宍道湖には渡り鳥がビッシリ。
それでも今朝の気温は16℃なので、まだ暖かいほうだ。渡り鳥には暑いかもしれないが、長袖Tシャツで大汗かいてる俺にも暑すぎるか。

今日は玉湯川の河口から温泉街に入ることにする。
河口で釣りをしている人がいたが、あれはスズキ狙いかなア。釣りもしたいなあ。

旧国道入り口にある銀杏の木はまだ青い。
あと半月しないと里山には紅葉は入んないかなあ。もっとも色づいてるのも多くなったんだけどね。

温泉街の最上流部から河口に向けて1枚。
電線を地中化して、橋の上に停めてある宿のマイクロを動かしたらもうちょっと絵になるんだけどなあ。

松江市街地にもどって北田川の河口のナンキンハゼ?の紅葉。
ヤッパリ岡山マラソンくらいから紅葉が最盛期に入るかな。

本日のルート。
ホントに毎週20キロ走しても体に疲労を感じない体になったのはいいけれど・・・・。
先週の20キロより平均ペースは若干落としたが、信号待ちとか、給水の立ち止まりの込みでキロ6:12程度なのだが、これでは30キロまではイケそうだ。
しかし、それから先は持つかは自信がない。
20キロ付近の疲れ具合からすると、キロ6:30程度がヤッパリ実力かなあ。
キロ6:30プラスマイナス10秒が目標ペースになるか・・・・。

朝6時過ぎ。日の出の時間はずいぶん遅くなったなあ。
今日はボウズを保育園に送り込むので、9時までには帰っておきたい。

最初はキロ6分半で入って、あとはキロ6:15で刻む。

玉湯まで来ると、宍道湖には渡り鳥がビッシリ。
それでも今朝の気温は16℃なので、まだ暖かいほうだ。渡り鳥には暑いかもしれないが、長袖Tシャツで大汗かいてる俺にも暑すぎるか。

今日は玉湯川の河口から温泉街に入ることにする。
河口で釣りをしている人がいたが、あれはスズキ狙いかなア。釣りもしたいなあ。

旧国道入り口にある銀杏の木はまだ青い。
あと半月しないと里山には紅葉は入んないかなあ。もっとも色づいてるのも多くなったんだけどね。

温泉街の最上流部から河口に向けて1枚。
電線を地中化して、橋の上に停めてある宿のマイクロを動かしたらもうちょっと絵になるんだけどなあ。

松江市街地にもどって北田川の河口のナンキンハゼ?の紅葉。
ヤッパリ岡山マラソンくらいから紅葉が最盛期に入るかな。

本日のルート。
ホントに毎週20キロ走しても体に疲労を感じない体になったのはいいけれど・・・・。
先週の20キロより平均ペースは若干落としたが、信号待ちとか、給水の立ち止まりの込みでキロ6:12程度なのだが、これでは30キロまではイケそうだ。
しかし、それから先は持つかは自信がない。
20キロ付近の疲れ具合からすると、キロ6:30程度がヤッパリ実力かなあ。
キロ6:30プラスマイナス10秒が目標ペースになるか・・・・。